
鳩山が
AIIBに入ることによって
信用と
権威が低下することは喜ばしいことなんですが
何を言い出すかわからないバカなので
日本の恥を世界に見せることには憂慮する
鳩山元首相がAIIB顧問=中国、日米切り崩し狙う
時事通信 6月26日(日)8時37分配信
【北京時事】鳩山由紀夫元首相が、中国主導で設立されたアジアインフラ投資銀行(AIIB)の顧問となる「国際諮問委員会」の委員に就任することが、25日分かった。
金立群総裁が確認した。日本は米国とともにAIIB参加を見送っており、中国側には、日本の首相経験者を迎え入れることで、日米を切り崩す狙いがありそうだ。
同委は今秋、初会合を開く。金総裁や副総裁に対し、幅広い分野にわたって第三者の立場で助言する役割を担う。非加盟国を含め、元首や首相の経験者10人程度で構成する見通しで、金総裁が中心となって鳩山氏以外の人選を進めている。
日本国内では昨年、英国、ドイツ、フランス、イタリアなどに歩調を合わせ、創設メンバーとしてAIIBに参加すべきかどうかをめぐり、賛否が分かれた。鳩山氏は参加を主張していた。
AIIB筋によると、設立準備事務局長だった金氏は昨秋、北京で鳩山氏と会い、委員就任を要請した。12月に正式にAIIBが設立された後、組織内で諮問委員会の詳細が協議されてきた。
AIIBには、アジアの途上国や欧州の先進国など計57カ国が参加。他に少なくとも24カ国が参加の意向をAIIB側に伝えている。加盟国数は来年早々にも、日米主導のアジア開発銀行(ADB)の67カ国・地域を上回るのは必至だ。
中国主導のAIIB、鳩山元首相に「顧問」就任を打診
朝日新聞デジタル
記者団の取材に答える鳩山由紀夫元首相=26日、北京、倉重奈苗撮影© 朝日新聞 記者団の取材に答える鳩山由紀夫元首相=26日、北京、倉重奈苗撮影
鳩山由紀夫元首相が26日、訪問先の中国・北京で記者会見し、中国が設立を主導したアジアインフラ投資銀行(AIIB)の金立群総裁から、顧問にあたる「国際諮問委員会」の委員就任への打診があったことを明らかにした。中国側には、首相経験者をAIIBに関与させることで、米国とともに参加を見送った日本を揺さぶる狙いがあるとみられる。
鳩山氏は、昨年11月に北京で金氏に会った際に「AIIBがスタートした後、諮問委員会の委員を引き受けていただけないか」と要請されたが、「まだ正式に話はいただいていない」と説明した。
鳩山氏は「(金氏は)私が日中友好のために努力している姿を見ているのだろう」とし、「(金氏は)日本や米国など参加していない国を排除するつもりはないと考えている」とも指摘した。
金氏は、米国からも委員を就任させたい意向を示したという。
鳩山氏によると、同委員会は非加盟国も含めた首相経験者など約10人で構成され、第三者の立場から助言をするとみられるが、昨年11月以降、正式な発足などの連絡を受けていないという。
AIIBにはアジアや欧州などの57カ国が参加しているが、金氏は25日の年次総会の開幕式で、新たに24カ国が加盟を希望していると明らかにした。すべてが加われば、計81カ国となり、アジア開発銀行(ADB)の67カ国・地域を大きく上回る。(北京=倉重奈苗)
鳩山由紀夫元首相がAIIB諮問委員に 昨秋に金立群総裁が打診 「政府は私の就任望んでいないだろう」とも
産経新聞
産経新聞
【北京=西見由章】鳩山由紀夫元首相は26日、中国主導の国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の金立群総裁から「国際諮問委員会」の委員就任を打診されたことを明らかにした。鳩山氏は「日本の不参加に対して世界が持っている不安感を払拭したい」と述べ、就任に意欲を示した。北京で記者団の取材に応じた。
AIIBの創設メンバーは57カ国で24カ国が新たに加盟を希望しているが、日本と米国はガバナンス(統治)などへの懸念から参加を見送っている。AIIB側は日米などの要職経験者を招聘することで、国際的信認を高める狙いがあるとみられる。
鳩山氏によると、昨年11月に北京で金氏と会談した際、就任を要請された。鳩山氏が「日本政府は必ずしも私の就任を望んでいないのではないか」と伝えたところ、金氏は「日本から選ぶのではなく、あなたを選びたい」と応じたという。鳩山氏は「私が日中友好のために努力している姿をみておられたと思う」と語った。
AIIBは初の年次総会を25〜26日に北京で開催したが、鳩山氏は「『友愛』に関する講演のための訪中だ」と説明した。
Posted at 2016/06/27 08:20:50 | |
トラックバック(0) |
時事 | 日記