• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワラのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その10

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その10広島県 安芸灘大橋

裏しまなみ海道と言っては大変失礼ですが、ややマイナーな瀬戸内海の島々をつなぐとびしま海道。私の実家のある広島県呉市の川尻(本州)と下蒲刈島をむすぶのが写真の安芸灘大橋(有料700円)。このあと、上蒲刈島~豊島~大崎下島~岡村島(愛媛県今治市)まで橋でつながっていて、島の道はいずれも快走路。ちょっと脇道に入ればみかんの山の農道となりこれも楽しい。しまなみ海道に比べると観光用の場所はなく、昔ながらの瀬戸内の風情が味わえる。
しまなみ海道の走る大三島まではあと4つの橋が必要。これがつながるかどうかはあと何十年かかることやら。
Posted at 2011/09/11 07:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヘッダー | 旅行/地域
2011年09月10日 イイね!

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その9

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その9磐梯吾妻スカイライン 天狗の庭

あと3週間もするとこんな景色が広がる。今夏の磐梯は昨年と違い観光客は激減、車は平日よりも少ないのじゃないかと思われる状態だった。裏磐梯の出光で2回も給油をしてあげた。
大自然はどんな景色を見せてくれるんだろうか。美しい色づきを期待したい。
Posted at 2011/09/10 19:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッダー | 旅行/地域
2011年09月10日 イイね!

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その8

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その8紅葉の嵐山高雄パークウェイ

京都北部の山間を快走する道。この時は、前日に奈良奥山の若草山からの奈良盆地を楽しんだあと、京都へ移動して渡月橋で朝を迎えた。修学旅行の引率で自由行動にさせる嵯峨野の出発点付近からパークウェイに進入。意外と山深い道で雲海も見ながら走って、小さな湖を過ぎた直線道路あたりで突然真っ赤なものが視界に入って車を停めた。ちょうど山の谷のところで、太陽光が木々を照らしてここだけが燃えていた。
Posted at 2011/09/10 07:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッダー | 旅行/地域
2011年09月09日 イイね!

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その7

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その7R403 千曲高原

いつもは休憩しか使わない中央道姨捨SAをおりて、千枚田(田毎の月)や周辺の高原を散策。聖高原に向かう途中で撮影。ちょっと紅葉の時期を過ぎてしまったけれど、車も少なく楽しく走れる快走路。この後は麻績から北アルプス展望道路(県道12号)を走り、再び県道501で聖高原に戻った。
Posted at 2011/09/09 06:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッダー | 旅行/地域
2011年09月08日 イイね!

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その6

ヘッダー写真でみる日本の絶景ロード その6長野県伊那市原新田の農道

昨年の黄金の草原探しツーリングで見つけた場所。
中央アルプス~北アルプス方面に開拓された水田が広がっていて、気持ちいいの一言。ちょうど今頃この景色になっているのではと思います。陣馬形山、鹿嶺高原とのセットがいいかな。陣馬から県道210、18号で北上していくと火山峠を越えてから大水田が広がってくる。今年は権兵衛トンネルで開田方面まで足をのばすか、トンネル手前を右折して赤蕎麦で有名な箕輪の蕎麦畑でも狙ってみようかな。日程はありませんが。
Posted at 2011/09/08 07:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヘッダー | 旅行/地域

プロフィール

「すかっとしたいなあ

何シテル?   04/15 06:51
日本百名道の完全走破を達成。引き続き日本各地の絶景を求めて、日本各地をツーリングしています。 Web アウトバックで行く日本の旅   http://g...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

菊池武夫さんは今でもE85 Z4に乗っていた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 23:01:27
アウトバックで行く日本の旅 
カテゴリ:HP
2008/03/17 08:21:28
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
50周年記念2000台限定についつい引き込まれ乗り換えました。これからカメリアレッドパー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
日本百名道をはじめ、日本中の美しい道、絶景を求めて走っています。 本宅は『アウトバックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation