おサボり上等!
ま、今年は年明けた気がしないんですよね
14月気分です
毎年年越し夜勤で仕事明けを元旦の眩しい朝日を浴びて帰宅と言うのが通例でして
昨年末もその流れでしたが急遽夜勤なしとなりました
仕事的に盆も正月もない24時間3交替ですので季節感が乏しいですので
急に世間に合わせろとか無理な話ですわwww
取り敢えず年明けた後は流石にシーズン的に車でないと厳しい時期となり
そこそこギャラホでのお出かけも増えました
いつも通りの北上した車中泊の流れですが
今年はスノボに復帰して見ました
三年ぶりですかね?
アイテム的には、もう13年くらい前の板です
ただ奮発してお台場のスポーツデパートとか似合わない場所でしっかりしたものを買ったこともあり
全然ヘタレた感じはありません
それよりも少しはヘタって欲しい程です・・・
この板、
普通の積層構造でなく骨がハニカム構造の中級〜上級板で全くしなりませんwww
もうガッチガチのハード板です
ビンディングも当時流行のステップインです
良くある足首捻り型のスライドロックでなくスキーのような踏み込みロック式です
長年この板使ってますが同じビンディングの人は見たことがありません
靴裏の雪の除去も楽で重宝してます
リフト降りてからの滑り出しは下手なスキーヤーより早く滑走始めれますよ
スノボ地ベタリアン嫌いな自分としては相性がぴったりですね
しかし数年ぶりの復帰となるやはり滑り方を忘れていてリフト5本位までは納得いく動きができませんでした
この日は平日なので閉園も早く滑り出しも午後からだったので
何本滑れるか勝負で滑れてようが滑れまいがガンガン攻めてチャレンジしました
ゲレンデは天栄村のリゾート天栄と言う小さなスキー場でリフトが一本しかなく
当然そのリフトばかり使う訳ですがリフト乗ってる時間入れても10分に1度乗っているので
あっという間にリフトのおっちゃん覚えられて顔面フリーパスw
リフト乗る毎に「コレ何本目だい?」と話しかけられると言う事態にwww
新規開拓のスキー場でしたが狭いけど工夫次第でなかなか楽しめますよ
特にコレ!
左側の斜面38度です
ゲレンデに入って速攻でこの景色なので驚きますよ
ゆっくり滑る人は右みたいに普通ですけどね
リフト降りて右に行くと地獄の38度、左に行くとまったりファミリーゲレンデ、そんなスキー場です
結局10回券と半日券の値段が微妙な勝負の時間帯でしたが
半日券買って元を取り定宿の道の駅で車中泊
まぁまぁ寒いかな?と思ったけど大体車中泊での寒い理由を攻略済みなのでそれなりに寝れました
寝かたは運転席でなく後部座席でまるまる感じです
はい、冬の福島だろうが2月の青森だろうがエンジンはかけません!
日が昇る前に目が覚めたので朝飯の飯屋が開くまで朝練!
喜多方から桧原湖回って猪苗代抜けて喜多方のコース
猫魔辺りでマイナス14度とか出てましたね
その内朝飯屋の開店時間になり開店並びします
そうです今回の目的はスノボ&ラーメンツアーです
普段は並ぶ店は行かないタチですが開店直後狙いの有名店狙いです
初日は白河のとら食堂
その日の夕飯は会津の牛乳食堂
そして
2日目の朝飯で喜多方の坂内食堂です
とら食堂のチャーシューメン
醤油が薄い感じのキレの無さが物足りない
物自体は味付けも良く柔らかい仕上がりですね
ただ近所の弟子の店より美味いけど並ぶほどじゃないなぁ
なおシャッター5人目w
牛乳食堂の牛乳味噌ラーメン極太麺
牛乳が味噌の重さをさっぱりさせつつも飽きさせない絶妙な味付け
甘めの味噌なのであまり喉も乾かないです
極太麺はちょっと好みに左右されます
刀削麺とか太さにブレがある麺が好みでないと合わないかも
モチモチ感は楽しいのですけどね
でも一番驚いたのはセットのソースカツ丼!!
コレが美味い!
カツが美味いのでは無くソースが美味い!
いや、カツは悪くないですよちゃんと美味しい
ただソースがソースだけでご飯3杯いけるくらい美味いのです
濃すぎず、しょっぱく無く、酸っぱくもない
タルタルソースみたいなまろやかなでどっしりした味
おみやげソースもあるので行かれた方は是非買って見てください!
あ、夜の部シャッターファースト取れました!
そして朝食の坂内食堂のねぎチャーシューメン
美味い!美味すぎる!
朝7時から食えるラーメンじゃない!仕上がり!!
とにかくスープと油の融合性がバッチリで重くても飽きないバランス
塩分もちょうど良く目覚めの一杯と言っても良いかも?
またチャーシューも3mm以上の厚さがあり肉は噛む楽しさ脂身は口の中でを跳ねて転がす楽しさと大満足でした
近所にフランチャイズの坂内食堂があります
結構美味しいと思ってましたが本店食べたらカップ麺レベルですわwww
寒かったのでわざと並ばずシャッター2人目でした
朝飯食べて再度道の駅 に戻り観光案内所でチラシと情報収拾
案内姉ちゃん「昨日は寒かったですね!」
ちまりもの「うーんまあまあ寒かったですね?」
案内「そうですか?どちらから来られたのですか?」
ち「茨城からだけど昨日はココで車中泊ですよ!」
案内「そうなんですか〜昨日はマイナス13度ですって!」
ち「そうなんですか〜エンジンかけないで寝たけどそこまで寒くなかったですよ!」
案内「え?・・・え?え?」
なんか人間じゃ無いみたいな目で見られつつチラシ集めて撤収 orz
2日目はチラシで見つけた新しいスキー場を半日滑り
三ツ倉スキー場と言うところ
ココもリフトが2本しか無い小さいスキー場です
基本ファミリーだけど何気に来にくい土地柄でそれ程混んでいません
またゲレンデ自体広くてお子様パイロンな地ベタリアンは余裕で回避出来ますので
中級者でものんびりやりたい方でも問題ないと思いますよ
景色も良いですし!
また喜多方に戻り昼飯を食べて仮眠
夜割りの始まった風呂に入り出張先へ出発w
出張先手前の道の駅で二泊目の車中泊して出勤しました
合宿所みたいなところなんで乾燥室でスノボグッズメンテが出来るんですよ!
そんなこんなで生きています
今年もよろしくおねげぇーします!
あ、ラーメンバーガーとかはいつも食べてるので
今回のラーメンツアーにはカウントされませんwww

Posted at 2018/02/01 18:41:34 | |
トラックバック(0) | 日記