• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

持病の1500回転付近の失火に対するイグニッションコイルとプラグ交換

持病の1500回転付近の失火に対するイグニッションコイルとプラグ交換 12月に乗り換えたGE6フィットCVT車のDレンジでの低速1500回転付近の息継ぎ?のような症状があり、AT車をメインに乗るのは初めてだったのでAT車はこういう乗り味なのだなと思っておりましたが他の車に乗った際に明らかに変だと気づきました。


2月に車検があったのでその際にATF交換をしてるので、持病のCVTジャダーでは無いだろうと確信。


調べてみるとイグニッションコイルやプラグの不調で同じ症状になっている投稿が多く出ていたので実家の症状だろうということで強化イグニッションコイルとイリジウムプラグを購入。


届いた翌日早速お義父さんが取り付けしてくれるとのことで、後学のためにと横で見物←(特に何もしてないw)


作業内容はワイパー外してトップカバー外して、まだ見えにくいですがアクセスしやすくなったのでそのままあれよあれよと取り付け完了!

あとは外した時と逆の手順で戻し終わったので試走!これで直った!と思ったのも束の間、出発してすぐにバイクの2気筒車のような音をたてたままアクセルベタ踏みでも全く加速しない…

これは明らかに火花が飛んでいない…

おそらくイグニッションコイルの不良か、カプラーがちゃんと挿さってなかったか?なんて思いつつ慌てて戻ってすぐに確認したところ…



やはりカプラーが良く挿さってなかったらしく、カチッと音がするまで刺しこんだら



直った!ついに直った!しっかりエンジンも回るし息継ぎの症状も無くなった!


が、しかし先程の挿さりが甘かったからかエンジンチェックランプが着いていたのでECUリセットしてみることに。


10~15分ほど経過したらバッテリー繋げてエンジン始動!


今度こそチェックランプも消え、その他不具合もきれいさっぱり無くなりました!

これでスムーズな加速ができるATライフが訪れますw

お義父さんありがとうございました!


また気が向いたらブログ投稿します♪(今度はちゃんと作業写真撮らねば)
ブログ一覧
Posted at 2025/05/06 00:25:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

<ノア>イグニッションコイル&エア ...
ritsukiyo2さん

POLO 6 R IGミスファイ ...
227B コミュさん

この記事へのコメント

2025年5月7日 9:17
CVTじゃなくて良かったね〜
コメントへの返答
2025年5月7日 9:38
いやーほんと良かったです!w

プロフィール

うめ☆彡です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

祭り大好きさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 23:14:03

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation