• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月19日

撮影2019夏~嬬恋キャベツ畑と愛車撮影&番外編~

撮影2019夏~嬬恋キャベツ畑と愛車撮影&番外編~ ・・・またまた久々のブログ更新(+_+)
今回は前々から行きたかった嬬恋のキャベツ畑の撮影をしてきました。

今回9/18と19で連休だったのですが、家庭の事情&天候の問題で18日夜に出発。

今回下調べしておいたポイントへ。
1DX29079
ここです、ここの写真を撮りたかったんです♪
1DX29088
う~ん、キャベツがお見事♪
1DX29087
「嬬恋村 絶景」でググると必ず画像が出てくる場所。
でも特別地名や名称があるわけではないので、撮影ポイントが中々判明しない。
なのでGoogleマップで検索して意地で調べましたよ(笑)
そして見つけました。
1DX29093
キャベツの収穫時期もありトラクターやトラックが多少行き来してますが、交通量が多いわけではないので、
1DX29096
タイミングを見計らってキャベツ畑と愛車の撮影に勤しみました(=゚ω゚)ノ
1DX29103
フロントから
1DX29105

1DX29107

1DX29134
その後も嬬恋パノラマライン等何ヶ所かで立ち止まり気になった場所で愛車の撮影を。
1DX29145
Googleマップの「嬬恋村広大なキャベツ畑」という名称の所で
1DX29149
見渡す限りキャベツです(笑)
1DX29154

1DX29156

1DX29161

1DX29163
うちの地元じゃありえない広大な景色です♪
1DX29164

1DX29166

1DX29070
元々県外へ撮影に出かける際たまに愛車の撮影はやっていたのですが
1DX29074
オフ会で撮影オフをするようになってから、更にのめり込む様になった気がします(笑)
1DX29137

1DX29172
その後お腹が空いたのでお蕎麦屋のあさぎりで昼食を。
ここは人気店らしいのですが、平日のお昼前という事もあり、客は私だけと貸し切り状態(笑)
1DX29171
ざるそば大盛りを頂戴しましたがコシがあり旨い蕎麦でした♪
1DX29174
そしてリフレッシュする為つつじの湯で入浴を♪
ここでも入浴客は少なく露天風呂は私が入浴してる間は貸し切り状態で最高でした(笑)
1DX29210
帰りに浅間六里ヶ原休憩所に立ち寄り、浅間山と愛車のコラボを。
1DX29213

1DX29183

1DX29196
因みにここは過去に2013年、2017年と2回ほどフィットの時代に訪れた事がありますが
1DX29216
その時は2回目の時で浅間山の全体を拝めました。今回フリードは初回でご対面、よかったよかった♪
1DX29218

~番外編~
今回嬬恋へ行く前に実は渋峠へまずは向かっていました。
しかし到着するも辺りは霧で全く見渡せない状態(;゚Д゚)
1DX29019
実際は画像よりもっと視界が悪かったです(>_<)
1DX29021
因みにここ国道最高地点記念牌がある所なんですが~(笑)
うん、何も見えね~
1DX29022
横手山ドライブインで数時間車内で仮眠をしてましたが
1DX29023
霧は一向に晴れる気配なし。
1DX29027
朝になり通行する車両もそこそこ増えてきたので、とりあえず愛車撮影しながら移動する事に。
1DX29046
国道最高地点記念牌がある所まで行くと・・・めっちゃ快晴(;゚Д゚)
標高がある場所だとほんの数分の距離でもこんな事があるんですね(;^_^A
1DX29032
とりあえず定番を撮影~
1DX29034
向こうの方に雲海が(*^_^*)
1DX29041
ここから16-35mmで
1DX29043
広大な絶景はやはり広角で♪
1DX29045
因みにこの辺りは9月末~10月上旬が紅葉の見頃の様ですが、色付きはまだまだでしたね。
1DX29048
国道最高地点記念牌
1DX29050
ホントはこの辺りでもう少し愛車と絶景コラボ写真撮りたかったのですが、
1DX29052
交通の量が増えてきたので危険を考えやめにしました。
1DX29057

さて次回はいよいよ紅葉の撮影ですね。
何ヶ所か行きたい場所があるので天候が良いことを祈るばかりです(^^)/

今回も最後まで閲覧頂きありがとうございましたm(__)m




撮影モード
絞り優先モード
F2.8~F11・ISO100~800
+
露出補正
ホワイトバランス:太陽光
ピクチャースタイル:風景・ディテール重視
にて

使用撮影機材
EOS1D-X MarkⅡ
EOS 5D Mark Ⅳ
EF24-105mm F4L IS Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
EF16-35mm F4L IS Ⅱ USM
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2019/09/23 14:23:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渥美半島でやえ~ 参加?
2.0Sさん

納車されたばかりなのに大台手前ゾロ ...
コッペパパさん

フィアットやりました。
KP47さん

ガンダムベースのある幸せ
M2さん

峠ステッカー収集の旅(岩手県)
tarmac128さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年9月23日 14:54
こんにちは😃
キャベツ🥬畑に見えませんね😲
綺麗すぎです😆
コメントへの返答
2019年9月23日 15:27
どうもです♪

キャベツも徒党を組むと絶景に変わりますね(笑)

ホント圧巻でした(*^_^*)
2019年9月23日 21:19
こんばんは
どれも素晴らしい写真ですね
私も5月に同じようなところを周ったのですが
フブーさんの写真は別格です、全くの別世界です
これからも、素敵な写真載せてください
コメントへの返答
2019年9月23日 22:25
こんばんわ。

そういえばKAZフリプラさんもGW群馬方面に車中泊旅行行かれてましたよね~
私は仕事柄連休が中々取れないので裏山です~(T_T)
・・・碓氷第三橋梁紅葉時期行ってみたいです♪

ありがとうございます、これからも定期的に載せていきますのでよろしくお願いしますm(__)m
2019年9月24日 20:38
どうも、フブーさん。
あまりに素晴らしいお写真に、ちょっとコメさせてください。

はじめタイトルだけみて、キャベツ畑かーと思いましたが、じっさいお写真拝見してビックリしました。
キャベツって徒党を組むとホント絶景になるんですね。知りませんでしたw

国道最高地点もいい風景ですね。あざやかな写真に、かなりグッときました。
コメントへの返答
2019年9月24日 22:46
Ricoさんこんばんわ。

コメありがとうございます。
Ricoさんのブログ素晴らしくいつも拝見させて頂いてますm(__)m

ここのキャベツ畑を知ったのは、写真雑誌に掲載されてたのがきっかけなんです。
いや~実際行って圧巻でした。
これは時間をかけて行った甲斐があったという物です。

国道最高地点のちょい先は霧で全く見えなかったのですが、ここは快晴でホント驚きです、まじまじと自然の力を見せつけられました。
2019年9月28日 14:46
ふぶ〜さん、こんにちは〜。
これが嬬恋村ですか!小学校の社会で習いましたが、遠い地のことなので大して覚えておらず…全然知識無かったのですが、こんなに一面ひたすらキャベツ畑とは!笑
いや〜美しい場所ですね!!一瞬北海道かと思いました。
天気の良さがキャベツ畑の美しさを一層引き立てていますね。天気が悪かったのに撮影ポイントでは快晴になるなんて、ふぶ〜さんの日頃の行いの賜物ですね!
コメントへの返答
2019年9月28日 17:39
どうも~♪
嬬恋村を小学校の社会で習ったって記憶があるだけ凄いよ~(゚∀゚)
あっしは同じ関東なのに写真やっててようやく覚えた(๑• ̀д•́ )✧ドヤッ

>一瞬北海道かと思いました。
そうなのよ~ここは北海道を思わせる広大な景色って言われてるらしいです。

キャベツ畑の撮影ホント晴れて良かった♪
これから紅葉で何ヶ所か行きたいところあるから、天候が良い事を願うばかりです~(*‘ω‘ *)

プロフィール

「突然ですが・・・フリード降りました(´;ω;`) http://cvw.jp/b/372202/48509582/
何シテル?   06/26 19:31
風景や愛車の撮影をしてますp◎qω・,,´)パシャ 投稿写真はflickrへ↓ https://www.flickr.com/photos/fubu-/a...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ふぶーさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:12:27
Flickr 
カテゴリ:写真投稿サイト
2018/09/12 03:28:07
 
フブー@車中泊さんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 22:10:36

愛車一覧

スズキ スペーシアギア 車中泊ギア号 (スズキ スペーシアギア)
2021年3/29に納車されました。 セカンドカーです。 主に通勤・車中泊用として♪ な ...
その他 SONY-α α7R V (その他 SONY-α)
2023年11月末にキャノンのRFマウントを手放して 12月頭にSONYのα7R Ⅴをメ ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV EOS 5D Mark IV (その他 Canon EOS 5D MarkIV)
オールラウンダーカメラです。 ジャンル問わず撮影では必ず持ち出しております。 2020 ...
その他 CANON EOS EOS-1D X Mark II (その他 CANON EOS)
最近めっきり出番が少なくなった為、これ以上価値が下がる前に売却しちゃいました💦(202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation