• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅが@Vitzealのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

【オーディオ】リニューアル9割方完成?ってとこ

何気に今年初日記w

年末からイロイロ行ってきたオーディオ関連のリニューアルがある程度完成?ってとこです。


とりあえず、、

4AWGのケーブル、太い!!
引き込むのが大変。。
でも、アンプ2基を余裕で駆動出来るw


25cmウーファーはトランクが半分潰れる件ww


リニューアル前と変わっていないのはHUとSW用アンプのみという件ww
↑しかもHUは変更予定とかww


忘れない為に、覚え書きとして現在のシステム。
HU
carrozzeria DEH-P099←変更予定☆
(NWモードで使用)
AMP
フロント2Way用:Nakamichi PA-304(TW・MID、4ch使用)
SW用:SONY XM-4520(ブリッジで使用)
SP
TW:MB QUART 型番不明。。
MID:carrozzeria TS-V017A←変えたいw
SW:DLS W310D

こんな感じですねw
見事にメーカーバラバラw

もちろん、ワイヤリング、デットニング(Fドア2枚)施工済。


MIDを変えたい。。
ただ、、こだわりがあって。。
インナーバッフルで鳴らすコト。
アウターバッフルにはしない。

特に理由はナイんですが、、
あんまりオーディオをやってる感を出したくないんです。
ああ見えて、、って感じが大好きなのでw

それを満たしてくれるMIDが無いんだよなぁ。。
必然的に国産メーカーから選ぶしか無いし。。

悩もうw



あ、そういえば、、
4月から転職しますw
同じ業界なのですが、、
現場から裏方に回る形に。。
最終的には土日休みにはなるんですけど、、
初めは土日も出勤になるみたいなので、、
暫く動けません。。
まぁちゃんとステップアップしたのでOKかなw
Posted at 2012/03/31 03:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月13日 イイね!

結局、、オーディオ大幅リニューアルという結果。

オーディオを、、
ヘッドユニットとウーファー、ウーファー用アンプ以外全部!!

リニューアルという結果になりました。


今回のリニューアルで行ったことを順番に。。

・電源バッ直化。
・オーディオアースのワイヤリング。
・バッ直ラインにキャパシター追加。
・ツィーターをMB QUARTのに交換。
・ツィーター配線のワイヤリング。
・ツィーター交換に伴い、ヘッドユニットをスタンダードモードから、ネットワークモードへの変更。
・邪魔な10cmスピーカー取り外し。
-今回はココから-
・Frドアのデッドニング施工。
・Frドアスピーカー配線のワイヤリング。
・FrドアにMDFのバッフル投入。
・Frドアスピーカーを交換。

という結果にw


まぁデッドニングは継続中なのですが。。


Midのスピーカーは、カロのTS-V017Aに。
カロのVシリーズの最初期型。
当時のカロペケの設計者が設計したらしいです。
そして、職人の手作りらしいです。


SPケーブルのワイヤリングには、Beldenの8470を使用。
スタジオ用で、フラットな味付けされていない音質が特徴です。
これで全てのSPケーブルのワイヤリングが完了しましたw


とりあえず、2日かかりました。

というのは、、
腰と首が痛くて痛くて。。
それはなぜかと。。

日曜日にciao!でちょっとした事故が。。
アイスバーンで板がすっぽ抜けて、首強打。。



オーディオを一気にココまで弄ったのは久しぶり?初めて?な勢いですw
Posted at 2011/12/13 23:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

ツイーター交換とか。。

ツイーターを、、

交換しました☆


今まではオートバックスで売ってる1000円くらいのを使ってましたが、、
MB QUARTのツイーターが安く手に入ったので、交換。

ツイーターが中古で、クロスオーバーが付属していないので、コレを機に、、
ヘッドユニットをネットワークモードへ変更。
3Wayネットワークを組み。。


高音が耳につかず、それでいて伸びる。

しかし、、
それによって中音域が。。

ドアのデッドニングしてないから。。


重い腰を上げてデッドニングしなければ。。



オーディオへの課題が多すぎる!!
Posted at 2011/12/06 02:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

久しぶりにカーオーディオを。。

久しぶりに、、

カーオーディオを弄りましたw

電源のバッ直化とキャパシター取り付けを。


キャパシターは、、
ちょうどイイ容量のコンデンサが余ってたので、ヘッドユニットに流用して、、


バッ直化のついでに、マイナスアースもバッテリーへのワイヤリングを行いました。


肝心の音質ですが、、

音にクリア感がでて、音の歯切れが良くなったと思います。

高音域に結構効果が出たような感じです。


それと、
Pivotの雷神を取り付けました。

今までのコンデンサパーツと比べると、効果はあるかな、と。

低中速域のトルクが増したような気がします。
Posted at 2011/12/02 03:00:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

【緊急】Vitzeal TGRF2011オフのお知らせ。

TGRFのオーナーズクラブ専用駐車場枠が、「1枠」だけ空きがございます。

富士スピードウェイでヴィッツを並べてみませんか?

詳細はコチラをご参照下さい。

参加したい!という方は、ワタクシまでメッセをお願いします。
先着1名限りです!!
Posted at 2011/11/21 16:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
青メタのスタ、、もしかして、あのお方ですか?」
何シテル?   01/04 23:59
はじめまして。 しゅが@Vitzealです。 三重でNCP10後期ヴィッツRSに乗ってました。 Vitzeal ~All Vitz owner...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASK Customize Sunstreet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/14 02:58:42
 

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
嫁様専用CARです。 嫁様が快適なオーディオ環境でスーパーへ食品を買いに行ける仕様です。 ...
スズキ GS50 スズキ GS50
現在不動車。購入時より不動車。 直して乗る予定。予定は未定。 鈴菌に感染しました。もう手 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2年ぶりにクルマを買いました。 初めてのVTEC ヴィッツ以来のMT 初めてのLSD(純 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
遂に、、 昔から大好きなマーク2に乗り換えました。 一時はブタ目が欲しいなと、 でも7 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation