• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うん后さんのブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

車検

車検車検に出すため、ヘッドライトとフォグを純正に交換。

邪魔だろうと他車種流用のレクサスエンジンカバーも
外しました。

あとはヘッドレストモニターも純正に戻し、助手席ダッシュボードのモニターも外しました。

バイザーモニターは、嫁お手製の布のカバーを被せて、前回車検に通りましたので、今回も。

いつもはオートウェーブで車検をお願いしているが今回は、近くの整備工場に頼みました。
オイル漏れが止まらず、修理確定なので。

そう。
オイル漏れ留め剤やら漏れ止めスプレーやら使いましたが結局止まりませんでした。
長く乗りたいなら、いつかは修理しないといけないので
やってしまおう。

安く済めばよいが。

色々弄ってあるし、配線ぐちゃぐちゃのエンジンルームは
整備士さんも嫌だろうなあ。汗

無事、修理されて車検に通りますように。

19インチのタイヤはギリギリ収まってる感じなので
そのままです。

指摘されませんように。
Posted at 2015/11/21 13:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年07月05日 イイね!

まさかの雑誌掲載!!

まさかの雑誌掲載!!ビックリexclamation

うそでしょーexclamation

LED STYLE6に掲載されてましたexclamation

半年以上前にネットで駄目もとで写真を添付して送信しました。

みんカラの整備手帳をもとに簡単にまとめて。

だいぶ日数もたってるし諦めていたんですが

今日立ち読みしに行って、ペラペラめくっていて
ビックリ、興奮、手が震えましたexclamation

しかもこんなに大きく載せて頂けるとはexclamation

初めて投稿していきなり掲載されるとはexclamation

この巻は永久保存版にします。
Posted at 2015/07/05 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年06月10日 イイね!

インチアップ後の反応

インチアップ後の反応17インチから19インチにホイールサイズを変更しました。

お店で取り付けしてもらい、乗り込んで発進してすぐロードノイズが気になりそのまま即AWに行き、静音計画を買いに行きました。
思っていた通りロードノイズと乗り心地が悪くなってます。

家族の反応が怖い
文句ブーブー言われるだろー。
少しでも改善しようと購入。

運転席、助手席マット下に二枚、リアに一枚、トランクのスペアタイヤスペースにも施工しました。

また、三歳の娘の乗り心地も考えチャイルドシートのカバーを外し、内側に外していた乳児期用のクッションカバーを装着し表カバーを戻しました。

そのまま装着すると、もう赤ちゃんじゃないと嫌がる可能性があります。

施工後、娘を保育園にお迎え。

娘は車を見るやいなや、タイヤどうしたの?

すぐに気がつきました(笑)

乗り心地はどうか聞いてみたら、いすがふかふかで気持ちいいと(笑)

気になる嫁の反応は…

無反応…

あえてインチアップしたことを言ってないのだが…

気がついてないのか?

だとしたら
デッドニング効果か(笑)
それとも気がついててわざと、何も言ってこないのか?
Posted at 2015/06/10 05:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年08月29日 イイね!

・・・再補修・・・ホームセンターのネジ

・・・再補修・・・ホームセンターのネジ










先日、交換したドアミラー、実は一か所だけネジがはまらなかった箇所がありました。

ミラーの角度調整ユニットの固定ネジ4箇所のうちの一つです(汗)

いくらドライバーで回しても空回り・・・

こりゃネジ穴がひろがってバカになったかな・・・汗
まあ、3つとまってればはずれることはないだろ・・・汗

(それより早く早朝作業終えて家に帰らねば!娘のお守りが待っている。)

と妥協してそのまま一つネジがとまってない状態だったのですが・・・

次の仕事休みの前日の夜・・・

(気になる。。。なんでネジ穴がひろがるんだ?ただ緩めて外しただけなのに・・・ひょっとしたらちゃんとユニットがはまってなく、斜めに取り付けてしまったのではないか?!)

気になったら、すぐやらなくては気が済まない性分の私は・・・

 次の日、嫁仕事、私が娘のお守り当番・・・・朝4時起き。作業しました(笑)いつもの沼のほとりで。
タイムリミットは、嫁の出勤時間まで。

ミラーをもう一度分解したら、やはり角度調整ユニットが斜めにつけられていました。
全てのネジがしっかりとはまり、あっけなく作業終了じゃん♪
あとはミラーを車体に取り付けてと・・・
と思いきや・・・

今度はこっちのネジが空回り・・・
いくら回しても・・・
うそ?!こっちはまずいだろ!!


ミラー取れちゃうよ汗
1個ネジだめでも2か所しっかりはまってればと
取れないように、はまったネジを更に増し締め・・・
そしたら、急に軽くなり2か所もネジ穴壊れました…汗
 ネジ1本で止まっているミラー。。。
これは、まずい。いつかとれる。。。


無理に増し締めし過ぎてネジ穴の入り口付近が削れてしまったようです。


ホームセンターで純正のネジと似たようなネジを購入。

上が純正。


こちらのほうが純正と違って、ワッシャーが薄い分奥までネジが穴にはまる。
ネジ穴奥のほうは削れていなかったので見事にしっかり、ネジがしまりました。見た目もほぼ変わりありません。ちょっと綺麗なだけで。

ようやくミラーの交換作業の終了です(汗)

 前回ドアミラー格納の際、少しつまずいていたのは、私の取り付けが悪かっただけのようでした。
 ちゃんと問題なくスムーズに格納してくれてます。


ちなみに今回はじめて早朝作業のタイムリミット(嫁の出勤時間)に間に合いませんでした汗
 携帯で嫁に「ごめん。まだ直らない。ちょっとだけ実家に娘あずけて。すぐ迎えに行くから。」
 実家が歩いて3,4分のところでよかったです。
 結局、タイムリミットより15分ほどオーバーしました(笑)

嫁のお母さまに、「大変でしたね。もう大丈夫なの?」といわれ恥ずかしかったです。
何とか大丈夫と答えたものの、じつはこの時点では、まだミラーはネジ1本固定。

10時開店と同時に娘とホームセンターにネジを探しに行き、ホームセンターの駐車場で直しました。
あっさり、ネジがはまってくれてよかったです。

とりあえず今まで気になっていた補修すべき場所は大体治したので、テンションあがってます♪

 最高です!!

これからは迷惑かけないように弄ります。反省・・・



 

 










Posted at 2013/08/29 23:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月03日 イイね!

ガラスコーティング剤の上からwax

先日、ガラスコーティング剤、Gガードを購入し洗車後施工してみました。
施工方法は洗車後、水気を拭き取り、スプレーして塗り込むだけ。

スプレー式のwaxと変わらない感じで簡単。

塗ってみた感じとしては、塗装面のクリアが厚くなったイメージです。

waxを塗った後のようなツルツルの手触りはないですね。

箱の説明では、塗膜面に浸透しガラス形成……。
直後はピカピカですが、何日かすると失われます。

ガラスコーティングというと施工後は水洗いのみで簡単に汚れが落ちるイメージだったのですが、水洗いのみでは落ちない。
よく鳥の糞や木の実などの汁がたれているのですが、これがこびりついて、なかなかこすってもとれない。

waxだと鳥の糞なんかはツルッととれた。

しかし艶は軽く洗うだけで復活。

ということで、両方の利点をあわせられないかと

Gガードのうえからwaxを塗ってみました。


どうなんでしょ?
Posted at 2013/06/04 06:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@クレダン★たかちゃん
十数年やってますからね。
日記みたいな自分の人生の記録みたいな感じで、つけてます。
みんカラ閉鎖したら多分泣いちゃいますよ。
たかちゃんさんのチームってその昔有名なドリフトチームですよね。今も?あまりくわしくないですが、ドリ天たまに買って読んでました」
何シテル?   12/29 15:46
 ど素人です。 いろいろ弄りたいです・・・ 最初のコンセプトからどんどん外れてきています・・・汗  車弄りに関して全くの無知の状態から皆さんの整備手帳を頼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サイドカナード表面処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 18:30:41
箱根 芦ノ湖 十国峠旅行その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 17:25:09
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 18:12:30

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 落ち着いた高級車のような、チェイサーに仕上げたいです。 ↑ みんカラはじめた時の愛車の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation