
昨日は職場の構内が整備期間なので
現場は仕事が余り無く久し振りに連休が取れました。
初日と2日目は実家で過ごし、
3日目は自宅でグダグタしてました。
4日目は流石に勿体ないと前日の深夜から出掛ける用事探しをして、
北にはタイヤが夏タイヤでは厳しいからダメ、
では南下しようと決めました。
南下と決めた割りには目的は相変わらずラーメンw
既に空が明るくなった辺りまで調べていました。
一寝しようと布団に入り起きてみると9時。
第一目標のラーメン「竹岡ラーメン」に向かうと丁度昼になってしまう。
仕方が無いので銚子から成田へ移転した懐かしい店に目標変更!
少し時間に余裕が出来たのでドライブCDを作ることに。
気がつくと・・・あれ?11時だw
昼の部には間に合うけどバタバタと出発!
なんとか12時台に到着し食べたのが昨日の日記。
久し振りに事つけてチャーシュー麺大盛りでしたが余裕でスープ迄完食!
「ごちそーさーん!」
マダムヤンに見送られて出発し一路富津市方面へ。
特に立ち寄り地もなく微妙な時間帯のため速度は出ないもののスルスルと移動。
余りに語ることが無いドライブになりエコトライ画面のある新装備のオービスレーダーがおかしな事になった。
それについては後日w
なんだかんだで流れつづけていたためナビの予想時間を上回り到着!
店はこれまた微妙な時間帯なので楽々着席。
ちなみに相席が基本な店です。
着席するも先の店も久し振りだがこちらは10年振りに近い!
つい興奮してしまい
「 大 チ ャ ー シ ュ ー 大 盛 り で 薬 味 ! 」とオーダー。
なんか似たようなの3時間前に食べた気がするけど気のせいだwww
ちなみに
大チャーシューはチャーシュー2倍乗せ
大盛りは2玉
薬味は刻み玉ねぎが5倍位に増えるトッピングw
そ れ が 画 像 だ ー っ !
ジロリアンも一目置けるビジュアル!
更にテーブルへのダイナミックなスープこぼれ!
これはデフォなんですw
(何シテルの食後画像も自分がこぼした訳じゃないのよw)
ダメな人はダメだろうね~。
しかし田舎食堂系に免疫のある方々には嗜好のトッピングなり!
ふほっ!はふっ!
あちゃーチャーシュー麺がかぶっちゃったなぁ~?
うぉん!俺は人間火力発電所だっ!
などと、後半戦は流石にキツくなりながら・・・完食
「喰ったどぉ~!!」
けしからん!しょっぱ過ぎる!更に人を馬鹿にするような肉とネギの物量攻撃!
ワシはラーメンを食べに来たのだぞ!乾麺とはなんぞ!
これを作った奴は誰だーっ!
「大変おいしゅうございました。ブレも無く記憶通りの味流石です。感服いたしました。」
いやー
食べれて良かったです。
前にブログ書かなかったら踏ん切り着かずに来なかったでしょうね。
うん!美味しかった。懐かしかった!ありがとう!
その後は黒烏龍茶飲み飲み更に南下、
夕暮れが進み金谷港でのサンセット撮影に失敗するも
なんとか夕暮れ気配の残る誰も居ない駐車場でスマフォ撮影会w
そして星を見るために野島崎灯台へ。
あいにく雲が出てきて仕方なく夜景の港撮影。
海がダメなら山の中だ!?と変な勘違いをして嶺岡牧場経由し帰宅路にしました。
以前このルート通過するたび気になって居たのですが
嶺岡牧場過ぎるととある林道があるんです。
その名前は「嶺岡スカイライン」
スカイライン?・・・これは!と思いナビ見ると沢づたいな410号線とはちがい尾根走りな道らしい。
レッツギョ!と走るとコンクリート道路。
明らかに通勤などに使われない山仕事道でした。
適当に登りきった所で路外に車を止めて星空見物・・・え?
なんと1時間くらい居たのですが2台も通勤の様な車が通過したwww
向こうもまさか対向車両がいると思わなかったらしくキツメのブレーキして通り過ぎて行きましたw
しかしもっと驚いたのは空の交通量!
引っ切りなしに飛行機が通過します。
実は南房から太平洋側は成田空港へのアプローチや空中待機が多いんです。
あちゃー!と思いましたが地元よりは暗いのでそれなりに星は見えました。
見損ねた前日の流星祭ほどではありませんがいくつかの流星を楽しみ完全な帰宅路へ・・・・あ″あ″あ″~?
道が・・・コンクリ割れて崩れてる・・・。地震の影響?
なんとか跨げそうなんで通過すると・・・ボリッ!
乗り越えたは良いが段差が切り立っていてバックが出来ません!
とりあえず先に間違いなく退避所はあるし最悪Uターン出来るし石かき集めて乗り越えれる筈と前進!
どんどん道周辺の手入れ度下がり急坂なのに落ち葉ロードな場面もorz
涙目になりながらソロリソロリ進みやっと現れたアスファルト道路!
助かった~!
無駄に疲れたので最短ルート帰宅にナビを設定変更。
ん?なんだこのルート?海側あまり回らないのか?
バイバイ~!勝浦~御宿~月の砂漠~!
鴨川過ぎた後は山ルートで茂原抜けるコースとなりました。
なんとルートはイロハ坂の様な20m先も見えない急カーブの連続する曲がりくねった最短ルートでしたorz
開き直り気合い入れてナビの100mスケールで先読みしながらブイブイ走りきり
茂原に抜けてからは普通にまったり国道走り家に着きました。
燃費は約15.6km程
全工程時間は約11時間
距離は約450km
食費はラーメンとドリンクのみで約2500円なり
教訓
・チャーシュー麺の連チャンはやめましょう
・更に大盛り連チャンも少しは考えましょう
・余裕をもって行程とスケジュール組みましょう
・ 深 夜 の 林 道 ダ メ ぜ っ た い !
お疲れ様でした~!

Posted at 2011/12/16 18:54:14 | |
トラックバック(0) |
風見魚 | 日記