• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISHINAのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

沖縄旅行記 【その4】

沖縄旅行記 【その4】.

【12/16(日) 最終日も走る!編】

さあ、最終日です。
(長文です、ご注意を(笑)

1日目に泊まった宿とは大違いの雰囲気の中、朝食です(笑)
(客層も全く違いとても賑やかです。・・・大陸系の方たちも多かった^^;)



しかーし、どれも美味しいで~す!今日も元気!
(昨日よりも落ち着いて食べられる気がする、一般庶民^^;)

お腹も満腹で、さぁ出発です。


天気予報では、降水確率50%との事で、雲が多い朝となりましたが、
幸い雨は降っていません。



最初の目的地は、こんなところです。

「道の駅かでな」

すっかり、雲も晴れて、いい天気になりました\(^o^)/



近年、いろいろ話題の米軍、嘉手納基地が最上階から見渡せるポイントで、有名な道の駅です。



以前来たときは「サンパウロの丘」、「安保の丘」と呼ばれ、
何も無い小さな小山でしたが、こんな立派な道の駅が出来ていました。


(正面の小高い丘が、安保の丘です。以前は、階段も無く普通の丘でした)


道の駅、最上階のデッキで米軍の動きをしばらく観察!
日曜日の為か何も動きなしでした。平和ってことで・・・(^^)

続いて向かったのは、ここ!

うるま市にある「海中道路」
(この道路、アメリカのガルフ社が島に石油基地を作る見返りに作ってくれたそうです)



両サイドが海でとても綺麗な道路です。



天気もどんどん良くなって、半袖でも暑いっ!



海が本当に綺麗です。



海中道路の途中にある「道の駅あやはし」で、お土産物色。

そして、こんなモノを食べましたよ~♪

サーターアンダーギー

揚げたてで、サクッと美味しいね~♪(私、好物です)



こんなお店で、モズクのてんぷら



「てんぷら」と言う名前ですが、私の地元で言う「はんぺん」ですね。



・・・他にも、海ぶどう丼や海鮮丼がありましたが、お腹がいっぱいで^^;

さぁ、続いて向かった場所は・・・

世界遺産 「勝連(かつれん)城跡」



実は、以前沖縄に来たときに修理中で行けなかった「首里城」を
今日の最終目的地としていたのですが、近くだったので、折角ですから寄り道です。

駐車場も施設も無料の世界遺産、あまり期待せずに行ったのですが・・・

凄いんです!とにかく凄い!

最高標高約100m、目の前に広がる石垣・・・。美しすぎます!
(天空の城ラピュタみたいですよね)



14世紀~15世紀に築城されたお城の跡らしいですが、
頂上まで上る事が出来ます。



正直、パワースポットと言っていい感動がありました。


テンションの上がった嫁さんは、太陽礼拝(笑)




石垣は再建工事で修復されたモノですが、まだ発掘中の部分もありました。
(こういう仕事、すごく興味あるんですよネェ~)







続いて、城跡の雄大さに魅力を感じた私は、
移動途中にあるもう一箇所の城跡を目指しましたヨ。

それは「中城(なかぐすく)城跡」
先の勝連城と同じ頃に築城されたお城ですが、沖縄の城跡の中で、
最も遺構が残っている事で有名らしい・・・期待できます!


しかーし!


到着した駐車場で、改めて残り時間の計算をしたところ、
このままでは“首里城を見る時間が無くなる恐れあり!”と言うことで・・・



駐車場で写真を撮って再出発。来たって事に価値有りです(笑)
(何が、写ってるのかよくわかんないですが^^;)

城跡より、後ろに見える建物が気になります・・・???
ちょっと望遠で撮影です。



なんじゃこりゃ~~~!



カーナビにも、ちゃんと名称が載っています。



早速、嫁さんがネットで調べます。

「中城高原ホテル」

博覧会開催の年、1975年完成予定だったらしいですが、
諸事情により、建設途中で廃墟になったホテルとのこと。・・・巨大心霊スポット?
めちゃめちゃ存在感のある建物でした。

さてさて、貴重な建物を見て満足しましたので、先を急ぎます。

高速に乗って那覇を目指します。
高速のPA「中城」で、おやつタイム、こんなモノを買いましたよ~♪



「田芋(ターンム)パイ」


田芋は、サトイモの事らしいです。
・・・サクサクのパイの中に、ほんのり甘い芋餡が入っています。
ほのぼのとした美味しさですネ。
(他にもいろいろな種類の田芋スイーツがありましたよ)

飲み物も必要ってことで、こんな不思議な飲み物を買ってみました。



“南国沖縄の母と自然が育んだなつかしい味” ナイスなコピー!です。

「黒糖げんまい」


黒糖味との事で、冷たい甘酒のような飲み物を想像していましたが、
ちょっと甘く生姜風味のドロッとした喉ごし・・・、

甘いお粥のような?糊のような? 食べる感覚に近い?
「冷たく冷やしてあってよかった」と思せる飲み物(?)でした(笑)
沖縄では健康食品として各家庭で作って飲んでいるとか(ホント?)


この時点で、レンタカー返却時間まで、あと4時間。
首里城まで1時間以上かかりますから、首里城の滞在時間は1時間弱。
もう、ちょっと悩むところです。

とりあえず、首里城まで急ぎましたが・・・残念ながら、近い駐車場は満車・・・。


次回の楽しみとして、国際通りへ移動。



1時間弱、お土産と散策で時間を潰し、空港へ。

レンタカーを返却後、空港で沖縄最後の晩餐です。

こんなお店で、こんなモノを食べました~!


「琉球村」(なんて、ストレートな名前^^;)

私が注文したのは、琉球村定食(ソーキそばセット)。


ひじきの炊き込みご飯とソーキそば、めちゃウマい!
やっぱり沖縄料理は、私好みです(ハート)。

嫁さんは、もずく琉麺セット



もずくソバは、モズクの存在をあまり感じさせませんが、
一緒に出てきた、アオサのスープがめちゃ美味しい!


という事で・・・沖縄での美味しい締めくくりとなりました。


最近、悲しい事があったりして、メンタルでも少々疲れ気味でしたが、
本当に楽しかった3日間でした。

しっかり現実逃避、リフレッシュ、そして今年の良い締めくくりができました。

--- おまけ ---

那覇空港で搭乗直前に、先日のブログのように、
同じ地元の有名人と遭遇、
そして飛行機も同じと言うサプライズがあったのですが・・・。

そう言えば・・・

前回、30年近く前に沖縄に来た時は、
あの長寿姉妹「きんさんぎんさん」とホテルのエレベーターで遭遇。
ホテルの入り口には、マスコミが大挙していた事を思い出しました。

沖縄で有名人に遭遇する確立は東京よりも高い!(笑)

--- おまけ その2 ---

嫁さんが、自宅用に購入した雑なお土産の数々



   
まだ「幻の味」ブルースは食べてませんよ~、楽しみです(^^)

※もちろん、親類縁者用のちゃんとしたお土産も購入してますからご安心を(爆)
Posted at 2012/12/22 20:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2012年12月22日 イイね!

沖縄旅行記 【その3】

沖縄旅行記 【その3】.
【12/15(土) 今日は海だっ!編】

まずは、朝食から・・・。
リゾートホテルは、朝食も凄かった・・・。
(まず朝食会場となるレストランが凄いですわっ!)



ボーイさんがテーブルまでエスコートしてくれて、椅子まで引いてくれちゃいます。

卵料理を1品注文後、後はビュッフェ形式ですが、



シェフが作っているところが見えちゃいます。



当然、料理も美味しかった~♪



自社農園で作ったオーガニック野菜とかいろいろ拘りがあるお料理でしたが、

とにかく美味しかった! ・・・また食べ過ぎました~^^;

さぁ、さぁ、出発です!



いつまでも居たい、いやっ!「住みたい」豪華なホテルとお別れして、
一般庶民に戻ります。

後ろ髪を引かれ、ちょっぴり残念な気持ちに包まれる車内・・・
しかし、その気持ちを打ち消すように、

こんな青い海に遭遇!



あまり綺麗なので駐車場にクルマを停めてちょっと寄り道です。

まさに南国の海!



まだ朝の10時ですが、日差しはキツく半そでのシャツでも暑い!
12月なので誰も居ないビーチは、まるでプライベートビーチのようでしたよ~♪

ずっと海を眺めていたい気分ですが、私たちには時間が無いので、先を急ぎます。
・・・と言いつつも、またまた寄り道です。

道の駅「許田」です。



今日行く予定である、水族館の前売チケットを購入。(1枚300円ほどお得(^^)v)


こんなアイスも食べました~♪




「おっぱじぇらーと」

おっぱ牛乳を使った濃厚なジェラートです!
美味し~~~~い♪
・・・“おっぱ”って、おっぱいのこと?

再度出発、クルマを走らすことしばし・・・



沖縄らしいサトウキビ畑がザワワしている場所を抜けると・・・

突然、目の前にこんな風景が~!!!



今日の第一目的地、古宇利大橋です。



今回、私が沖縄に行きたいと思った最大の理由である場所、
古宇利大橋・古宇利島です!

念願が叶いました。



残念ながら、オフシーズンという事で古宇利島で“海の幸を食べる”目的は
達成できませんでしたが、天気も良くて、のんびり島の外周を走り離島を
満喫しちゃいました。









いゃ~本当にイイところです。

【12/15(土) 午後、水族館へ行く】

さぁ、さぁ、本日の第2目的地「美ら海水族館」に移動です!

でも、向う途中も随所でこんな風景が・・・


沖縄は、本当に綺麗・・・。

寄り道しまくりです。(自走の旅行でよかった(^^))

「美ら海水族館」到着!   



私が子供の頃に行われた「沖縄海洋博」1975年(昭和50年)開催の跡地にある
水族館です。(子供の頃、未来を感じさせるアクアポリスに行きたかったな~(^^)


噂には聞いていましたが、大きな水族館です。
まず建物が立派!資料によると10年ほど前に立て替えられた建物だそうです。



大きな水槽に巨大じんべい鮫やマンタ、そして数々の魚が、泳いでいます。
(でも、海遊館など見ちゃってるので、いまいち感動が・・・^^;)

こんな場所で、巨大水槽を見ながら優雅に軽食も取れますよ~♪



私達もお昼を頂きました。
私はパスタ(カルボナーラ)、嫁さんはタコライスです。

しか~し!(>_<)

正直なところ食事はショックを受けるほど「美味しくな~い」でした(T_T)

私は、とにかく喉を通りません(-_-;)
(コンビニやインスタントのパスタの方が断然美味しい!)
嫁さんは、自分のタコライスをたいらげた後、
私のパスタを「えっ?普通に美味しいヨ」と、
普段以上にバクバクすごい勢いで食べていましたので(笑)
私の口に合わなかっただけかも知れませんが・・・。

雑食性動物である私が、お腹は空いていたのに2口食べて残しちゃいました。
(私がここまで残すのは生まれて始めてかも~!)

美ら海水族館のカルボナーラには気をつけろ!
ドリンクだけにしておけ!って事です(笑)

その後、外に出てイルカショーを見ましたよ~。
ハイジャンプや、ちょっとしたコント、そしてダンス、なんとイルカが
歌までうたっちゃいます!



人気のイルカ(鯨)「オキちゃん」は、沖縄海洋博が行われた時から、
ずっと現役でショーに出ているそうです・・・イルカって長生きなんですねぇ~。

ゆっくり見ている時間が、無かったので足早に通過しちゃいましたが、
今度来るときは、もう少しゆっくり見たい場所でしたヨ。

さぁ、これで今日の予定は終了、宿に移動です。

水族館でカルボナーラにヤラレた私は、お腹が空いたので、
途中のコンビニで、こんなモノを買いましたよ。


(沖縄のコンビニは、“沖縄限定”がテンコ盛で売ってますよ~)


スパムのライスサンドですね。・・・普通に美味しいです(^^)v

この後、海岸線をドライブしながら・・・

こんな橋に寄り道したり、



一見、何処にもある普通の橋でしょ・・・

で~~~も~~~




海が青いんです!(^^)v    ビバ!沖縄!


また道の駅「許田」に寄り道して、



お土産を物色したりしながら、


(海ぶどう、安っ!)

北谷町美浜のアメリカンビレッジにある宿に向かいました。



【12/15(土) アメリカンビレッジ編】

2日目の宿は、北谷町アメリカンビレッジにあるホテルです。


ココでも何故かチェックイン時に、ワンランク上の部屋が空室だったため、
グレードアップ!です。

ちょっと期待しちゃいましたが・・・、


ごく普通の部屋(^^)




(そう言えば、以前JTBで予約してUSJに行った時も、無料グレードアップして貰えた・・・
 もしかしたらJTBで予約すると、最初からグレードアップ前提?)


そもそも、旅行会社で予約時に追加料金でアップグレードしてますが、
1日目があまりに凄かったので、2日目の宿とのギャップが大きすぎ^^;

・・・人間、一度贅沢を味わうとダメですね、贅沢は敵です(笑)

まぁ、宿はさておき夕食です。

まずホテルの部屋で、フロントで貰った資料と、食べログの評判を調べたりしながらお店を物色・・・、

そしてアメリカンビレッジを散策しながら現地調査。

ステーキハウスや沖縄料理の店、いろいろ有ります。
(ちなみにアメリカンビレッジは「若者と外国人の街」でした、おっちゃんおばちゃんの私たち夫婦には、ちょっと・・・^^;)

結果、私たちが選んだお店は・・・



何処にでもある「レッドロブスター」^^;


何故なら・・・、

水族館に行ったら
シーフードが食べたくなる!
でしょ(笑)


こんなコース料理を食べましたよ~。(興味の有る方は、お近くのお店へ!)

スープ!


(私はクラムチャウダー)

(肉食女子(?)の嫁さんは、ビーフシチュー)

カニ!




サラダ!



ステーキ!

(小洒落たテレラス席で食べたので、暗くて写真映りが悪いです(>_<)

パエリア!


どれも美味しゅう御座いました~!\(^o^)/

値段も安いし、メジャーなチェーン店はハズレ無しですね。

明日は最終日

でも、まだまだ行きたいところがいっぱい!

「最終日も走る編」続きま~す。
Posted at 2012/12/22 08:34:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「ベンツの最新モデルでドライブ http://cvw.jp/b/371753/43712906/
何シテル?   02/09 12:46
厄年を過ぎて、初めての輸入車(BMW E46)を中古で購入。 エンストという持病を持ったE46で、苦労の連続。 しかし、DIYやモディを楽しみ、輸入車の愉し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
91011 1213 14 15
161718 19 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

鈴鹿サーキットへレースを観に行こう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/15 21:50:51
 
ISHINAの気ままなフォトギャラリー 
カテゴリ:ISHINA フォトギャラリー
2009/04/26 10:35:52
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
12台目のマイカー。 前車、ケイマンSが初度登録から12年経ってしまって、税金は上がる ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ゴルフ8の発売まで、ゴルフ7に乗り続けるつもりで、ディーラーに車検の予約をしに行く予定で ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
11台目のマイカーです。 E92を6年間乗り、次期マイカーを探していたところ、一目ぼれ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2014年2月22日大安吉日、我が家に3代目GOLFがやってきました。 GOLF5→6→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation