
ほぼ1ヶ月遅れですが、MAZDA SPIRITRACING GYMKHANA EXPERIENCE 第3戦のレポです。今回は長文なので前編と後編に分けてブログにします。

MAZDAジムカーナの目的はモータースポーツ経験が浅い人向けのジムカーナの体験です。誰かと競争ではなく、過去の自分に勝つことが大事ともミーティングで言っていました。
このイベントの魅力はプロドライバーから個別にレクチャーしてもらえること、希望者にはプロドライバーと同乗走行が可能です。しかも、自分の車を運転してくれます。
まずは記念撮影から!ジーク ジオン!←ガンダム好きには伝わるはず...

講師陣は山野哲也選手、野島俊哉選手、河本晃一選手といった豪華メンバーです✨
山野哲也選手
 
野島俊哉選手
 
河本晃一選手
 
MAZDAの社員3名

休日出勤お疲れ様です
当日のタイムスケジュールはこちら!

6本も走れますが、午前と午後でコースレイアウトが変わります。
【午前の部】
■慣熟歩行
ゼッケンを区切りに講師と小集団で一緒に慣熟歩行をします。

講師がセクション毎に攻略方法を解説してくれるので貴重な時間です!
■1本目は自分で走行
慣熟歩行の解説をコースマップにメモし、頭に叩き込んでイメトレしてから出走。タイムは47秒でした。
 
■2本目はプロの同乗走行
同乗走行は山野選手でした。誰が同乗走行するかはランダムです。もちろん同じコースを走ります!

山野選手が自分のMAZDA3を運転し、その横に自分が座る。それだけでもう満足です←おいッ!
1コーナー入口は「まだブレーキ踏まないの!?」とこちらがビビってエアブレーキをしてしまうほど突っ込む!
ようやくブレーキを踏んだかと思えば、荷重移動とステアリング操作がリンクしてスムーズに曲がる!
もし、自分が山野選手と同じタイミングでブレーキをしたらアンダーで壁に突っ込んで廃車確定です。
山野選手が操る我がMAZDA3は39秒でゴール。他人の車なので手加減をしているはずですが8秒差...
MAZDA3を乗りこなすための貴重な勉強をさせてもらいました✨
■3本目は再度自分で走行
山野選手のドライビングからインプットしたものをアウトプットする絶好の機会です!一方で講師陣は外から走りを見てくれます。

公式の画像ですが、撮影時間が14時でしたのでこれはイメージです。
タイムは4秒短縮の43秒でした!一発屋の自分がこんなにもタイムを縮めることができてホントに嬉しかったです!ゴールにいたMAZDA社員からも拍手をいただきました👏
ゴール地点には講師陣もスタンバイしており、自分の走りに対してアドバイスをしてくれます。

画像は他の方にアドバイスする山野選手です。ゴール地点でのアドバイスなので他の車のゴールを考慮し、短時間でのアドバイスになります。
自分は河本選手からアドバイスを受けました。河本選手からは「スピードコントロールは上手です。あとはコーナーでもう少し早いタイミングでアクセルを踏めばより速く曲がれますよ!」とのこと。
コーナではアンダーが怖くてアクセルを早く踏むことを躊躇していましたが、逆に良くなかったことがわかりました。
FF車なのでアクセル、ステアの合計仕事量が100%を超えないようにしないといけないですね。
次回のジムカーナやオートテストに活かせるよう頑張ります!
後編へつづく
  Posted at 2025/08/13 15:56:36 |  | 
トラックバック(0)