
INDY JAPANの観戦記(みたいなブログ)で~す。
■ 9/18(土)予選 ■
9/17(金)、仕事を終えて急いで帰宅、シャワーを浴びて荷物を積み込んで22時30分ごろ我家を出発。
ナビは順調に行けば、翌朝7時には茂木に到着と予定時刻と告げていましたが、東名高速の大井松田で複数台が絡む事故渋滞・・・。
通過に2時間とか渋滞情報が出ているので足利SAで仮眠をとって、茂木に到着したのは、朝のフリー走行直前の9時過ぎでした。
ゲートで、こんなプリッツを貰えました。
・・・なんで、YMOポッキーじゃないんだよ~。
パドックに入ると、いつものINDYと雰囲気が違います。
いつもの閑散 のんびりとした雰囲気が少なく、
GTレースのような雰囲気です。
ロータスグリーン、カーナンバー5のキャップ、そしてスポーツタオル、ポロシャツを来た人が、目立って多いんです。
そう!
佐藤琢磨選手のファンの方たちです!
F1の時、鈴鹿が大パニックになった琢磨人気は、まったく衰えてないようです。
余談、佐藤琢磨選手のスポンサーは、ロータスって事でこんな
変態車カッコイイ車が控え室の横にありました。

で、その大人気の琢磨選手、1回目のフリー走行中、
数周走っただけで
大クラッシュ(>_<)。
マシンを大破させてしまいました。・・・場内騒然。
幸い、メディカルチェックで琢磨選手は大丈夫だったようですが、
戻って来たマシンはこんな感じ・・・。
(何だか、マシンが、小さくなっちゃいました150Gでウォールにヒットした結果です。)
スペアーマシンは無いとか放送で言ってます。
メカニックが大騒ぎでマシンの修復を始めました。

INDYのパドックでは珍しい、ピリピリムードです。
パドックの裏側では、板金修理までしちゃってます。
しかし、メカニックは凄かった!
なんと、あんな状況のマシンを予選直前、
最後のフリー走行後半ギリギリにマシンを修復。
諦めかけてた、観客の目の前に琢磨選手が登場。
そしてパドックからピットにマシンが運び込まれた時の観客の盛り上がりは、
すごかった!数周でしたが走る事ができ、予選への調整も出来たようです。
予選までの待ち時間、人影もまばらなパドックの奥の日陰で、
くつろいでいると・・・突然、こんな
暴走車が・・・(笑)
そして予選開始~~~!
予選は、1台ずつの2周の合計タイムで争うんですが、今までのINDY JAPANの中でも、かなり盛り上がりました。
特に、日本人選手の走行、そしてやっぱり佐藤琢磨選手の走行は、ウォールギリギリの練習不足を全く感じさせないキレた走りで、会場を沸かせました。
私は“また”クラッシュするんじゃないかとドキドキでした(^_^;
この後、パドックでも琢磨選手の控え室周りが、一段とファンが集まっていたことは、言うまでも有りません。
正直、琢磨“一色”の予選だったような。
ちなみに、“有名人サイン収集担当”&“動画撮影担当”の我家の奥さんは、
外国人選手好きなので、琢磨選手には目もくれず他の選手のサインを集めておりましたです(^^)
・・・私のドライバー写真よりも有名どころのドライバーのサインを貰っている彼女はスゴイっす!
■ 9/19(日) 決勝 ■
水戸のホテルからツインリンクもてぎに向かう途中から、いつもと違うINDY観戦でした。
なんと、道が渋滞してるんです!
(いつものINDYなら、ガラガラの道ですよ~(^_^;)
サーキットの駐車場に着くと、いつもと同じ時間帯だと思うのに、
今まででの観戦歴で一番遠くの駐車場に車を停める事に・・・(ToT)
地上波で放送もされないINDYは、
F1やGT観戦とは違って“ゆとり”の観戦だと思っていたのに・・・。
もちろん、スタンド裏の広場も大混雑。 人・人・人・人・人・・・。
いつものINDYなら、露店やショップ、地域のイベント展示をのんびり見て・・・って、感じですが、今年は早々にパドックに移動です。
パドックも人・人・人で、大変な事になってます。
(時間制限のパドックツアーのお客さんが大勢いらっしゃいましたが、
制限時間を無視してゆっくりされている方も大勢、これも混雑の原因になってますね(笑)
ドライバー以外の有名人発見~!


場内実況のピエールさんと、モータースポーツジャーナリスト今宮さん。
・・・我が家の奥さんとツーショットなのですが、カットしてます(^^)
ピエールさんの声を聞くと、なんだかホッとするのは、私だけでしょうか?
S耐マシンのデモ走行もありましたよ~
さてさて、12時頃から
オープニングセレモニーが始まります。
毎年、有名ミュージシャンの歌とかがありますが今年は無し。
過去には大黒麻季やファンモン、そして毎年サックスプレーヤーの渡辺貞夫さんの演奏がありましたが、今年は一切無し。
アメリカ空軍の音楽隊の演奏と歌のみ(すげー上手!)で、
あっさりと粛々とセレモニーは進んでいきます。(私は、この方が好みです(^^)v)
ちなみにドライバーパレードも有りませんでした・・・。ちょっと残念。
しかーし今回のオープニングセレモニーで
スゴイ事が1つ!
(ペンスキーのバスには、エリオのこんな飾りが(笑)
じゃなくて!
(写真が横じゃなくて、飛行機が横になってます)
今年の
F-2戦闘機の
歓迎フライトは凄かった!
アメリカ国歌が終わるタイミングで、
一昨年までは、ブルーインパルスが飛んできて、
スタートを盛りあげてたんですが、去年からF-2戦闘機。
しかし、去年は静かにゆっくりと上空を通り過ぎるだけと、
非常に寂しいモノでした・・・。
今年もプログラムに『航空自衛隊松島基地「F-2戦闘機」 歓迎フライト』の文字を
見たとき、えっ今年も?ってガッカリだったんですが、杞憂でした。
突然、斜め旋回をしながら高速・爆音を轟かせながら、第4ターン上空、それもかなりの低空でメインストレート上を通過、
タイトな旋回をし、今度も低空で正面から接近、爆音お轟かせながら、一気に上昇と・・・
大迫力の飛行!会場が盛り上がった事!
その時の動画が、これだっ!大音量でお聞きください(笑)=撮影:嫁=
F-2の興奮冷めやらぬ中、ついに
決勝スタート!
いつものように、詳しいレース内容は専門サイト・TV放送に任せるとして、
今までINDY JAPANの中でも、上位に位置する面白い展開だったと思います。
バトルの嵐!そしてクラッシュも・・・
参加台数も過去最大だったので、息つく暇も無い様なレースでしたよ~。
ちなみに、TV放送は、GAORAで、
・9月23日 (木)19:30~22:00(見逃しました~(-_-;)
・9月25日 (土)13:30~16:00
・10月2日 (土)24:00~深夜2:30 です!
ゴール後はこんな様子(^^)
シリーズチャンピオンは、次の最終戦に持ち越し!あぁぁ最終戦が楽しみです!
そして2011年、
来年は9/18(日)決勝!
・・・来年も行けるといいなぁ~。
いろいろ食べたり見てきた、道中記はのちほど・・・
(まだまだひっぱるINDYネタ(笑)