蟻の
穴から堤も崩れる
人を呪わば
穴二つ
同じ
穴のムジナ
虎口を逃れて竜
穴に入る
慌てるカニは
穴には入れぬ
穴があったら
入れたい
あっΣ(・ω・ノ)ノ!
(;´Д`A ``` ま・・・まちがえた。
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
穴関連のことわざって、
パッと思いつくだけでもこんなにあるんですねー
( ̄ε ̄@)
お久しぶりです。
小走りです ´ω`)ノ
いつにも増して前置きが長くなりました。
そう。今日は穴のお話。
とある、晴れた日の昼下がり。
会社からの帰宅道。
いつも通りに農道を快走中に事件は起こった・・・・・。
どこかで嗅ぎ覚えのある
『あま~い臭い。』
こ・・・・・この臭いは。
クーラントだっ
∑(`□´/)/
焦った小走り氏は、たまたま目の前にあったコンビニに緊急ピットイン
恐る恐るボンネットをあけると・・・・。
やっぱりorz
リザーバータンクの中身まで・・・・空っぽではないか。
まるで小走り氏の頭の中身のように。
な~んにもない。
そこに何かあった気配すら感じられない。
とりあえず、コンビニでミネラルウォーターを大量購入。
継ぎ足しながらなんとか帰宅。
とりあえず、じわじわ漏れてるだけみたいだから・・・・。
約1週間、継ぎ足しでなんとかごまかした結果。
あーあ。orz
あーあーあーあー。orz
まるでオーバーヒートして吹いた車みたいになってるじゃんか
つД`)
orz
終わってしまったことを悔やんでも仕方がないので。
気を取り直して
なんか予備で持ってた、江洋ラジエターの銅二層(中古)に
付け替え!
左が穴あきの純正
右が銅二層
だいぶ分厚くなったねー
※抜いたクーラントはちゃんと容器に採りました。
しかしまぁ。。。。
ラジエターのカシメから漏れてたし・・・
長いこと1.3MPaのラジエターキャップを使っていたのが穴あきの原因だろうか・・・。
とりあえず、一件落着♪
~~~~~おまけ~~~~~
こっちはこっちで
また別の穴が開きそう。。。。。。。
早急になんとかせねば。。。。。。。。。。
(((;-д- )=3ハァ。
Posted at 2013/03/01 22:15:27 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | クルマ