• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちまりもののブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

カクカクシカジカ四角い・・・

カクカクシカジカ四角い・・・ キ ュ ー ブ


おい!違和感仕事しろw


そんな訳で車検入庫中なぅ。
久しぶりの預けメンテなのでグダグタと余分な整備頼んで置いてきたw

代車はライフとマーチは乗り飽きたから選ばせてもらい画像になりました。
昔少し気にはなっていた車なので空いてて良かった。

ドア開けるとまずお出向かいしてくれるのが
  ラ ズ ベ リ ー 臭

うぅ~
ジュースこぼしたかは知らないけどココナッツとかチョコとか甘い臭い嫌いなんだよ~ orz
気を取り直して会社の荷物積み替えると、ふむ。使いやすい。
古い車だから両側ドアは芸もなくイマイチだけどリア荷室はかなりボトムしていて
普通の段ボール位ならリア開口部の縁にちょうど程度かな。
シートアレンジは動かしていないけどリア分割だしそれほど困らないかと。
フロントシートは体に合わせた凹みがあり箱車にしては珍しいかも?
それなりに座りやすく運転していても体がブレ難い。
広さはそれなり。
狭くも無く広すぎる事も無く当然頭上は気にならない。
なんか落ち着くw

運転してみるとマーチよりキビキビしている。
ヒョッ!と、ハンドル回してしてアクセル開けるとくるくる回る。
スピンじゃないよw
回頭性が良いのよ。車高高いのに安定している。
エンジンも素直で踏んでもレスポンスよく静かだ。
(当然今のレベルの静穏でなく古い作りと老化の考慮してね)
ブレーキも踏み分けしやすくいいねー!

なんだか初めてeKワゴン乗った感じというか違和感無い乗り易さ。
代車にゃ上出来です。

たしか限定でαとか言う少しスポーツモデルがあったはず。
簡単な吸気見直しでレスポンス上げたとかシブいチューニングのやつ。
今更ながらなんか気になっちゃうなw

さて、欠点
ダッシュボードはダメダメ!
メーターコラム出っ張りすぎでポータブルナビとか物は置けないし
助手席も傾斜していて見晴らしは良くなってるけど無駄スペース感が強い。
コラムシフトもレバーエンドにODボタンあるから気がつかずに押してしまう。
サイドブレーキも手抜きの様にフロア設置型。
フロントパネル下の引きレバーならなぁ~。


日産車には相性が悪い方だけどかなり気が合いますね。
それに箱車だと侮っていました。

大分型落ちして値段はカラ安だしなんかあったときの潰し車にはちょーバッチリです。(ひでい)
ターボモデルがあるならシティⅡみたいに楽しめたかも?

さて、
肝心な自分の車の方は車検検査でトラブったらしいw
どうなることやらwww
Posted at 2011/10/25 23:38:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんかメンテ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

お手軽ペーパー車検

お手軽ペーパー車検ソース


ちょうど車検に預けてきたらナイスニュースwww
自分はかかりつけの車屋ですけどね~。




自動後退ネタは家族がやられたのでついで晒し。
車検に出したら
ハ ブ ボ ル ト 折 ら れ ま し た w

しかも代車出すから車検遅れても良いですよね?とか舐めすぎw

そんな訳で柏沼南店とかスーパー系の自動交代以外は信用していませんよマジで!
Posted at 2011/10/23 13:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんかメンテ | クルマ
2009年05月26日 イイね!

ボルタック☆商店

ボルタック☆商店ようこそ!ボルタック商店へ!

ボッタクリ商店・・・いやいや

言い方悪くてすまぬ。
同じ店で確認したんだよねコレ。


手前の大きいサイズのヤツは0.8mm×15mm×10Mって品で850円。
棚のはだいたい、1.0mm×25mm×2Mって所で1300円かな?
エーモンだけじゃなくて他のメーカーも車用両面テープでカー用品の棚にあるというだけで値段が横並び。
業務用とかでもなく普通に同じ性能の一流ブランドが買える価格でこの物量差。
もうちっと考慮して欲しいな。

でもエーモンの50mm位の広幅両面テープは代用品ないし愛用してますよ。
Posted at 2009/05/26 12:47:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんかメンテ | クルマ
2008年03月20日 イイね!

わせ☆りん?

わせ☆りん?え~タイトル嘘です(笑)
全面塗装してると書きましたが納車後に
酷いオフセット衝突を
定員オーバーの軽自動車に喰らいまして
右側半分とボンネットを自分で塗っています。
画像はその際の1コマ。
当時家の近くに会員制のレンタルガレージあったので
VIP会員に入ってまで通っていました。
(もっともVIP特典の工場修理以来時に
         修理代30%オフが目的だったりする)




復元までは工場でやってもらい塗装を自分でやりました。
小物は何度か塗っていましたが
これだけ大きい塗装面は初めてです。
何度塗っても塗っても色が載らず焦りながらやっていますが
やはり進まないので見本を工場長に見せて貰いました。
お~色載ってるし~ お~お~早い早い!!

何故面倒なこんな事をしたかと言いますと
自前でレンタル会員として塗るなら
作業PITの借り出し費用と塗料分しかお金がかからなかったからです。

見本を見てから強気でガンガンいったら画像のように
めちゃくちゃクリアーが綺麗に載りました!!

しかし、平地面は上手くいったけどサイド面では・・・orz
これはまた別の回に・・・。
Posted at 2008/03/20 00:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんかメンテ | クルマ
2008年03月18日 イイね!

パテ☆ぱて

パテ☆ぱて古い車らしく色々ガタがきてるもんですが、
マイナートラブル対処的な物をちょこっと。
電気系の弄る際には
バッテリー端子を外すのはお約束ですね。
ただ脱着も何回かやってると
金属部品ですからヘタります。

ユルユルになって閉めてもターミナルが手で抜けてしまいます。
そこでデフオイルの相談にいった筑波サーキットの前にある
某ショップでいい方法教わりました。
+端子側のビスが解るでしょうか?
そうですビス割り込みで楔にして抜け防止するのです。
ダートラやサーキット走行での知識だそうですが
ターミナル交換も結構自前の機材無しだと心配な面もあり
ヘタった時をしのぐ方法としては
安上がりで確実なので感心しました。

しかし別なショップで電気系の作業頼んだ際、
このビスを紛失してしまい
別なビスで楔入れる時に長いビスを使われてしまい
バッテリー端子の基礎より下まで楔が入り
そこからバッテリー液が噴出してしまう状態になりました。
取りあえず滲み程度だったので何か塞ぐ物ないかと
家の中とホームセンター捜索したところ
エアコンダクト引き込みようパテが見つかりました。
耐熱性と対候性に吸着性も悪くなく値段も60円!!
コネコネと蓋してみました。
見た目悪いですが何とか急場は凌げました。

その後・・・
何度かターミナルの脱着の際にターミナル基礎の穴が拡張して
滲む具合が悪化したのと丁度交換時期でもあったので
バッテリー交換しました。

パテの利用方法としては吸着性を上手く使い
ドア裏の振動音止めたり、
作業の際にビスをくっつけてマグネット皿みたいに使ったり
そのまんま隙間埋めなど結構汎用性があって重宝しますよ。
Posted at 2008/03/18 12:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんかメンテ | クルマ

プロフィール

心機一転よろしゅう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mitsubishi Lancer Sportback Ralliart Evolution !? : USA ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 00:53:51

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
消去法での簡単選択
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマートに弄れない~弄られない~ JOCX-Tv2 どっちかというとコルトチックに弄る ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
エボからコレに乗り換えたことに 周囲が動揺した悪魔?のミラージュ(5万円) エボしか新 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
ポンコツミラージュ=ボロゲです。 この頃のHNは「ココツ タカネ」 解る人にはわかる捻っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation