2011年04月11日
現状。
今回は、修復後のチビッくとの対話してきて、現状の具合を書く事にしました!
サーキットに行く前に書いておこうと思いつき書き始めました。
で、修理という名の修復または呼び起こす感じから始まりました。
衝突安全ボディーとは、こんなんひどいことになるのだと思ったのは、初めてです。
二度とならぬように気をつけないとです。人間は無事だけど、愛車は大破ですね。
そう、今まで震災等があり、自粛してきたのですが少しはめ外します。
現在のチビッくは、いたって元気です!ですが、購入時とは感じが変っただけで、本車もそう変ったところは無いですかね!
けど、箇条書きでかきます。
1、現在のチビッくは、やはり右側のダメージから左側へのダメージもあり、左右をボディーだけで言えば、水平ではないです。そこは、車高調で調節していますが、右側の底ずきが早いです。左側と比べて、10mm近くの差が生じています。これは通常で5mm程度の誤差はあるらしいのですが、そこから確実に外れているので、しょうがないです。
通常走行には、現在の震災後の道は段きりしながらですが走行ですが、フラット面では何事も無く直進します。ツインカム様のおかげで、不自由なく走れております。
2.Egは、水温、油温、油圧、いたって事故前と変らないです。調子も変化ないです。今のところ、VTEC全開走行をしていないので、どのような弊害が起こるか見当もつかないですが、軽くVTEC入れて走ったりしますが、以前より静かになった?ような錯覚かもしれませんが、そんな感じです。
すこしだけ、鉄のすれる音がするような気もします。
3.ここが一番疑問点です。各部のダメージから考えてもミッションは何でも無いだろうと思っていましたが、ここで不具合が・・・。2速、6速へのシフトチェンジに違和感を感じます。たまにはじかれたり、入りにくかったりと一番苦労してます。そのうちクラッチ板でも変える時に見てもらおうと思います。
4.ボディーは綺麗です!一度、Dで修理した時には、苦情の嵐をしましたが、綺麗に仕上がっていて満足です。ただ、どこまでしわがよっているかがわからないところです。乗っている感じ、そこまで感じないですが、全開サーキットだと違和感が出てくるかもです。
等々、挙げてきましたがこの辺で終わりにします。
あとは、サーキット全開走行後にでも長文を書きたいと思います。
長々と読んでくださった方有難うございます。
何かアドバイスいただけたら幸いです。
それで、今回の事故で、外したパーツ。
・J's Egトルクダンパー ・・・ギアに少し関係するかも・・・?
・SPOON リジットカラー ・・・特に外したからといって!?
追加パーツ
・φ33 ステアリング ・・・重い
・BADMOON フロントタワーバー ・・・効果あり!?
・タイヤ欲しい ・・・HANKOOK ventusR-S3 F:235/45R17
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2011/04/11 20:39:21
今、あなたにおすすめ