• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月16日

えっ!?ちょっ・・・おまっ・・・何だそのアイテナリーは!?

えぇ・・・
そういえばラリー北海道のラリーガイド1出てたっけなぁ~と思って
何の気なしにアイテナリー覗いたら死ぬ。

絶対に死ぬ。
ガチャピンチャレンジが失敗して恥かくぐらい死ぬ。

まさに壮絶なアイテナリーです。

アイテナリーはラリーガイド1を参照してください。


いや…
冗談が通じない人に対して言うと
実際に死ぬわけじゃないですけど…

とても濃密な2日間になる事でしょう

と、言うのも



今年のラリー北海道は金曜日の夜にスーパーSSが開催されます。

しかも入場料は無料!!←ここ重要

観戦料が無料!
ただなんですよ!!
ただ!!!


重要なので2回言いました。


つまり以前WRCラリー・オーストラリアのパースで行われていた時と同じ様にやる感じなんでしょうね。


で、SS1は陸別でのスーパーSSです。
夜の撤収が終わり

多分、宿は足寄のいつもの場所でしょうから
60km近く北上し
朝、4時には宿を出発と言う感じですかね。


で、今年忙しいのは午前中に陸別を撤収後
約100km南下して帯広スーパーSSの設営に向かいます。

ただ、今年気になるのは
アイテナリーで夜のスーパーSSを2回走る設定になっている事

2回走ると言うことはTCを2つ置かなければなりませんから
人員は足りるのか?と言う心配が…

まぁ、そこはオフィシャルを配置する山長と事務局のT畑のおねえさんの仕事ですから
うちらは決定事項を受け入れるしかないですがね…


そして話をアイテナリーに戻して
Day2

9時半に1号車シノチアキのTC13インタイムなんで
多分…セットアップするには4時出発かな?

で、シノチアキ終了後
即撤収作業に移り

帯広スーパーSSのセットアップする為に北愛国に向かうと言う
壮絶なアイテナリーです。


多分…ギャラリーの人も朝早くて辛いでしょうが


オフィシャルも辛いんです!!



でも、良いんですよ。

ギャラリーの人に喜んでもらって
エントラントにも良いラリーだったと言って貰って
来年も開催できる環境を作れれば他に何もいりません。


でも、出来れば
来年はBライ取って…
ブログ一覧 | オフィシャル | 日記
Posted at 2009/05/16 15:53:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年5月16日 16:17
金曜日にスーパーSSやるんですか?
アイテナリーにはまだ出てませんが。
そういうのは早く告知してくれないと
遠方から行くギャラリーは予定が
メチャメチャになるんですよねぇ。

しかしこのアイテナリーでは
オフィシャルは本当に寝られないですね(^^;
コメントへの返答
2009年5月16日 18:12
自分も金曜日のアイテナリーが載ってないのに気づきましたが
ラリーガイドは基本的にエントラント向けに発行されているので
金曜日のスーパーSSはエキシビジョン形式でやって
本番タイムに影響させないのかも知れません

ただ、現状では推測の域を出ないので
金曜日のSSに関しては
WRC+の最新号(ストラトスが表紙の奴です。)にその辺りの情報が載ってますので
そちらの方を参照して頂くと判り易いかと思います(^^


ちなみに毎年ラリー北海道のオフィシャルの数は毎年足りないと言われてる状態なので
今年どうなるかは判りませんが頑張ります(^^
2009年5月16日 18:38
水曜どうでしょうばりの激ハードな日程だね!!
p(≧~≦)q
コメントへの返答
2009年5月16日 18:58
もう寝れないんだよ!!
バスでもう寝れないんだよ俺たち!!

デレクターがね
うなされたらしいんだよ!!

てな感じになると思いますw

あとオートワンの方よろしくお願いします。
忘れないように、発売された頃に住所の方送りますので
2009年5月17日 0:33
>Bライ


今年のうちに取っておけ
オイラも来年度末までに
『C』にしたいなあ
コメントへの返答
2009年5月18日 0:26
一応、Bライは今年中には取る予定ではいますが・・・


てか国際Cですか・・・

国際C取るなら
まず国内Bを国内Aにしないと取れなかった筈なんで

今年中にダートラの地区戦に出て
Aライ講習受けないと難しいですけど・・・

休み取れそうなんですか?


ちなみにラリー北海道では
全日本のJN-1.5クラスにエントリーすれば
Bライでもエントリー可能ですよ。

ちなみにAPRCエントリーするなら
まずロールバー変えて、その上溶接が必要だったような気がします(その辺りは曖昧なんでセキネンさんにでも聞いてみて下さい)
後はエンジンのキルスイッチからHANSの使用とヘルメットの有効期限から消火器の有効期限まで
車の中身をごっそりと変える勢いじゃないと難しいですよ。

ちなみに全日本の車検でもでも消火器の使用期限とシートベルト、ヘルメットの使用期限はチェックされます。
2009年5月18日 16:38
うーん、じゃ俺は無料ってことを強調した書き込みを頑張ってさ。
ドッと押し寄せるよう草の根な活動を続けて君を苦しめればいいの?

個人的には1本目は暗いうちから。
可能なら会場OPENは真夜中…が、理想です。

「とにかく朝早くて辛い」「やたら徒歩移動の距離が長い」ってところがラリー観戦で一番盛り上がるところなんですよね。

観戦者(ぃゃ感染者?)視点だと、ジャパンはヌルくてイマイチ。
RH2003あたりの厳しさが懐かしいです。
コメントへの返答
2009年5月22日 3:01
いえ、人が押し寄せて来たから自分が苦しむことは無いですよw

逆に撤収作業が終わった後に声掛けられて
宿に行く時間が遅れれば苦しみます。
と言うかその前にグーを出します。

まぁ・・・なんでしょうか
ラリーの醍醐味を味わいたければ
暗い内から並ぶといいですよw

3年位前のラリー北海道かな?
では、うちらが陸別のサーキットに着いた時にはtsuyo-tさんが居ましたからねw

まぁ・・・
確かにジャパンがヌルいのは分りますけど
あまり過酷にしすぎると
敷居を上げるので本当のコアな人しか来なくなるから
そういう点では我慢してくださいw

プロフィール

「ブログの更新頻度少し上げよう。」
何シテル?   07/15 07:40
北海道離れたんで あまり車に関してのお話はありませんが一つよろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラリージャパン オフィシャルホームページ 
カテゴリ:ラリー関係
2008/04/04 13:09:46
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
謀ったな!シャ○ァァァァァ!!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
一応姉との共有車です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation