
昨日、某秘密基地にて、、
フロントサス交換を行いました☆
ヤフオクでスイフトのバネを買ったので、、
それを取り付けてみたら、
極限まで落としても車高が高い。。
ヴィッツがホットロッドスタイルになっちゃったりしてましたw
そりゃスイフトのID65 自由長254mm 6k やと長いし、バネが固いぶん落ちないよね。。
それを全長式車高調ならしっかりと落とせるだろうけど、、
タナベのネジ式やと、そりゃ無理やわ。。
まぁその状態で運転してみたかったので、フロント用のバネを探しに浜松のアップガレージまで行きましたがw
運転してみると、、
めっちゃイイw
ただ車高がダウンサス?って思えるくらい高いケドw
まぁ、浜松のアップガレージには使えそうなバネが無く、、
なんと、、
この方から、スイフトのバネを譲っていただけることに。
ID65 自由長152mm 5kです。
リアで使われていたようですが、、
コレを今回はフロントに。
自由長が短いので、今までついてたヘルパーサスも生かしてます。
そして、、
リアは、サスはそのままで、残ってた車高調整用の皿も全て撤去。
今まででもリアはジャッキアップしただけでサスが簡単に外せる仕様でしたが、、
今回はジャッキアップしただけでサスが落ちますw
多少は対策を施してありますケドね。。
他にも、マフラーのズレも直していただいたり。
sugiさん、昨日はホントにありがとうございました☆
昨日来てくれた皆さん、手伝っていただいてホントにありがとうございました☆
家でも出来ることは今日、作業できる時間があったので、行ってみました。
リア車高は満足でしたが、フロント車高とのバランスが気になってたので、若干の車高調整。
フロントを昨日より5mm落としてみました。
フロントの5mmスペーサーは、昨日の車高だとよかったですが、今日設定した車高だと擦るので、3mmに変更、もしくは外そうと思ってます。。
ウチが乗る上でのヴィッツの車高での限界点は、
駐車時にステアリングが全切り出来ること。
なので、あと5mmくらい落とすくらいかなぁ。。
今回の写真は、、
今日、車高調整した後の車高デスw
これだけ低くても、運動性能は逆に上がってますw
バネレートアップ(3k→5k)、スイフトのバネ、自由長が短くなったこと、、
などなどで、
今日はテストの為にちょっと近所のテストコースで使う場所を走ってたのですが、、
前と比べて、全然違う。
しっかりとノーズが曲がりたい方向を向いてくれるし、今まで多少ロールしてたのも無くなり、、
キビキビ動くようになったという印象が。。
今までよりもホントに曲がるように。
今回はフロントのバンプラバーもカットしたので、底突きも起きにくくなった。
で、、
結果的に、スイフトのバネが余っちゃいました。。(汗
ID65 自由長254mm バネレート6Kです。
ヴィッツのフロント用にどうでしょう?
今までお会いしたことある方限定・お友達特価でお譲りします☆
来月のナイトまでに決まらなければ、来月のナイトに持って行きます。
Posted at 2011/05/16 23:39:12 | |
トラックバック(0) | 日記