
秋の飛騨へドライブ!【その1】続きです。
高山から移動、飛騨古川で一泊した翌朝。
昨日から続く雨は、降ったり止んだり。
ホテルの窓からみる飛騨古川の山里は、低く垂れ込めた雲が幻想的な雰囲気に。
朝食です!
何気ない料理ですが、ちゃんとお品書きがあって、地元の食材を生かした料理のようですよ。
飛騨牛の朴葉味噌や手作りコンニャクが、美味しい。
何より、柚原勲さんが作った古川産のこしひかりを大釜で炊き上げたと言う
ご飯が、抜群に美味しかったですねぇ~(^^)
朝食の後、すぐチェックアウトして、近くの観光駐車場にクルマを移動。
(高山と違って、駐車場が無料なのは嬉しいですね)
飛騨古川の町を散策です。
観光HPに記載されていた「福全寺跡の大イチョウ」は、すでに散ってしまって落ち葉だけでした。
昨日、車から見た高山の国分寺の大イチョウは散ってなかったので、
期待していたのですが、こちらは早いようですね。
お隣の円光寺のイチョウは、落葉中。
そして、冬には引越しをする瀬戸川の鯉はまだ、泳いでいましたよ。
9時ちょっと過ぎ、雨も止み、観光客もまばらな町を秋を探しながらのんびり散策。
朝ドラの舞台にもなった、和ろうそく店「三島和ろうそく店」
生掛け和ろうそくをつくる7代目の三島さんは、
この日もろうそくを作られていました。長く続けて欲しいですね。

人の姿も少なく、本当にゆったりと時間が流れる町。
町には、造り酒屋さんもあって、
近くを通ると日本酒のとてもイイ香りが漂っています。

散策は続きます。

近所の人たちが、共同で商品を持ち寄る露天。
冬、雪が積もる前に閉店。 今年の営業は、もう終わりだそうです。
雨が降ったり、太陽が顔を出したり・・・
つかの間の太陽光を使って、写真をパチリ。



・・・太陽光を生かしきれていないのが残念(笑)

本光寺・・・野麦峠の文学碑があったりします。
のんびりしていたら、時刻は、すでにお昼近く。
飛騨のお蕎麦を食べようか、それとも・・・
などと迷っていましたが、歩き疲れて喉も渇いたので、
その前にコーヒーを頂こうと、
町の外れにひっそりとある、こんなお店に入りました。
壱之町珈琲店
このお店、外観が古民家ですが、すごくセンスよくまとまっているお店で、
雰囲気がとてもいい。
(お客さんが居なくなったチャンスを見計らって、慌てて店内撮影(^^)
店内に流れるジャスのBGMの選曲、やさしい音質も雰囲気をアップさせてます。
入店時、テーブル席は先客で埋まっていたので、私達は、奥の座敷に。
奥の座敷が、また、いい雰囲気なんです。
畳の床に、ちゃぶ台と座布団。
まるで、子供の頃、親戚の家に行った時のよう・・・。
店員さんの心配りも暖かい・・・。
小さな電球と心地よい自然光で、薄暗い店内は、落ち着いた雰囲気です。
決して綺麗とは言えない中庭も、庶民的でいい!
あまりにも落ち着いた雰囲気で、居心地がよかったので、
お昼もここで頂くことに変更。
カレーライスとピザを頂きました。
このカレーが、絶品!
これも飛騨牛でしょうか?
スパイスの奥深い辛味と牛肉たっぷりの旨みが染みる、
とても美味しいカレー。
ピザもトッピングのピーマンの香りが効いてて、美味しかった~。
食後に頂いたコーヒーも美味しくって、本当に素敵なお店でした。
(こんなお店が、近所にあったら、いいなぁ~)
このお店、限定10個という「メロンパン」が有名なお店らしく、1個購入してみました。
後から知ったのですが、自称「メロンパン愛好会会長」の中田英寿さんが、
絶賛された幻のメロンパンらしいです。
(翌日、嫁さんがこのメロンパンを食べましたが、1日経ったパンは残念な結果だったらしい・・・、お店で食べればよかった(-_-;))
この後、朝市会場でいろいろ地元の農産物を買ったりして寄り道。
そして、駐車場の目の前のお寺でイチョウを拝見。
すごいイチョウでした。
ぎんなんも沢山落ちていて、
偶然、通りかかった近所のおばあさんが、
「拾っていきなよ」と勧めて下さいましたが、
ぎんなんの匂いが苦手な私は、遠慮させて頂きました(^^)
福全寺跡の大イチョウ、高山の飛騨国分寺の大イチョウ、
そして最後に、このお寺、誓願寺のイチョウが全て散った後、雪が降ると、
おばあさんが、教えてくださいました。
もう、すぐ雪が降るんですね。
これで、飛騨古川の散策も終了。
クルマに乗り込んで、帰ろうと思ったところ、突然、大粒の雨が一瞬降り出し・・・
虹が出ました~!
写真では、判りにくいですが、7色が数えられるほど、
しっかり出ている虹だったんですよ(^^)
この後、高山に詳しい嫁友に教えてもらった、
地元のスーパーマーケット「ファミリーストアー さとう」に寄り道して、
地域限定商品を大量購入して、帰宅しました(笑)
オマケ、その1 ・・・ 山全体が紅葉しちゃってます(^^)
オマケ、その2 ・・・ 今回の旅行で購入したもの(^^)


・・・美味しく頂きました(^^)
飛騨古川で撮影した写真を
フォトギャラリーにアップさせて頂きましたので、
お暇でしたら、ご覧ください。
Posted at 2015/11/23 10:39:07 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記