• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月05日

乗鞍スカイライン、激走&激写

乗鞍スカイライン、激走&激写 秋雨前線の休養日となった10月4日、1日中晴マークの乗鞍へ。
前回パンクによってセカンドカーが使えず、泣く泣く陣馬形山へ変更したが、今回は事前の入念なチェックで愛車2号をフル整備し出撃。

結果、もうこれ以上言うことなしの世界が目の前に広がりました。
20キロを約3時間20分(午前8時20分~11時40分)かけて入念に撮影と激走してきました。

この間、ずーーーーーと大きな独り言を言い放っていました。

この道を走らせないなんて、それは酷すぎる
俺も高山か松本のタクシーの運転手になってここを走りたい!
お願い、3000円、いや3500円出してもいいから走らせて!


過去2回走った時はいずれも雲の中で、何がなんだかわからなかったが
今回は全線快晴、すべてが絶景ポイントと言っても過言ではないこの道を再確認。

文句なし、日本NO1の山岳スカイラインはこれしかない。
ビーナスラインとか志賀草津とか磐梯吾妻、八幡平アスピーテライン・・・
いろいろ走りましたが、この快晴の中で走った乗鞍スカイラインに勝る道なし。

感動の3時間20分、夢心地の時間でした。
レポートは写真が膨大すぎて・・・しかも月初めの一番忙しい時。

ゆっくりと堪能しながら、ブログの方からちょい出ししていきます。

まず1枚目は、定番の桔梗ケ原からの画像です。
正直これは序章です。(笑)
ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2009/10/05 02:12:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

掘り出し物が出ダ\(^o^)/
THE TALLさん

N君、今度はN-BOX
giantc2さん

気になる車・・・(^^)1362
よっさん63さん

春分の日2025 スカイラインRS ...
ミナミナさん

3/20 春分の日の朝‼️
ミッキーたんさん

🍜グルメモ-922- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年10月5日 8:26
そうか、カワラさんはクルマで行かれた事がなかったのですね。2002年が最後でしたっけ。ずいぶん何度も行きましたが、走った回数の半分は雲の中でしたね。こういう天気に自転車で走るのがいいと思いますよ。もしマイカー規制が無かったら、高速1000円もあって渋滞の乗鞍スカイラインになってしまいます。マイカー規制前もそういう状態になっていたように記憶してます。
コメントへの返答
2009年10月5日 10:26
ドライブに熱中する前に2度ほどしか走ってなくて、あまり記憶がないんです。(笑)

たしかにこの道に車がわんさかいたら、正直幻滅でしょうね。そういう意味では自転車で快走できる今の方がよいかも。

でも一度でいいから自分の車で走りたいですね。
2009年10月5日 9:57
う~ん、素晴らしい景色ですね。
この景色を見ながら自転車ですか~、気持ち良さそう♪

レポートが楽しみです~。
コメントへの返答
2009年10月5日 10:28
気持ち良すぎて、20キロを3時間20分。
写真撮影のために、100mの間に何回停まったことか。(笑)

チャンスがあればぜひご一緒に。

実はこの日、午後からはふたたび畳平から乗鞍エコーラインをはしって紅葉の撮影会でした。(笑) 1日50キロの自転車走破。ブレーキがやばいかも。

2009年10月5日 10:30
こんにちは。
今週が晴天、紅葉ともに
大正解でしたね。

この風景で自転車に乗りたい(笑
コメントへの返答
2009年10月5日 11:52
明日からの台風次第で、紅葉はどこかへ行ってしまいそう。
紅葉はちょっと早かった気もしましたが、天気が一番ですね。

乗鞍スカイラインは、さすが元1600円相当の料金を払っていただけあって、道路の状況は最高!石ころひとつありません。(笑)

10月下旬に雪が降ったら多分すぐに閉鎖になるんで、来週の3連休が最後の勝負かも。


2009年10月5日 12:19
乗鞍スカイラインは6度ほど走りに行きました。でも高山市で天候を確認して3度は予定変更しました(ビーナスとかね)。3回は快晴の感動ドライブでしたけど、今自転車で行くか?と聴かれればどうかな~?誘ってもらえたら..くらいですかね~。つい知らない道を求めてさすらう方に行っちゃう。晴れていれば間違いなく素晴らしいこと知ってるのですが。

最後の乗鞍スカイラインは料金所から畳平まで1時間かかりました。でも4時間かかったなんて話もありましたよね。
コメントへの返答
2009年10月5日 12:33
最後の乗鞍はエコーライン側から行きました。午前4時半に登っていくとすでに100台くらいがゲート前に並んでましたね。

最後の10月の連休には新島々から延々と渋滞がつづいたという伝説もあったとか。

日本人は、最後とか閉園直前(多摩テック)とかの言葉に弱いですね。(笑)
2009年10月5日 13:09
おぉ、ついに行かれましたか~♪
自分も自転車二台積めるならすぐにでも行きたい場所なんですけどね(笑)
ちょうどこのお写真の先は肉眼未開の地ですしレポート楽しみにしております♪
しかし、エコーラインとスカイライン二本立てとは驚きです!!
コメントへの返答
2009年10月5日 13:24
この先の景色も絶景の連続。
目の前に奥穂高連峰、槍ヶ岳、笠が岳が。

乗鞍側に車を停めたので、しかたなく畳平からエコーラインを降りてきました。
さすがに午後2時を過ぎると日陰は寒いです。

プロフィール

「すかっとしたいなあ

何シテル?   04/15 06:51
日本百名道の完全走破を達成。引き続き日本各地の絶景を求めて、日本各地をツーリングしています。 Web アウトバックで行く日本の旅   http://g...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

菊池武夫さんは今でもE85 Z4に乗っていた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 23:01:27
アウトバックで行く日本の旅 
カテゴリ:HP
2008/03/17 08:21:28
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
50周年記念2000台限定についつい引き込まれ乗り換えました。これからカメリアレッドパー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
日本百名道をはじめ、日本中の美しい道、絶景を求めて走っています。 本宅は『アウトバックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation