• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワラのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

立山黒部アルペンルート 室堂散策

立山黒部アルペンルート 室堂散策立山黒部アルペンルートのメイン、室堂散策。
大観峰からは西方面は晴れているはずだと期待していたのに、トロリーバスでトンネルを越えると、空は白い雲で覆われていて残念でした。これはまた晴れた時においでよという暗示か。




日曜日だけにたくさんの観光客が集結。





周回の散策路を歩く。





天狗平と富山平野。





現在毒ガス発生で立入禁止の地獄谷。





雷鳥沢 




地獄谷方面をもう一枚。





みくりが池と立山。観光写真の定番。




みどりが池と立山。バックが青空だったら最高だったのに。





ミクリガ池周回コースを回ってバスターミナルへ。紅葉はちょっと終り気味でした。
ここは2時間~3時間くらいかけてゆっくりと周りたい場所。
来年はもうちょっと早い時期に来ることにしよう。 行く気満々!





Posted at 2012/10/17 23:32:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年10月15日 イイね!

紅葉のじゅうたん 黒部平~大観峰

紅葉のじゅうたん 黒部平~大観峰立山黒部アルペンルート 第2弾は、今回最も紅葉が美しかった黒部平~大観峰
支柱なしのロープウェイが結ぶ2区間の美しさといったらたとえようがない。
東向きなので、午前中は黒部平(下の方)から見上げる、お昼ころなら大観峰側から黒部峡谷と北アルプスをバックに山脈と紅葉のコントラストが素晴らしすきます。



黒部平展望台から




大観峰からおりてくるロープウェイ。どこに乗れるかで撮影チャンスが変わる。
とにかく4方向の窓付近にいるしかない。




紅葉の竜巻・・・・・・に見えますか?
ロープウェイの影に向かってぐるぐると・・・。




ロープウェイから下界を撮影。窓がないのでガラス越し。




大観峰の屋上展望台の極上の天空カフェ。何と贅沢なテーブル席!




そのテーブルから見える立山の東壁




アングルを変えるとこんなに美しい紅葉も。どんなスイーツを持ってこられても、この景色には負けそう。でも私は食べますけど。(笑)




大観峰から黒部平と黒四ダム。




北アルプスは逆光気味なのでこんな感じ。




上側からロープウェイの2ショット!
これだけの景色が見えるなら、それなりのお金を出しても納得かな。
Posted at 2012/10/15 23:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年10月15日 イイね!

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート2012年紅葉散策 第2弾 初の立山黒部アルペンルートへ!
10月14日、珍しく2週続けて仕事がオフになった。
乗鞍に続いてねらっていたアルペンルート、天気予報は快晴!
ということで、早朝2時出発、7時半の始発パス狙いでGO!

扇沢駅から日本でここしかないトロリーバスに乗って黒部第四ダムへ




ライブカメラで毎日チェックしていたので、ちょっと新鮮味はかけますが、それでもその迫力は素晴らしい。




一番近い展望台から放水シーンを




ダムの一番高い展望台から、大観峰のロープウェイ駅。




黒四ダムを歩いて、このトンネルの中にある黒部ケーブルカーで800M登り黒部平へ。




70段ほど階段を登って黒部平展望台の入り口からは、なんかものすごい景色が遠くに広がっている。




展望台の一番端っこからの景色は、もうこの世のものとは思えないような景色が目の前に!
このコース、階段を登る場面が非常に多く、筋肉トレーニングをしておかないと、太股が笑ってしまいます。









関連情報URL : http://www.alpen-route.com/
Posted at 2012/10/15 01:17:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年09月02日 イイね!

飛行機で行く北海道の旅 HPに公開しました

飛行機で行く北海道の旅 HPに公開しましたようやっと7月26日~29日に行った北海道、稚内、礼文の旅のレポートの作成が終りアップしました。
車でないので、道の写真は少なくあまり魅力はありませんが、景色は抜群でした。
よろしかったらご覧ください。

Posted at 2012/09/02 21:09:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年07月31日 イイね!

礼文の旅 2

礼文の旅 23日目(28日)は早朝6時過ぎのフェリーで礼文島へ。
北の海は瀬戸内海と違って中くらいの荒れ模様。
前側に荷物を置いて座っていたら、揺れる揺れる!
後ろのデッキに移動したのはいいけれど、今度は冷たい強風との闘い。
気温は15度以下、体感は10度くらいか。
ゴアテックスのレインウェアではまったく効き目なし。
恐るべし夏の北海道!




団体バスなので、そのまま礼文島の最北端にあるスカイ岬とスコトン岬へ。
途中美味しそうな道を発見し、バス最前列から撮影開始。




スカイ岬(澄海岬) ここの地名はアイヌ語ではなく、募集で決まったとのこと。
お土産ものやにはトド肉の串焼きあり。




次は最北限のスコトン岬へ。バスが途中から旧道にはいり、あまりにもいい天気なので途中まで歩くことになった。ここも車できて撮影するには絶好の場所。




岬に近づいてくると眼下にこんなすてきな海岸線。




そしてスコトン岬に到着。
素晴らしい天気に感謝です。




深い海と白い波しぶきと岩礁。雲もいい感じに広がっているね。




スコトン岬とトド島。礼文島一番の海岸絶景地。
ほんと素晴らしいの一言。
お土産もの屋では、昆布ソフト、鮭の昆布巻がお薦め。
最北限のトイレにも行って置こう。



Posted at 2012/07/31 00:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「すかっとしたいなあ

何シテル?   04/15 06:51
日本百名道の完全走破を達成。引き続き日本各地の絶景を求めて、日本各地をツーリングしています。 Web アウトバックで行く日本の旅   http://g...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

菊池武夫さんは今でもE85 Z4に乗っていた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 23:01:27
アウトバックで行く日本の旅 
カテゴリ:HP
2008/03/17 08:21:28
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
50周年記念2000台限定についつい引き込まれ乗り換えました。これからカメリアレッドパー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
日本百名道をはじめ、日本中の美しい道、絶景を求めて走っています。 本宅は『アウトバックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation