
今日、久しぶりに名神を走ってたら、、
AH1の標識が有ることに気づきました。
いつも東名を走ってますが、AH1のルートなのに、まだ標識は設置されてないので、珍しいな~と思いw
AH1って、ナンヤネンっというハナシなのですが、、
Asian Highway 1号線という意味です。
東京を起点として、
韓国、北朝鮮、中国、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、インド、バングラデシュ、インド、パキスタン、アフガニスタン、イランを経由してトルコとブルガリアとの国境が終点となる、世界的な高速道路です。
トルコからは、ヨーロッパハイウェイにつながってるので、、
日本からヨーロッパまで高速道路でつながる形になるみたいです。。
調べてみると、各国、殆どは既存の道路を利用してるようです。
日本と韓国の間に、日韓トンネルを掘るなんてハナシが進められてるようですが、、
果たしてウチが生きてる間に出来上がるのかな??笑
日本と韓国の間は現在、福岡-釜山間のフェリーが、AH1のルートになってるようですね。
確かにめっちゃ壮大な話ですし、夢も広がりますが、、
素朴な疑問として、、
日韓をトンネルで結んだとして、、
右側通行と左側通行を、ドコで入れ替えるのかな?
日本:左側通行。 韓国:右側通行。
国境からと言っても、、
思いっきりトンネルの中やし。。
国によっては、ハンドルの位置を法律によって決められてる国もあるし。。
左側通行がマイノリティではありますが、
マジョリティな右側通行に世界が統一するのも難しいでしょうし。。
しかも、イロイロと調べてると、、
国によってはまだまだ舗装されていない道路が設定されていたりするようで、、
世界各国をクルマで快適に移動するというのは、まだまだ時間がかかりそうです。
North Koreaの関係もありますし。。
↑AH1の路線に完全に入ってますからねぇ。。
Asian Highwayが完全に出来上がったら、、
東京-パリ間で、キャノンボールでもしてみたいですねぇ~(爆
何度オイル交換を行うんだろうかねぇw
こういった、現実に近いようで夢のようなハナシ、結構好きなんですw
日本からヨーロッパまでクルマで移動できるなんて言っても、、
移動費はエラいことかかりますよね。
単純計算で、、
東京-パリ間が25000kmだったと仮定すれば、、(たぶんこれくらいでしょうw)
燃費10kmで、ガソリンが2500リットル必要になります。
ガソリン代が安い国なら別ですが、、
もし日本で2500リットル用意するとなると、、
レギュラー1リットル135円として計算して、、
337500円かかることになります。
クルマなので、途中でオイルも交換が必要ですし、、
それを考えると、、
飛行機移動のほうが安く上がるかと思われます。
そして、
大型のキャンピングカーなどで移動すれば、、
よりガソリンが必要なのは目に見えてますね。
それでも、体力と時間と暇とお金があれば、行ってみたいですねぇw
果たして、何日で到着出来るのでしょうか。。
全てが日本みたな高規格な高速道路ばかりではありませんし、未舗装区間も結構ありますし。
Posted at 2011/01/14 03:53:26 | |
トラックバック(0) | 日記