
皆様、おはようございます。
9/27(土)、国体の前夜は第二回ラーツーということで朝からビートの点検やら色々あってバタバタしておりました。
とりあえず、必要資材を仕入れにAM7:00にコメプロへ。早朝サービスのコーシーを貰い一服。
作業中の写真なにも撮ってなかったので文と図で説明します。
まず、点検の方ですがファンベルが滑ってきております。張り直して様子見としました。
次にプチチューン。
うちのビート、キノコ化した際にダクトとの繋ぎにジョイントを設けております。
カットせずそのまま付けておりましたので吸気面積の割に吸えてなかったんですね〜
割合で言うと吸気量60%というところでしょうか⋯
ノーマル比較だと全然違うのですが5000rpmあたりに深い谷がありました。それはもうとてつもなく深く、まるでマリアナ海溝のような⋯
んで、その突き出してる部分をカットして全開放してやると、なんということでしょう。
元気にオーバーレブ!するようになりました。
レブカットしてあるのでサージに気をつけないとですね!
点検もおわり、Oさんから好評だったホワイトレターの復活。
ブレーキまわりの点検もしましたのでタイヤ外して塗りました。
錆びたマフラーもシャシブラ吹いてごまかし⋯
チャームポイントはアンテナです。オーディオは付いてません。
なにげ内装は初公開かもしれないです。
いたってシンプル!必要なものしかありません。
もちろんエアコンもありません。
なんやかんやあって準備完了となりましたのでツーリングへGO!
ショップのツーリングなのですが、今回はうちの連れを2人ほど引っ張ってきました。
今回はごんちゃんにしました、ネギ増しが美味いのです。
本日のスポ車組です。
PP1 ×2
Z32
GDB
ZN6(MFG芦ノ湖SPL仕様)
後ろからの音圧がエグかったですが、頑張って先頭走りました。次回は11月かな〜?
Posted at 2025/09/30 11:23:32 | |
トラックバック(0)