• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちまりもののブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

無駄使いったった~!

無駄使いったった~!早速の大ピンチシーン
前回の投稿直後店を出ようとしたら
アルファードが全快バックしてきたよw
こっちが居なかったら駐車場に入ってくるつもりだったらしく
急ブレーキ後にフラフラとさらに奥へバックしていきましたよw
なに考えてるやらwww


まぁこの画質・・・・何やってるやら・・・
無加工でこれですぜwww


キーワード
ヤフオク 3000円程度 赤外線

前回買ったのより音質は良いけど画質はもっと悪かったw

夜はハレーションで話にもならないっすw
Posted at 2011/07/22 14:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | すまたま | クルマ
2011年07月19日 イイね!

無駄使い

無駄使い♪ちょっとしたぁ~↑
誘惑に負けてぇ~↑
つい買っちゃうんだよねぇ~↓

(゜∀゜)o彡゜接点t!接点t!


はい。
懐中電灯電池タイプ、画面付きタイプに引き続き3台目のドラレコです。

新機能は赤外線撮影機能ですが・・・なんか前のと写りが変わらんな~orz



おまけ
Posted at 2011/07/19 08:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | すまたま | モブログ
2011年07月02日 イイね!

メンテーナンスッ!

メンテーナンスッ!先日までポジション球に多灯式LED使っていたけど
徐々に1発2発と切れてきたので交換しました。
今回は単灯式。

LEDの欠点は発光指向性の強さ。
ブルーLEDが流行る前からメーター球をLEDにしていたんで当時から自分も気がついていたのでイロイロ考えていたですわ。
当時の対策は普通のポジション球の様にカラーゴムの蓋する程度・・・。
暗くなるだけで効果低かったなぁ(笑)
そいで、すり鉢タイプの発売・・・う~んそれでもイマイチだな。
じゃ「拡散しないなら球自体を光らせれば良いじゃない!」と考えて
すり鉢タイプのすり鉢部を1000番程度のヤスリで真っ白に削ってみた。
お?結構いけるじゃん!
全体をヤスリかけたりしてイロイロやってみました。
しかし如何せんLED自体の発光量が低く白く眩しいだけで明るくは無い(光りが飛ばないってことね)
しばらくしたら段々と高出力なものが増えて来たけど拡散レンズには発展が見られない為静観していました。
そして!多灯式の登場!
5種類位を作成時期やメーカー変えて試しました。
ランプ内のリフレクターに良く光りが回り込みいけるじゃんけ!
数日後・・・あれ?なんか段々暗くなってないか?
耐久度や発熱処理より球数で勝負な世界でブームの流れのため
基盤や回路にLED自体の発熱とメインバルブからの熱こもりにより直ぐに壊れる。
とにかく壊れる。
一気に球切れせずに多灯の粒が1つづつ消えるからマシとは言え半年無傷な物はありませんでしたよ。
ましてやスマフォは4灯メインライトかつポジションがハイビームのクラスターに組み込まれてるから熱破損的にはかなり環境的には良い。
んでも壊れる。
明らかに熱処理的に自己崩壊する発熱処理適当なオーバーヒートする品ばかりでした。

さて、そして今回は単灯に戻った訳ですが・・・
・高出力1チップ
・ヒートシンク付き
・拡散処理の画期的技術なもの
こんなコンセプトで探しました。

さぁ!到着したし取り付けだ!
LEDは目視しないと青さはわからないため純白とHID的ホワイトをチョイス。

比べて見・・・比べて見・・た・・・あれ?

画像がそうなんだけど~

右が純白と左がHID色なのに変わらないジャマイカ!

発送元に問い合わせてみたら梱包ミスらしく両方HID色の球だったらしく現在対応待ちナリ。
個人商売じゃけん気にすねい!

物は確かにワクワクする完成度だししっかりしていて
一番の注目部分の拡散アイデアもかっこよく効果的です!
あとでレポ書きますわ!

しかし・・・蒼いねw
こっちはイベント用にしよう~。
Posted at 2011/07/02 00:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | すまたま | クルマ
2011年06月08日 イイね!

メルトダウン~樹脂融解~

メルトダウン~樹脂融解~♪メ~ルト~ 溶けてしまいそう~


溶けますた・・・w
Posted at 2011/06/08 08:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | すまたま | クルマ
2011年05月14日 イイね!

ジャッキぅp

ジャッキぅp一昨日は水戸までクラッチリセットしに行った訳なんですが
ひたちなかのジョイフル行くついでに阿字ヶ浦も見に行って見ました。
クラッチ交換した時に暇つぶししたコースですね。
とっとこ走るとクラッチリセット効果が余り感じない。
低速でのガクガク感は無くなりましたが加速感がイマイチ。
道も悪いしなぁ~とフラフラドライブ・・・。
うーん?やっぱり変だなぁ?と止まってイロイロ点検するして特に変な所も無いが
オートウェーブに行った時のレッドラインの水抜き剤が相性悪いのか走るとモゴモゴと変な音がするような・・・?
走りながらチェックしているとそのうちハンドルがブレる。
あ~パンクかな?と止める場所探していると後ろからかなり遠間から一気に詰めて追い掛けてきた車が1台。
アリスト@昼からライト点灯した明らかに改造車がパッシング!
うぁー嫌なタイミングだなぁとやり過ごそうとするが車線変えてもついて来る。
道の流れ的に曲がる車の無い道へ入るもついて来る。
しゃーないと腹くくり車を左にハザード付けて止めると横にピタ付け!
アリスト君「パンクしてるっすよ!」
ち「・・・知ってるんで止め場所探してたんですよ」
ア「そっかーダイジョーブすか?」
ち「スペアがある。大丈夫だ。問題無い。」
ア「おー気をつけてね~」

ち「・・・」

車線譲ったから抜いていけば良かったのに・・・と思いましたが
余り見かけない心遣いに感謝(汗)
ずいぶん若い風体だったけど最近の若いモンも捨てたもんじゃないなぁ~。

さて、場所も路肩広めにあるしチャッチャとやりますかね?
しかしまぁースペアキットとは車両購入前の確認以来の顔合わせですわ!
まずは空気圧は無事でよかった。
んで?ジャッキどう使うん?あからさまに国産と違うし~?
部品的な構造から考えてしっくり来る形にセットして作業始め~!

なんぞコレ!使いやすい!

レバーは回しやすいし軽い!
しかもジャッキ自体も軽く使いやすい!
ジャッキかけてから5分で交換終わりましたわ!
国産と同じジャッキポイントかけるタイプだから手に入るなら持っていて損は無いっすよ。
流石に2つ同時かけは危ないけどね!

交換終わって昼飯にしたかった時間帯だけど雲行き怪しいし帰宅路へ。
凹みながの運転で落ち着かず保険屋といつもの車屋に電話してみた。

ち「車両の特約にパンクあったけ?」
保険屋「無いっすよ!残念無念また来年~!」
ち「(前の保険は1本/年のパンク特約あったのになぁ~orz)」

ち「パンクしたんでタイヤ修理もってくわ~」
車屋「はいはい。」ガチャ
ち「(冷て~www)」


1時間ほどで車屋に到着。
タイヤに刺さった物体見てアングリシャングリア。
車屋「タイヤ腹も削れてるし外さないとわからんね」
ち「うい。」
タイヤ「ベコン!ボコン!ギチギチギニュギニュ!ヌッポン!ヌッポン!」
車屋「ちょっと見てみ?」
ち「はぁ?なにこのゴミ?」
車屋「タイヤの内側がよれてほつれたガスだよ」
ち「つまり・・・?」
車屋「修理不可m9(^Д^)プギャ-」
ち「おーのーの小町orz」
メーカー在庫聞くとある模様12k@工賃別なり。

ち「あいとあ」

昨日入荷したんで夜勤明けたら交換してクマー!
Posted at 2011/05/14 01:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | すまたま | クルマ

プロフィール

心機一転よろしゅう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mitsubishi Lancer Sportback Ralliart Evolution !? : USA ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 00:53:51

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
消去法での簡単選択
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマートに弄れない~弄られない~ JOCX-Tv2 どっちかというとコルトチックに弄る ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
エボからコレに乗り換えたことに 周囲が動揺した悪魔?のミラージュ(5万円) エボしか新 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
ポンコツミラージュ=ボロゲです。 この頃のHNは「ココツ タカネ」 解る人にはわかる捻っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation