2009年02月03日

今日とった画像で遊んでみました。無限リップスポイラー全体をブラック塗装したらどうなるか…。んーーーーびっ微妙っっっ。これとの比較なら現状のままがいいっす。でも,未だにジェイズのフロントバンパータイプSが気になってしかたがない。あのカーボン製のアンダーパネルは個人的にストライクなものでして。しかし,高いっ!少ない小遣いをコツコツ貯めよかなあ,でも今の毎日ストレスフルな僕に禁欲生活は精神的な破綻をきたすしなあ。うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
寝よっ……。
Posted at 2009/02/03 02:33:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年02月03日

今日は所用の帰路を遠回りして,いつものポイントへ。目的はしばらく使ってないデジカメの動作確認かねての自車撮影。バッテリーが寿命らしく,すぐに無くなってしまうことが判明。写りはまずまずなので,バッテリーを買い換えないと…。でも,こうしてマジマジと車見てたら,カーボンパーツが欲しくなってしまいました。でも,カーボンは何にしても高いんだよねー,うーーん。
Posted at 2009/02/03 01:49:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日
いよいよ,インサイトが二月に発売になり,新機能なんかがいろいろと話題になっていますね。一番のセールスポイントは,やはり燃費。最近のモーターショーでも各社が次世代コンセプトとして提示するのは,こぞって低燃費や新燃料を軸にしたものばかり。こういった兆候は地球規模の環境保全からのものであり,その論の発端には,「CO2による地球温暖化」があることは明らかなことです。でもね,本当にCO2が地球温暖化に影響を与えているのでしょうか。僕ら一般人は政府やテレビがまことしやかに伝えてくることは,鵜呑みにしてしまいがちですが,あらためて自分に問いだすと,CO2と地球温暖化の関係を誰かに説明できるほど理解してはいないことに気付きます。確かに地球は温暖化しているようです。でもそれが本当にCO2によるものなんでしょうか。そんな疑問をもち。Yo○Tub○で「地球温暖化」と検索してみると「地球温暖化詐欺」というタイトルの番組の動画がありました。内容は,地球温暖化は起きているが地球の長いサイクルのなかのことであって過去から温寒がくり返されており,現在の温暖化はCO2ではなく,太陽の活動の変動によるものとのこと。そのことを証明するデーターも紹介されていました。しかし,いまさら世界の流れを変えるのは難しいようで,「環境」がらみの産業が収縮することでの雇用の問題や,発展途上国の発展をセーブするような思惑がどこかではたらいているというようなことも伝えていました。僕は何が言いたいのかというと,この動画の内容が全て正しいとはいえないとはいえ,地球温暖化は人類にとって脅威ではないのか,本当の原因はなんなのか,CO2でないのであればどんな対策をとらねばならないのか,そしてそれはまにあうのか等を,もう一度,世界規模で確認し,国際情勢が地球にとって人類にとって正しい方向に向かっているのかどうかを点検する必要があるのではないかということです。話をインサイト,いやホンダのみならず車社会に戻しても,多大な方向転換が必要になることかもしれません。確かにCO2の観点以外にも,有限燃料使用の高効率化や空気が綺麗なことや資源を無駄遣いしない観点から考えても,低燃費や新燃料を軸にした車社会にすすんでも問題はないのかもしれません。しかし,車メーカーは社会において大きな存在であり,その考え方というのは大きな一般性をもちうるということから考えれば,国のみならず車メーカーも状況を正しく理解し,そのことに見合った車社会を提案していく責任があるのではないかと考えられなくはないでしょうか。自分の身近では,不況を原因としてホンダスポーツが消えていっています。売れない車は…ということがあるんでしょうが,買われない要素として低燃費ではない税制優遇がない時代に逆行しているというようなマイナスイメージもあるでしょう。背景に不信があると,なんか納得できないですよね。特にホンダには,アシモのようにエンジン産業以外の分野における次世代の必要性に対応していく開発を行っていく企業姿勢がありますから,地球にとっての本当の必要性を見極め,そのことに対応できるようなシステムなんかを開発してほしいなと個人的には思います。そのためにも,一般の人それぞれが自分の頭でもう一度地球温暖化について考え直してみるべきではないでしょうか。
Posted at 2009/01/30 11:07:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日

嫁母が高島屋で,噂の「花畑牧場の生キャラメル」を買ってきてくれました。あれだけテレビで紹介しているので,「さぞ…」と勇んで口中に入れました。確かにまろやかにまったりとしていて,甘すぎずしつこすぎず口中にて溶けました。「なんだ,目玉飛び出るほどではないな」と勝利感を感じて,ほくそえんだのもつかのま,少し経つと,もう一個欲しいという感情にかられました。そして,また一個を口中に投げ入れました。味わいは先ほどと同じ。「やっぱり,こんなもんだよね」と確認して,その場を立ち去ろうとしましたが,「やっぱり最後に,もう一個だけ食べたい」という激情が起こり,「もう,あかん」と残りを死守する嫁から強奪して,みたび口中に放り込みました。「あまああああああーい!!」って,安達の元夫のギャグが確かありましたね。でも,そんな感じっ。結局,食べたい感情がとまらなくなり,田中義剛の術中にまんまとはまってしまったことに気付き,敗北感を感じました。その後は,生キャラメルとの間を嫁と息子に完全封鎖されたため,もう一度,あの幸せを味わうことは二度とありませんでしたが…。あまり甘いものが好きでもない僕が食べても確かにおいしかった,甘いものが好きな方にはおすすめです。
Posted at 2009/01/30 10:18:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日

新しいサングラスを買いました。シンプルなデザインのティアドロップ形状です。いろんなアイウェア(眼鏡,サングラス等)を楽しむのは,10年位前からの僕の趣味で,ざっとでは20本以上もっています。好みもいろいろ変わるのですが,ここ数年はもっぱらティアドロップ形状が多いです。(一部をフォトギャラリーにアップしましたので,よかったら見てください)アイウェアを楽しむことの魅力は,新しいのをかけたときに新しい自分を発見することができることですかね。20代,30代と顔も変われば,好みも変わってきました。これからも年齢にあわせたアイウェアを楽しみ,シブイおっさんを目指していきますよおおっ!!
Posted at 2009/01/29 16:37:07 | |
トラックバック(0) | 日記