もう一週間経ってしまいました。
忙しい一週間は、あっという間に過ぎてしまいますね。
今日は、一日家に篭っててブログネタも無いので、先週の土曜日のドライブの続きを書きます。
日本列島で、バブルの遺産を体験した私たちは、
以前、オフ会で行ったルートで渥美半島をドライブしましたよ。
まずは渥美半島のつけ根、田原町の道の駅「めっくんはうす」で休憩。
もうお昼も過ぎていましたので、
朝の筆柿ソフト1/2個では当然足らず、お腹が空いてきました。
特に嫁さんは、空腹カラータイマーが点滅を始めています。
「空腹=無口=ご機嫌斜め=ドライブ終了!」なので、大変です(笑)
しかし、今回の気ままにドライブは、二つ目的があり、
それは例のアレとアレを食べること!
目的の一つを断念し、ここで昼食を食べようかと迷い悩みましが、
店内に貼られた、どんぶり街道のポスターを見て、
「やっぱり目的の例のモノを食べないと!」と思い直しました。
緊急空腹緩和剤として、私達はこんな物を食べましたよ~!
ハイ!毎度毎度のソフトクリームです!
渥美半島特選 メロンのソフトクリームです!
渥美半島と言えば「メロン」、一口食べたら、もう強烈にメロンです(笑)
子供の頃、駄菓子屋さんで食べたアイスクリームの「メロン」味ですので、
メロン果汁と言うよりも人工的なメロン味かも知れませんが・・・
文句無く、美味しいです!
さぁ、嫁さんの空腹レベルを糖分で落ち着かせ、先へ急ぎます!
向かった場所は、渥美半島の最先端、伊良湖岬です。
ちなみに「伊良湖」と書きますが、湖ではありません。
古来から「いらご」と呼ばれる地名で、伊良虞、射等籠、五十等兒など、
様々なあて字で書かれた経緯で、今の「伊良湖」になったそうです。
午後2時過ぎ、やっと到着!
空腹カラータイマーが、鳴り響いていますので、すぐにお店に入りましたよ!
活魚料理 灯台茶屋
2Fの座敷に入ると・・・貸切! 誰も居ません^^;
でも、お店の人は親切で、気さくに対応して下さいます。
さぁ、ドライブの目的の1つをクリアーする為に昼ごはんです!
まずは、
大アサリ!
注文してから焼いて貰えるので、焼きたて熱々です! まずい訳が無いっ!いゃ~ウマウマ!
そして、最近、疲れ気味だったので、栄養補給でどうしても食べたかった品です。
焼き岩ガキ!
殻のサイズは、私の手のひら以上ある巨大岩ガキです!
目の前の海で採れた地物だそうで
「女の海女じゃ危なくて採れないから、男が採るんだよ」と
お店のおばちゃんが教えてくれました。
海女と言えば、連続テレビ小説 「あまちゃん」だよ~!
(アキはウニですけどネ~!)
こんな大きなカキが近くの海に居るなんて、
じぇじぇ~っ!ですよね(笑)
お味は、歯ごたえも肉感もあり、でも普通サイズのカキよりも、スッキリした味わい。
あの独特のクセも無く、カキが苦手な人でも食べられそうです。
・・・本当に美味しいですよね~(^^)v
さぁ、〆は、このお店の特別メニュー、
どんぶり街道にも登録されている
「お見合い丼」です!
なんとすばらしい!
岩ガキと大アサリのコラボ! (前回、来たときも食べてますが^^;)
白御飯のうえにキャベツの千切り、そして温泉卵を囲むように、
メインの岩ガキのフライと大アサリのフライ(×2)、
そして野菜(かぼちゃ)のフライが、どど~んと乗っています。
そして、タレは愛知と言えば「味噌」です! (お好みで醤油をプラス♪)
もう、これもマズイ訳が無いです。
カキ&アサリは、サクサク、ぷりぷり、そしてかぼちゃはホクホク!
超~~~ウマウマです!
お味噌汁もイリコだしの赤だしで美味しい!
そして、付け合せのお新香は、メロンの漬物も付いてます(^^)
ほのかなメロンの甘みがいい感じです。
お会計時に、サービスで生パイナップルも頂いて、満腹!大満足でした。
その後は、お店の目の前、恋路が浜を散策。
生憎の天気、波が高くて、荒れ狂っておりました。
岩ガキを採りに向おうと思いましたが、漁業権を持っていませんし、命が大切なので諦めました。
向こうに見えるのが、三島由紀夫の「潮騒」の舞台、神島です。
潮騒と言えば「潮騒のメロディー」(笑)
さぁ、あまちゃんの話・・・
いや、伊良湖から続いて向かった場所は、今回のドライブの目的2つ目。
前回のオフ会の時に見かけたお店です。
スイーツ&ジェラテリア「Baroque(バロック)」
このお店、田原市内にある体験牧場「デイリーパラダイス」でバロック音楽を聞きながら育てられた牛たちの新鮮な生乳を使用したという、スイーツ&ジェラートのお店です。
(私もバロック音楽を聞きながら仕事が出来たら、どんなに幸せか・・・)
お店を囲む、牛のオブジェが中々面白いです。

後ろの電柱も牛柄(^^)
何と、自販機も・・・
おいしそうなジェラートが何種類もありますが、
私たちは、お店の一番人気の「牧場ミルク」と
新鮮なイチゴたっぷりの「いちごみるく」のダブルを頂きました。
サイズとしては、先週、滋賀のピックランドで食べたジェラートの半分程度、
小ぶりのジェラートです。
しかーし! 美味しい!
美味いです。
濃厚なミルクとちょっと酸味の効いたイチゴがいい感じ。・・・このダブルはベストチョイスか?
テイスト的には、ハーゲンダッツの味に似てますね。
コーンやカップも選べますから、
日本最後のハーゲンダッツ、リアル店舗だった新浦安店が閉店した今、
ハーゲンダッツのリアル店舗で食べた味を懐かしむには、良いお店かも知れません(^^)
これで気ままにドライブも終了・・・
と思いきや・・・
帰り道に再び「めっくんハウス」に寄り道して、
激安メロンやプチトマトを購入。
トランクにイイ匂いを充満させて帰宅。
(きのこセットとパックのミニトマトは、筆柿の里で購入分)
翌日、
メロン(イエローキング)食べ放題を自宅で開催!
めちゃ甘で、美味しかった♪
(もちろん全部は食べてませんよ~!父母や実家にお裾分けです)
以上で、今回の「気ままにドライブ」の報告は終了!
いつものごとく長文失礼しました~(^^)v
・・・ちなみに、当日は、お昼ご飯が遅かったので、晩御飯は食べてませんよ~。
大食いとか、鉄の胃の持ち主とかの誤解100%のコメントはご遠慮願います(笑)