• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISHINAのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

夕焼け空とケイマン

夕焼け空とケイマン
もう1ヶ月以上、引き篭もり中のケイマン。

ちょっとご機嫌斜め状態なので、
夕方、給油のついでに近所の港まで連れ出しました。
(約3ヶ月ぶりの給油^^;)





曇り空でしたが、夕焼けが始まったので、久々に、自車撮りです。
(自分のクルマを撮る事を「自車撮り」って言うのか不明ですが^^;)





普段、自分のクルマを撮っている姿を人に見られるのは、
どうも恥ずかしくて、積極的には撮影しませんが、幸い、人影がありません。

いろいろなアングルで写真を撮るチャンスです!
ミン友さんがよく撮られているカッコイイ写真に挑戦です!




でも、あっと言う間に、暗くなって・・・

慌てて撮ったので、
カメラの設定、レンズやISO、露出設定を考える間もなく・・・

終了・・・(ToT)/~~~

夕暮れの撮影は、難しいですねぇ~、完敗です。
またチャンスを窺がって、再挑戦したいと思います。

とりあえずフォトギャラリーにアップしたその他の写真も
お暇ならご覧頂けると嬉しいです。




Posted at 2015/12/13 03:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年12月06日 イイね!

秋深し・・・クルマも紅葉です。

秋深し・・・クルマも紅葉です。

先週、やり残した、嫁車ゴルフ7のタイヤを冬タイヤに交換しましたよ。





でも、せっかく交換するのですから、ついでにキャリパーに色を塗ってみました。




適当にマスキングして、耐熱塗料をスプレー。



簡単に塗装しただけですが、意外と綺麗でしょ(^^)



リアも塗装して、完了です。




工程・・・と、言うほどでは有りませんが整備手帳にもアップしました(^^)

Golf 7 ブレーキキャリパー塗装





取り外し、塗装、交換、夏タイヤの洗浄、そして収納まで、
すべての作業を完了した後は・・・、やっぱり腰が痛い(ToT)


Posted at 2015/12/06 22:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW ゴルフ | 日記
2015年11月29日 イイね!

冬支度です

冬支度です
各地から雪の知らせが届き始めたので、
天気もよかった日曜日に我が家のクルマも冬支度をしましたよ。

単純にタイヤ交換だけなら、ガレージ内で済むので、雨でも寒風でもよいのですが、
外した夏タイヤとホイールを洗って乾燥させる必要があるので、雨や寒さは体力的にも辛い訳で・・・。

まずは、父親が乗ってるノートのタイヤを冬タイヤに交換です。
この夏、購入の車なので、ホイールとスタッドレスも新調しました。

夏タイヤは、こんな鉄っちんホイールにカバーが付いた純正タイヤです。



購入はネットで、ホイールとスタッドレスのセットをぽちっと。

で、届いたのは、こんなメタリックグレーのお洒落なホイール



マナレイスポーツ ユーロスピード G-10

地元名古屋の会社のホイールをチョイス(^^)

そしてタイヤは・・・



ロングライフというコピーにつられて、グッドイヤー アイスナビ6をチョイス。

・・・10月下旬に買っておいたので、ホイールとセットで
57,000円也!(送料・税込み) メチャ安でございます。

ついでに、ロックボルトも購入して、交換です。



窒素ガスもサービスで充填してあるので、そのまま装着。

こんな感じになりました・・・。



そして、全体像。



まだ走ってないので、ジャッキアップでサスが若干延びちゃってますが・・・(^_^;)



シルバーのボディにマッチして夏タイヤより、断然かっこよくなったと思う。

満足。満足(^^) (ちなみに親父は無反応(-_-;)

次は、嫁さんのゴルフ7をスタッドレスに交換・・・。

と、思いましたが・・・。ノートの夏タイヤを綺麗に洗ったり運んだりしてたら、この時点で、日ごろの運動不足が祟り、腰痛・・・(大汗)

ゴルフは来週に延期となりました(^^ゞ


Posted at 2015/12/01 22:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | セカンドカー | 日記
2015年11月23日 イイね!

ノスタルジア「高山昭和館」秋の飛騨へドライブ【最終回】

ノスタルジア「高山昭和館」秋の飛騨へドライブ【最終回】

秋の飛騨へドライブ!【その1】【その2】と旅行記で、紅葉や飛騨牛の話をアップさせてもらい、皆さんに「いいね!」を付けて頂きましたが、今回、高山にどうしても行きたくなった理由は、紅葉でも飛騨牛でも無く・・・、




「高山昭和館」へ行くことでした~。


しかし! その高山昭和館は、外観はこんな感じ。




特に大きな看板も無く・・・






こんな人形が、建物の前でお出迎え。

正直なところ、一見、ナニ屋さんなのか判らない、絶対に判らない・・・

怪しさ満点(+o+)


私も高山観光で偶然通りかかったのなら、絶対に中には入らないでしょう。

ガラス戸を開けて、中に入ると・・・

いきなり、駄菓子屋さんスペース・・・実際に売ってます。



その反対側のスペースには・・・



まるで、モータース。



懐かしのクルマ達・・・、これは売ってません(笑)


中に入っても判ってないと、またその奥には入れないと思います。

そして、駄菓子屋の気さくなオバちゃんに入館料を払うと・・・

秘密のゲートをくぐる事ができます。




そのゲートを一歩入ると・・・


一瞬で、タイムスリップです!





そこには 昭和の街 がありました。

ここからは、特に説明はありません。







私の子供の頃に、親しんだモノが沢山ありました。









アルミの食器で、給食を食べましたよね。
懐かしさに、コメカミが痛くなるほどです(@_@)











街の中には、食堂、消毒液の匂いのするお医者さん、電気屋さん、時計屋さん・・・
交番、郵便局、レコード屋さんなど、いろいろ有って、
懐かしのおもちゃから文房具、電化製品などなど、数え切れないほど、
自然に展示されていて、本当に昭和の街にいるようです。

その中でも、私が特に懐かしかったのは・・・、



私が子供の頃遊んだ、ゴム動力の飛行機。

決して裕福じゃなかった子供の頃、プラモデルを買うお小遣いも無くて、
安いこの模型飛行機を時々買ってもらえるのが嬉しくて・・・

ローソクで竹ひごを曲げて、紙をのりで貼って、作りましたよ。
懐かしいなぁ~。



そして、おもちゃのピストル・・・、鬼のマークに見覚えがあります。

まぁ、とにかく、いろいろ有って、大量に撮影した写真を家に帰って、
見てても発見があります。

そんな写真を、沢山フォトギャラリーにアップしましたので、
ご興味のある方、ご覧下頂けると嬉しいです。











また、高山に行く機会があれば、行きたいスポットです。
・・・でも、お客さん少なそうだから、無くなっちゃうかなぁ~(笑)
Posted at 2015/11/24 00:47:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年11月23日 イイね!

秋の飛騨へドライブ!【その2】飛騨古川を歩くの巻

秋の飛騨へドライブ!【その2】飛騨古川を歩くの巻秋の飛騨へドライブ!【その1】続きです。

高山から移動、飛騨古川で一泊した翌朝。
昨日から続く雨は、降ったり止んだり。



ホテルの窓からみる飛騨古川の山里は、低く垂れ込めた雲が幻想的な雰囲気に。

朝食です!


何気ない料理ですが、ちゃんとお品書きがあって、地元の食材を生かした料理のようですよ。

飛騨牛の朴葉味噌や手作りコンニャクが、美味しい。
何より、柚原勲さんが作った古川産のこしひかりを大釜で炊き上げたと言う
ご飯が、抜群に美味しかったですねぇ~(^^)

朝食の後、すぐチェックアウトして、近くの観光駐車場にクルマを移動。
(高山と違って、駐車場が無料なのは嬉しいですね)

飛騨古川の町を散策です。

観光HPに記載されていた「福全寺跡の大イチョウ」は、すでに散ってしまって落ち葉だけでした。

昨日、車から見た高山の国分寺の大イチョウは散ってなかったので、
期待していたのですが、こちらは早いようですね。



お隣の円光寺のイチョウは、落葉中。



そして、冬には引越しをする瀬戸川の鯉はまだ、泳いでいましたよ。





9時ちょっと過ぎ、雨も止み、観光客もまばらな町を秋を探しながらのんびり散策。


















朝ドラの舞台にもなった、和ろうそく店「三島和ろうそく店」

生掛け和ろうそくをつくる7代目の三島さんは、
この日もろうそくを作られていました。長く続けて欲しいですね。



人の姿も少なく、本当にゆったりと時間が流れる町。
町には、造り酒屋さんもあって、
近くを通ると
日本酒のとてもイイ香りが漂っています。






散策は続きます。







近所の人たちが、共同で商品を持ち寄る露天。
冬、雪が積もる前に閉店。 今年の営業は、もう終わりだそうです。

雨が降ったり、太陽が顔を出したり・・・

つかの間の太陽光を使って、写真をパチリ。






・・・太陽光を生かしきれていないのが残念(笑)



本光寺・・・野麦峠の文学碑があったりします。

のんびりしていたら、時刻は、すでにお昼近く。
飛騨のお蕎麦を食べようか、それとも・・・

などと迷っていましたが、歩き疲れて喉も渇いたので、
その前にコーヒーを頂こうと、
町の外れにひっそりとある、こんなお店に入りました。



壱之町珈琲店   

このお店、外観が古民家ですが、すごくセンスよくまとまっているお店で、
雰囲気がとてもいい。




(お客さんが居なくなったチャンスを見計らって、慌てて店内撮影(^^)

店内に流れるジャスのBGMの選曲、やさしい音質も雰囲気をアップさせてます。

入店時、テーブル席は先客で埋まっていたので、私達は、奥の座敷に。

奥の座敷が、また、いい雰囲気なんです。

畳の床に、ちゃぶ台と座布団。
まるで、子供の頃、親戚の家に行った時のよう・・・。

店員さんの心配りも暖かい・・・。



小さな電球と心地よい自然光で、薄暗い店内は、落ち着いた雰囲気です。
決して綺麗とは言えない中庭も、庶民的でいい!



あまりにも落ち着いた雰囲気で、居心地がよかったので、
お昼もここで頂くことに変更。

カレーライスとピザを頂きました。




このカレーが、絶品!
これも飛騨牛でしょうか? 
スパイスの奥深い辛味と牛肉たっぷりの旨みが染みる、
とても美味しいカレー。
ピザもトッピングのピーマンの香りが効いてて、美味しかった~。



食後に頂いたコーヒーも美味しくって、本当に素敵なお店でした。
(こんなお店が、近所にあったら、いいなぁ~)

このお店、限定10個という「メロンパン」が有名なお店らしく、1個購入してみました。


後から知ったのですが、自称「メロンパン愛好会会長」の中田英寿さんが、
絶賛された幻のメロンパンらしいです。

(翌日、嫁さんがこのメロンパンを食べましたが、1日経ったパンは残念な結果だったらしい・・・、お店で食べればよかった(-_-;))

この後、朝市会場でいろいろ地元の農産物を買ったりして寄り道。
そして、駐車場の目の前のお寺でイチョウを拝見。



すごいイチョウでした。

ぎんなんも沢山落ちていて、
偶然、通りかかった近所のおばあさんが、
「拾っていきなよ」と勧めて下さいましたが、
ぎんなんの匂いが苦手な私は、遠慮させて頂きました(^^)



福全寺跡の大イチョウ、高山の飛騨国分寺の大イチョウ、
そして最後に、このお寺、誓願寺のイチョウが全て散った後、雪が降ると、
おばあさんが、教えてくださいました。

もう、すぐ雪が降るんですね。


これで、飛騨古川の散策も終了。

クルマに乗り込んで、帰ろうと思ったところ、突然、大粒の雨が一瞬降り出し・・・



虹が出ました~!

写真では、判りにくいですが、7色が数えられるほど、
しっかり出ている虹だったんですよ(^^)

この後、高山に詳しい嫁友に教えてもらった、
地元のスーパーマーケット「ファミリーストアー さとう」に寄り道して、
地域限定商品を大量購入して、帰宅しました(笑)




オマケ、その1 ・・・ 山全体が紅葉しちゃってます(^^)


オマケ、その2 ・・・ 今回の旅行で購入したもの(^^)




・・・美味しく頂きました(^^)


飛騨古川で撮影した写真をフォトギャラリーにアップさせて頂きましたので、
お暇でしたら、ご覧ください。














 




Posted at 2015/11/23 10:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「ベンツの最新モデルでドライブ http://cvw.jp/b/371753/43712906/
何シテル?   02/09 12:46
厄年を過ぎて、初めての輸入車(BMW E46)を中古で購入。 エンストという持病を持ったE46で、苦労の連続。 しかし、DIYやモディを楽しみ、輸入車の愉し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットへレースを観に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/15 21:50:51
 
ISHINAの気ままなフォトギャラリー 
カテゴリ:ISHINA フォトギャラリー
2009/04/26 10:35:52
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
12台目のマイカー。 前車、ケイマンSが初度登録から12年経ってしまって、税金は上がる ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ゴルフ8の発売まで、ゴルフ7に乗り続けるつもりで、ディーラーに車検の予約をしに行く予定で ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11台目のマイカーです。 E92を6年間乗り、次期マイカーを探していたところ、一目ぼれ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年2月22日大安吉日、我が家に3代目GOLFがやってきました。 GOLF5→6→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation