
.
朝からガッツリ朝食を頂き、10時に宿を出発。
車で5分も掛からない、師崎漁港の朝市に行きました。
着いてすぐ無料サービスの魚介のお味噌汁を義妹がゲットです!
こんな大きな鍋で作ったお味噌汁。
・・・もう終わり直前で、具が無い!
ですが、アサリや海老のダシがしっかり出てて、
( ゚Д゚)ウマー♪
すごく美味し~~~い♪
次はぜひ、具入りで!
さてさて、この朝市、魚市場の一角で、地元で取れた鮮魚や干物を売る朝市です。
時間的に遅かったためか、あまり鮮魚は売ってなくて、
干物や加工・調理されたイカやタコ、
そして野菜や果物(柑橘類)がメインのようです。
(試食がいろいろあるので、お腹が空いてたらツマミ食いがいろいろ出来るのですが、もう満腹状態だったので・・・)
でも残念ながら、私も三河湾沿岸に住む地元の人なので、魚介類はそんなに安く感じませんでした(^^ゞ
ジャンボエビフライが何気に売っています。

下の段のお茶が、効率的な配置です(笑)
他にも、じゃこコロッケなどちょっと変ったモノも売っていたようですが、
残念ながら売り切れでした~。
この後、すぐ近くの親戚の家へ大勢でご訪問!
・・・さすが近場。プチ旅行と言っても近所に親戚多数(笑)
美味しいお茶と高級なチョコレートを頂き、またまた談笑!
すごく興味の沸く、
クルマを試乗させて頂きました。
・・・詳しくは、後日アップ予定(^^)v
最近のマシーンはスゴイっす!・・・超!欲しいです!!!
さてさて、さて、
続いて、お昼ご飯~~~!
(食べてばかりです^_^;)
知多半島の西海岸、美浜町小野浦、伊勢湾に面した通りにある、
こんなお店でパスタを頂きました。
お店の名前は
ソイビーン。
私が若かりし二十歳代だった頃、知多半島ドライブで、時々行っていたお店です。
(その頃は名古屋・星が丘辺りにもお店があったと思いますが今は無いのかな?)
でも、夜にしか行った事が無かったので、お店の外観を見たのは初めて(笑)
・・・懐かしい、いろいろな思い出が詰まったお店でもあります。
私達夫婦は、ホタテのクリームパスタと、ナスとベーコンのパスタを頂きました。
(ディナータイムとメニューが若干違いました)
ホタテのクリームパスタ、ホタテの風味が生きてて、
めちゃ美味!
さてさて、またまた満腹で~~~す^_^;
次は~お昼ご飯の後はデザートです!
またまたクルマを走らせ、今度は知多半島の東海岸、
三河湾に面した小高い丘にある
「いちごの丘」に行きました。
目の前のいちご農園で採れた、採れたていちごを使ったスイーツが有名で、
遠方からも買いに来る人気店です。
そういえば、以前来たのは2年前の2月、
E92の納車後の初ドライブでした。
全て、いちごシーズンのみの期間限定販売なので、
なかなか買えない
スペシャルなお店。
しかし、今回それ以上に、スペシャルなお店であることを発見しました。
それは
「人生、苦労無くして楽は無い」
というような教訓を生で体感できる店であること(笑)
整備されたすごく広い駐車場に比べて、アンバランスな小さな工房と喫茶コーナー。
人気のお持ち帰り「いちごロール」「いちごタルト」は、すべて整理券制。
整理券を受け取った後、焼き上がりまで店の外や駐車場で待つ事になります。
喫茶コーナーは整理券無しでも利用できますが、
お持ち帰りの焼き上がり時間は長蛇の列、それに喫茶の利用客が重なるので・・・。
外から見る限り、プチパニック状態・・・。
運よくお持ち帰り分の整理券をゲットできた人も、
そして喫茶コーナーの注文を待つ人も長い時間待たされます。
その間も、どんどんお客さんが駐車場には入ってきますが、
状況を見て、諦めて帰る人、イライラを募らせて殺気立っている人、
とてもこの「いちごの丘」というキュートな雰囲気には似合わない
殺伐とした雰囲気です。
(私は列に並ぶ勇気が無く、従姉妹や義妹に並んで貰っちゃいました。・・・ありがとう(^_^;)
結局、午後2時ちょっと前に到着した私達が、
イチゴパフェをゲットできたのはそれから1時間オーバーでした。
で、そのパフェがこれ!
確かに美味しい!
いろいろな意味で・・・いや、本当に・・・
美味しいパフェでした(^^)v
(私は、外で待ってただけなので、結局、苦労はしてないですけど^_^;)
と、フレッシュなスイーツを頂いて、今回のプチ旅行は終了です。
最近、仕事でゴタゴタしてたので、少しリフレッシュできた、楽しい2日間でした。
Posted at 2011/02/21 22:46:11 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 旅行/地域