• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちまりもののブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

老いーる

老いーるなんかヤフーでググってたらこんな広告にであった。

オイル添加剤は最近使ってないですね~。
いちおう洗浄系とかクリーニング系のガソリン添加剤は使ってますけど・・・。



昔の黒ミラージュの時はマイクロロン使ってました。
購入前は通勤に使われていた中古でした。
使用後相性良く馴染みどんだけぶん回してもストレス感じませんでしたね。
(4G61エンジンは4G63エンジンのデチューンなので元々丈夫w)
ただ三菱お約束の「カタカタカタ」とエンジンが鳴るタペット音が気になり
STPの添加剤をそのためだけに使っていました。

その後はもうずっと非ニュートン式オイルにこだわり使い続けています。
(そのワードで検索したら自分のパーツレビューが上に出るんで正しくは非ニュートン系かw)
自分のはBE-UPという某カー用品店での取り扱いブランドの品です。
他社でも弾性オイルとかエステル系とか似たようなの出ています。
最近調べ直してみると
「小排気量で街乗りだと返って弾性オイル効果が燃費落とすんじゃないか?」
とかで出てきますけど
普通に針が右半分まで回すし冷間始動では利点あるし無問題かとw
それにこのオイル使ってもカタログ値以上の燃費普通に出るから。


それはともかくオイル選択思考的に
常人が高級栄養剤飲んでもずっと元気になる訳でもないし~
添加剤入れてもオイルベース性能が低ければ性能安定しないよね?ってとこです。
(この点は科学オイルの使用率のわからない部分合成油も同じ)

この広告も普通のオイルに入れるタイプですが
普通に乗るなら入れなくてもよくね?とか
今ならオイルベースレベルでしっかりとした高性能エコオイルあるし面倒くさくね?
と思ってしまいます。

サイフの問題もあるしむやみに高いオイルは入れられない・・・。
一回3500円のオイルを年に4回交換で14000円。
自分の入れているのは1年のロングライフで(実は2年使えるヤツなんですけど安心のためぶった切ってます)20000円。
差額6000円ですけどチューニングと交換に行く手間費用として考えて高くないかな~と考えてます。

「おまけ」
昔ミニカ乗っていたときの話だけど全く逆w
オイルは交換回数が多かったためあえて安めの部分合成油。
3Lという中途半端な量を使用するため自前で4L缶を買って残った分を次に回し・・・と1ヶ月に1回交換でした。
いやだってさぁ~ 当時一ヶ月に3000km乗るんだもんw
おまけにカーショップで量り売りない時代だったし
4L缶で交換したら残りの1Lは店が勝手に捨てちゃうのが当たり前の世界だったからwww
(絶対捨てないで次の客に使っていたはず!)
あと軽だというのにハイオク入れてました。
元々の理由は点火時期調整での性能アップでしたがエンジン洗浄成分効果も狙ってました。
そんな訳で?通勤で毎日7000回転まわしてもノントラブルでした。
画像は他所から拝借w
7000回転回してもしてまだ2000回転も回せますよ~w
Posted at 2011/12/21 14:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | すまたま | クルマ
2011年12月19日 イイね!

デミ・オー

デミ・オー妹の車弄りがやっとティロ・フィナーレ!
誕生日にとイロイロ取り付け作業やったのだけどこれだけ中々届かず
やっと届いたので付けてみた。

ふむ・・・浮いてるw

プリウスのと比べるとクラディエーション処理が適当な感じ。
ま、ツヤツヤがやれて来れば馴染むでしょうかね。

しかし取り付け確認で久し振りに乗ったけどデミオまじ軽いわ~。
1.3Lで1トン切ってるしMTなのでシュパパパ~ン!と加速する。
当然後半の伸びはマイルドだけど街中は適当に乗ってても十分楽しいね。
3速の柔軟な伸びが凄く病み付きw

持ち主は普段回さない乗り方だから車ストレス払拭でブン回したり
半クラと空吹かしの上手なお客様クラッチ講座などやって遊びすぎたから
帰りにスマフォ乗ったらクラッチ探しちゃいましたよwww

スマフォはMTなら本当に良い車なのな~(泣)

あ、でもダブルクラッチは俺足よりスマフォの自動の方が上手かったわ。 orz

Posted at 2011/12/19 18:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ででぽっぽ | クルマ
2011年12月17日 イイね!

ネギ注入~!

ネギ注入~!昨日の更新でネギが足りないとの指摘がありましたので
ネギ補充~!

地元の中華料理屋さんがやっている長浜豚骨ラーメンです。
美味しいですよ~!
ちなみに画像は全増しトッピングでネギの下にはキクラゲと煮玉子が隠れていますw




さて、昨日の更新はラーメンばかりでしたので車分も補充~。
本当は日没を撮影したかったのだけど間に合いませんでした。
携帯で頑張って撮ったので見てくださ~い!

ちなみに昨日の更新もぜーんぶ携帯からです(爆)
Posted at 2011/12/17 19:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | すまたま | クルマ
2011年12月16日 イイね!

スルリドライブ

スルリドライブ昨日は職場の構内が整備期間なので
現場は仕事が余り無く久し振りに連休が取れました。

初日と2日目は実家で過ごし、
3日目は自宅でグダグタしてました。
4日目は流石に勿体ないと前日の深夜から出掛ける用事探しをして、
北にはタイヤが夏タイヤでは厳しいからダメ、
では南下しようと決めました。

南下と決めた割りには目的は相変わらずラーメンw
既に空が明るくなった辺りまで調べていました。
一寝しようと布団に入り起きてみると9時。
第一目標のラーメン「竹岡ラーメン」に向かうと丁度昼になってしまう。
仕方が無いので銚子から成田へ移転した懐かしい店に目標変更!
少し時間に余裕が出来たのでドライブCDを作ることに。
気がつくと・・・あれ?11時だw
昼の部には間に合うけどバタバタと出発!
なんとか12時台に到着し食べたのが昨日の日記。
久し振りに事つけてチャーシュー麺大盛りでしたが余裕でスープ迄完食!
「ごちそーさーん!」
マダムヤンに見送られて出発し一路富津市方面へ。
特に立ち寄り地もなく微妙な時間帯のため速度は出ないもののスルスルと移動。
余りに語ることが無いドライブになりエコトライ画面のある新装備のオービスレーダーがおかしな事になった。
それについては後日w

なんだかんだで流れつづけていたためナビの予想時間を上回り到着!
店はこれまた微妙な時間帯なので楽々着席。
ちなみに相席が基本な店です。
着席するも先の店も久し振りだがこちらは10年振りに近い!
つい興奮してしまい

「 大 チ ャ ー シ ュ ー 大 盛 り で 薬 味 ! 」とオーダー。

なんか似たようなの3時間前に食べた気がするけど気のせいだwww
ちなみに
大チャーシューはチャーシュー2倍乗せ
大盛りは2玉
薬味は刻み玉ねぎが5倍位に増えるトッピングw

そ れ が 画 像 だ ー っ !

ジロリアンも一目置けるビジュアル!
更にテーブルへのダイナミックなスープこぼれ!
これはデフォなんですw
(何シテルの食後画像も自分がこぼした訳じゃないのよw)

ダメな人はダメだろうね~。
しかし田舎食堂系に免疫のある方々には嗜好のトッピングなり!

ふほっ!はふっ!
あちゃーチャーシュー麺がかぶっちゃったなぁ~?
うぉん!俺は人間火力発電所だっ!
などと、後半戦は流石にキツくなりながら・・・完食

「喰ったどぉ~!!」


けしからん!しょっぱ過ぎる!更に人を馬鹿にするような肉とネギの物量攻撃!
ワシはラーメンを食べに来たのだぞ!乾麺とはなんぞ!
これを作った奴は誰だーっ!

「大変おいしゅうございました。ブレも無く記憶通りの味流石です。感服いたしました。」


いやー
食べれて良かったです。
前にブログ書かなかったら踏ん切り着かずに来なかったでしょうね。
うん!美味しかった。懐かしかった!ありがとう!


その後は黒烏龍茶飲み飲み更に南下、
夕暮れが進み金谷港でのサンセット撮影に失敗するも
なんとか夕暮れ気配の残る誰も居ない駐車場でスマフォ撮影会w
そして星を見るために野島崎灯台へ。
あいにく雲が出てきて仕方なく夜景の港撮影。
海がダメなら山の中だ!?と変な勘違いをして嶺岡牧場経由し帰宅路にしました。
以前このルート通過するたび気になって居たのですが
嶺岡牧場過ぎるととある林道があるんです。
その名前は「嶺岡スカイライン」
スカイライン?・・・これは!と思いナビ見ると沢づたいな410号線とはちがい尾根走りな道らしい。
レッツギョ!と走るとコンクリート道路。
明らかに通勤などに使われない山仕事道でした。
適当に登りきった所で路外に車を止めて星空見物・・・え?
なんと1時間くらい居たのですが2台も通勤の様な車が通過したwww
向こうもまさか対向車両がいると思わなかったらしくキツメのブレーキして通り過ぎて行きましたw
しかしもっと驚いたのは空の交通量!
引っ切りなしに飛行機が通過します。
実は南房から太平洋側は成田空港へのアプローチや空中待機が多いんです。
あちゃー!と思いましたが地元よりは暗いのでそれなりに星は見えました。
見損ねた前日の流星祭ほどではありませんがいくつかの流星を楽しみ完全な帰宅路へ・・・・あ″あ″あ″~?

道が・・・コンクリ割れて崩れてる・・・。地震の影響?
なんとか跨げそうなんで通過すると・・・ボリッ!
乗り越えたは良いが段差が切り立っていてバックが出来ません!
とりあえず先に間違いなく退避所はあるし最悪Uターン出来るし石かき集めて乗り越えれる筈と前進!
どんどん道周辺の手入れ度下がり急坂なのに落ち葉ロードな場面もorz
涙目になりながらソロリソロリ進みやっと現れたアスファルト道路!
助かった~!

無駄に疲れたので最短ルート帰宅にナビを設定変更。
ん?なんだこのルート?海側あまり回らないのか?
バイバイ~!勝浦~御宿~月の砂漠~!

鴨川過ぎた後は山ルートで茂原抜けるコースとなりました。

なんとルートはイロハ坂の様な20m先も見えない急カーブの連続する曲がりくねった最短ルートでしたorz
開き直り気合い入れてナビの100mスケールで先読みしながらブイブイ走りきり
茂原に抜けてからは普通にまったり国道走り家に着きました。


燃費は約15.6km程
全工程時間は約11時間
距離は約450km
食費はラーメンとドリンクのみで約2500円なり


教訓
・チャーシュー麺の連チャンはやめましょう
・更に大盛り連チャンも少しは考えましょう
・余裕をもって行程とスケジュール組みましょう

・ 深 夜 の 林 道 ダ メ ぜ っ た い !


お疲れ様でした~!
Posted at 2011/12/16 18:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風見魚 | 日記
2011年12月15日 イイね!

数年振り

数年振り以前、銚子で通っていた店が突然閉店してしまい
悲しむ事数年・・・
ひょんな事から成田で再開していると聞いて来店。
味は変わってたけど良い方向~。
以前はしょっぱめでとんこつ臭の強いワイルドな雰囲気だったけど
塩分はテーブルのラーメン醤油(かえし)で調整出来る様に柔らかになった。
とんこつ臭さが大分無くなったのが残念だけど
口に含むとしっかり出てくるから大丈Vっ!

マダムヤンなおかみさんと頑固親父風な主人は相変わらず変わって居ませんでした。
(おかみさんは服が少し大人しかったかな?)

鹿嶋から来て「銚子以来の来店だよ」と伝えたら喜んでいたw

また来るよ~!
Posted at 2011/12/15 13:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

心機一転よろしゅう~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5 678 9 10
1112 1314 15 16 17
18 1920 21 222324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

Mitsubishi Lancer Sportback Ralliart Evolution !? : USA ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 00:53:51

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
消去法での簡単選択
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマートに弄れない~弄られない~ JOCX-Tv2 どっちかというとコルトチックに弄る ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
エボからコレに乗り換えたことに 周囲が動揺した悪魔?のミラージュ(5万円) エボしか新 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
ポンコツミラージュ=ボロゲです。 この頃のHNは「ココツ タカネ」 解る人にはわかる捻っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation