• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinji_RRのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

ミツバチ号 終点までの歩み〜2〜

ミツバチ号 終点までの歩み〜2〜このクルマを購入したのは、もちろん自分がクルマ好きになったから。

正直、免許を取った時は「クルマなんか動けばいい」という、クルマ好きとはまるで無縁の考え。

しかし19の時、とある友人に勧められてやった、頭文字Dのアーケードゲーム。

そこから全てが始まった・・・


ゲームだけではなく、実際にこのS2000を購入し、地元の山を走り出す。

全盛期は、週末の夜は大抵山に居ました。

それまで興味すらなかったクルマ。

18だった頃の自分には想像すらできなかったことでしょう…

今まで何度足を運んだことだろう…



ホームコースのスタート地点です。
アドレナリンが溢れ出し、体中の血液が沸騰するあの感覚は…


連続コーナー。
タイヤがタレてくると、このあたりでよくアンダーが出ました。


基本的に道幅が狭いですが、最後はアクセルをベタ踏みできます。
⚪30くらいは出るかも。


その先にある脇道のここで、よくみんなで駄弁ってましたね。
一番賑わっていた時は、このあたりはクルマで溢れかえっていたんです。


残り僅かとなった今、後輩のマーチが出向いて来てくれました。


ナイトオープン。
エアコンかけなくても涼しいから、ある意味エコカー!?


ナイトオープンは無限メーターがひときわ目立つ。



自分と一緒に走ってくれた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/08/27 22:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日 イイね!

ミツバチ号 終点までの歩み 〜1〜

ミツバチ号   終点までの歩み  〜1〜18日、残り僅かとなったミツバチ号とのクルマライフを楽しむべく、1年ぶりに単独ドライブへ出掛けてきました。

自分はドライブへ出掛ける時、キチンと計画を立てます。

しかし、今回のこれは完全に当てなし。
目的地もルートも決めてませんでした。

それでも東に向かって出発。
とにかくコイツと一緒に走りたかったんです。

そして、道中に今回のコースを思いつきました。
(以前も行ったルートだけど)



野辺山駅のそばにあるSLです。
「C56型96号機」
カッコイイですねぇ〜



後ろから。
うちの会社を走っているのは44号機です。



野辺山は高原地帯なので、涼しい!
気温28度。
よし相棒、ここからはオープンで行こうぜ。



今まで何回幌を開けたのだろう…?
日焼けなんて怖くないぜ!



もう少し経ってから来ようと思っていた、佐久市の国道254号線、通称「コスモス街道」。
1年前にも来ましたが、その時は遅すぎた。

逆に今回は早過ぎたけど、ごく一部では綺麗に花を咲かせていました。



9月上旬が見頃。来れれば、見頃の頃にまた来たい。



横から見るスタイルが好きです。



コスモス街道の途中にある「カフェツリー」。
通り過ぎてから、看板が気になってUターン。
寄ってみました。



店内はこんな感じ。
自然に囲まれたカフェって感じで、一服するにはちょうどイイ雰囲気。



ブルーベリージャムのチーズケーキと珈琲のセット。650円。おやつにピッタリ。



土坂峠の入口。
またここに来てしまいました。
頭文字Dファンの方なら言わずもがな。
間違いなく、今までで10回以上来てます。



オイルはありません。



バリケードもありません。



ほんと、思い出深い峠です。



ミツバチ号とは、これが最後かな…
ここで何回も写真撮ったよね。



土坂を下った先にあるこのコンビニのこの場所で、何回かカレーを買って食べてました。
しかも、FIT時代の頃からw

今でもよく覚えています。



大滝温泉、寄ったっけなぁ〜…



よ〜し。天気もいいし、久々にナイトオープンやるか!



土坂コース帰りの夕飯は、やっぱコレですわ。
これだけは外せないんですわ。



走行距離 523.4キロ!
おまえのおかげで本当に楽しい一日になった。

ありがとう、ミツバチ号。




Posted at 2013/08/20 23:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

※重要なお知らせ※

久しぶりのブログ投稿となります。
完全にサボり気味になってしまいました…

皆様がお盆休みを楽しんでいる中、自分はつい最近まで仕事中心の平凡な毎日を送っておりました。

しかしここ数日間は、初めて浴衣を着て花火を見に行ったり、テレビ出演を果たしたりと、いろいろ新鮮な出来事が多発しております。

そんな中、最も重大な発表があります。


それは・・・













































長年付き合ってきた愛車「ミツバチ号」と、ついにお別れすることになります。


まだ全てが決定したわけではありませんが、それもあと数日のうちにわかります。

予定どおりならば、今月末〜来月アタマのうちに、次期愛車にチェンジとなります。

次のマシンの詳細は、恐縮ですがまだ伏せさせていただきますm(_ _)m

ブログはまた投稿するつもりですが、S2000 ミツバチ号に乗り換えることで今まで知り合えた皆様方。

自分に接してくれた皆様方。


本当にありがとうございました!
Posted at 2013/08/15 21:21:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

秋のコスモス祭り

秋のコスモス祭りお久しぶりですm(__)m

暑い夏も終わり、行楽シーズンである秋が深まってまいりましたねヽ( ゚∇゚)ノ

そんな中、自分は秋のドライブということで、少し前に八千穂高原メルヘン街道や、下仁田へ抜ける富岡街道、別名・コスモス街道へぶらり出掛けてみたりしました。

秋のオープンは、気持ちいいです。気持ち良過ぎですね!(≧∀≦)


そして先日は、袋井市の浅羽にあるコスモス畑を訪れました。

富岡街道の道沿いに咲くコスモスは、既に時期を過ぎていてガッカリでしたが、浅羽のコスモス畑はとても綺麗で、まるでピンク色の絨毯を敷いたようでした(〃∇〃)

今はコスモス祭りということで、たくさんの見物人が訪れているようです。

大きな駐車場が無いのがネックですが、青空の中で咲き乱れるコスモス畑には目を奪われること間違いなし!


コスモスは好きです。

黄色いカラーが良く映えるから(^^)


皆様も天気の良い日は、見に出掛けてみてはいかがでしょうか?(>∀・)
Posted at 2012/10/22 22:38:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月25日 イイね!

1234567890

1234567890やっとこさ忙しいシーズンが終わろうとしている今日この頃。

我が愛車ミツバチ号の走行距離が「123'456km」を突破致しました(`・ω・ゝ)

時が経つのは早いものですね(-_-)

コイツは中古で購入したので、実質共に走った距離は「約87'300km」ということになります。


今思い起こせば、コイツとの思い出は数えきれない程となりました( ̄∀ ̄)

人は乗らない。

荷物は乗らない。

中は狭くて乗り心地も悪い。
etc..


不便さ満載のクルマなのに、手放そうとは一度も思いませんでした。

このS2000というクルマには、それだけの魅力があるからです。


一人のクルマ好きの考えとしては、「走行距離」と「愛着」は比例するものだと思っています。

どのクルマにも魅力はあります。

どうか皆様も、ご自分の愛車を大切に(^^)



って、なんか堅苦しい文章になってしまいましたがΣ(゚∀゚;)

予定では、あと2年くらいは共に走りたいと思っています。

トラブルが無ければ…(-_-;)
Posted at 2011/08/25 22:28:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はせっかく箱根にドライブ行こうと思ったのに、天気あまり良くないなら温存した方がいいな。」
何シテル?   11/20 18:04
無限RRとヴェゼル ModuloXを所有しています。 ヴェゼルがメイン利用、RRは休日専用兼コレクションです。 昨年、ゆるキャンからアウトドアにハマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

盗難車2千台買い取り、千葉でナイジェリア人逮捕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 20:23:29

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2台目となるホンダのコンプリートカー。 専用パーツを纏った特別なVEZELです。 M ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年9月20日納車。 全国に300台しか出回っておらず、販売開始と共にわずか10 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月13日、値上がりするギリギリのタイミングで思い切って駆け込み納車。 プレ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
買った当初はクルマに興味すら持っていなかった自分。 車が好きになってからは、こいつと共 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation