• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月10日

撮影2019紅葉~磐梯吾妻スカイラインと愛車撮影~

撮影2019紅葉~磐梯吾妻スカイラインと愛車撮影~ こんにちは。

先日の台風19号の影響で12日私の会社は臨時休業となりましたので
自宅で大人しく今回撮影した写真の編集をしておりました。
そして台風被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。

さて、過去に遡り10/10ですが天気も晴れという事で、久々に東北地方へ。
以前から行って見たかった&情報で紅葉見頃という事で福島県の磐梯吾妻スカイラインへ。
ここから画像多めですが、よろしければお付き合い下さいm(__)m
1DX29220
今回も前日の夜出発。
折角なので磐梯吾妻スカイラインで日の出を見たかったので
現地近くに道の駅「つちゆ」があるのでそこで日の出まで数時間仮眠を。

5時頃道の駅を出発し、磐梯吾妻スカイラインへ入り標高1300m付近から撮影を開始。
1DX29222
まずは国見台にて。
1DX29227

1DX29230
次は天風境にて。
1DX29238
別アングルにて。
1DX29240
湖見峠のチョイ前の所で。
1DX29243

1DX29258
そして湖見峠で日の出を拝みました。
1DX29261
愛車と日の出のコラボも♪
1DX29266

1DX29284

1DX29285
ちょいぼやける感じの編集で。
1DX29287

1DX29290
さて、太陽はだいぶ上に来たので一先ず湖見峠を離れるとしましょう。
1DX29299
早朝という事もあり車通りが殆ど無いので引き続き撮影しながら進んでいきます。1DX29306

1DX29307
双竜の辻にて。
1DX29309

1DX29312
双竜の辻の反対側はこんな感じの景色♪
1DX29315
早朝でないとこんな所に止めて撮影出来ません(>_<)
1DX29316
浄土平に近づいてきました。
1DX29323
浄土平付近へ到着しました。
1DX29329
吾妻小富士に登ったり、浄土平湿原歩いたりしたいと思いますので、本日はこの周辺を中心に撮影したいと思います。
1DX29339
とりあえずその先のつばくろ谷駐車場で不動沢橋の写真も撮りたいので、車通りの少ない内にこのまま進んでいきます。
1DX29340

1DX29341

1DX29343
浄土平を少し進んだ所ですが吾妻小富士が見えます。
1DX29347

1DX29353
途中の天狗の庭にて。
1DX29361
ここからは吾妻小富士の景観が素晴らしいとか。
1DX29357
吾妻小富士とコラボ。
5DSR9032

1DX29367
不動沢橋すぐ近くの展望スペースにて。
1DX29371
そして不動沢橋へ到着。
1DX29378
ここの紅葉はまもなく見頃といった所でしょうか?
1DX29380

1DX29396
不動沢橋での撮影を終え、来た道を戻りながらまた撮影して行きます。
1DX29401
この辺は標高1400m付近ですが紅葉がいい感じで色付いてました。
1DX29403
愛車とのコラボも映えます♪
1DX29405
磐梯吾妻スカイラインといえばこの山岳と道路の景観でしょう。
1DX29409

1DX29411
早朝だからこそ出来るアングル。
1DX29422
浄土平ちょい手前で車を止め撮影。
1DX29430
日本の道100選に選ばれるだけあって素晴らしいですね。
1DX29431

1DX29439
一通り道路上での撮影を終えたので浄土平駐車場で車を止め
1DX29449
吾妻小冨士へ登る事に。
1DX29451
時間にして10分位の登山ですが、カメラ3台抱えたおっさんにはしんどい( ゚Д゚)
1DX29454
でもここから眺める写真の為頑張りました。うん、素晴らしい♪
1DX29458
??何ですかコレ?
1DX29459
一瞬三途の川の石積みかと思いました(^_^;)
1DX29461
さて登ったので火口周りを一周するとします。
1DX29467
火口周りも結構急な所がありました。
1DX29488

5DSR9061
この辺りは5DsRで撮影
5DSR9101
ここから磐梯吾妻スカイラインを眺めるのは爽快でした♪
5DSR9079

5DSR9084

5DSR9091

1DX29473
逆に火口も中々の迫力あり。
5DSR9057

1DX29468
ここからは紅葉を数枚。色付いてる所多々ありました。
1DX29481

1DX29485

5DSR9099

5MK49075

5MK49054
今回持ち込んだ機材、1DXに24-105mmmの標準ズーム。
1DX29482
5DMarkⅣと70-200mmの望遠と、5DsRに16-35mm広角の組み合わせ。
5DSR9117
1時間ほどかけて1周してきました。
5DSR9129
下山し今度はそのまま浄土平湿原を歩く事に。
5DSR9132
ここからの眺めも中々良いですね。
5DSR9128
紅葉も中々色付いてる感じです。
1DX29513
吾妻小富士側もいい感じです。
1DX29518
ガスが噴き出ている所がありました( ゚Д゚)

浄土平湿原の散歩を終え、とりあえず朝食にしようと、車に戻ったら・・・
1DX29521
絶対わざとそこに止めたよね(笑)

そんな感じで朝食後仮眠をしてから磐梯吾妻スカイラインを降りて行きましたが
1DX29531
途中標高1400~1500m付近で雲の景観が良かったので、車を止め撮影。
1DX29532
雲海と言うべきでしょうか?
1DX29536
因みに標高1300m付近まで降りると辺りは霧に覆われ先ほどとは違う場所かという位全く違う景色となりました。

さて、撮影後のお楽しみ温泉へ♪
1DX29547
今回は土湯温泉の「御とめ湯り」にて入浴してから帰宅しました。



お次は奥日光での撮影と、ふもとっぱらへキャンプに行ったのでそちらを掲載予定です。
アップは何時になる事やら・・・(^_^;)

それでは今回も最後まで閲覧頂きありがとうございましたm(__)m




撮影モード
絞り優先モード
F2.8~F11・ISO100~6400
+
露出補正
ホワイトバランス:太陽光
ピクチャースタイル:風景

使用撮影機材
EOS1D-X MarkⅡ
EOS 5D Mark Ⅳ
EOS 5Ds R
EF16-35mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
ブログ一覧 | 東北 | 趣味
Posted at 2019/10/18 14:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/18 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

祝・みんカラ歴7年!🤣
もじゃ.さん

築地本願寺カフェ☕😌✨予約なしで ...
P・BLUEさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
らんさまさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2019年10月18日 16:55
こんばんは!(^^)!

何時もながら素晴らしい写真!
綺麗な朝焼けに清々しさを分けて頂きました。。
青空に紅葉の景色で、ちゃっかり自宅で秋を満喫させて頂きました(^^)/
コメントへの返答
2019年10月18日 22:16
こんばんは♪

いつもありがとうございます。
せっかく早起きしたにで今回は日の出を狙ってみました(//∇//)

秋を感じて頂けたなら幸いです。
またよろしくお願いします♪
2019年10月18日 18:13
こんばんは。お疲れ様です。

磐梯吾妻スカイライン、私の大好きなドライブコースです♪
ここ数年、行けてませんが、紅葉ドライブに行った時のことを思いだしました。
綺麗な朝焼けにうっとりしました。
こんな光景が見られるんですね!
綺麗な紅葉の写真を見て当時の事がよみがえって参りました。
また行きたいなぁ

重装備での登山お疲れ様でした。大変だったでしょう(笑)
登頂したことはありますが、火口を一周したことはないので火口からの景色の様子も見れて良かったです。
毎回、楽しまれてていい休日過ごしてるなーと感じています。
〆の温泉は最高でしょうね。
次の日光の写真も楽しみにしています♪
コメントへの返答
2019年10月19日 13:58
こんばんは^ ^

何とKouki☆さんの大好きなコースでしたか!
ゴールドラインの方は行ったことはあったんですが、こちらは初めてですがあまりの素晴らしい景観に感動しました(*^^*)

重装備で短時間とは言え登山はキツかったです(^_^;)
登り始めて数分で後悔しました(笑)

やっぱり〆は温泉ですね、最高です♪

ありがとうございます、次のブログ編集も頑張ります。
2019年10月18日 21:29
写真集を観てるかの様でした♪
コメントへの返答
2019年10月18日 22:24
モモカンさんお久しぶりです♪

ありがとうございます(≧∇≦)
そう言って頂けると嬉しいです〜
また頑張りますのでよろしくお願いします^ ^
2019年10月19日 15:29
絶対そこに止めますよね…笑

素晴らしい景色と車と
カメラマンの腕に👍
コメントへの返答
2019年10月19日 21:29
やっぱり?

ありがとうございます。
オフ会の撮影以来車とのコラボ写真にハマりつつあります(^_^;)
2019年10月27日 21:46
ふぶ〜さん、こんばんは!
今回も素晴らしい写真をありがとうございます(о´∀`о)
早朝の空、特に夜明け前の徐々に明るくなる時の空の色は本当に美しいですね…そして日の出は神々しい。そんな美しい夜明けを、美しい景色の中で見ることが出来るなんて、とても贅沢ですね。ふぶ〜さんの写真を見ることで私も疑似体験出来て嬉しいです!
紅葉も綺麗ですね(*^^*) 青空と紅葉のコラボ最高です。私も北海道で紅葉の写真を撮りましたが、ふぶ〜さんの写真とは天と地ほど違います…センスのなさを実感しておりますw
あと、浄土平?で石が積まれていたのは結局何だったのでしょうね?浄土というくらいなので、本当にあの世へとつながっていそうです。
では、次のふもとっぱらも楽しみにしてますね!
コメントへの返答
2019年10月29日 13:51
こんにちは~♪

コメ遅れてすいませんm(__)m
この日は晴れて日の出も見れて良かったです。
しかも平日は人足も少なくゆったり撮影出来ました(*^_^*)
東北方面は何気に福島県以外行った事無いんですよね~
今後は東北にも行動範囲を広げてみたいですね。

紅葉は少し早かったみたいです。ニュースで今年は10月下旬が最全期だったみたいです~

自分の写真は編集ソフト使っているので、元の画像は・・・(^_^;)
編集ソフト使うとメッチャ映える写真に生まれ変わるし、自分の写真が旨くなったって勘違いする様になります(笑)
写真編集やると面白いですよ~♪

石積みはブログアップ後調べてみたのですが、ネット上では何も情報が見つかりませんでした~
浄土平のビジターセンターに聞けば何か解りそうな気はしますね。
ではお次はふもとっぱらで♪

プロフィール

「2024年10月久々にフリードで愛車撮影 http://cvw.jp/b/372202/48307539/
何シテル?   03/13 12:45
風景や愛車の撮影をしてますp◎qω・,,´)パシャ 投稿写真はflickrへ↓ https://www.flickr.com/photos/fubu-/a...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ふぶーさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:12:27
Flickr 
カテゴリ:写真投稿サイト
2018/09/12 03:28:07
 
フブー@車中泊さんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 22:10:36

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド モデューロ+号 (ホンダ フリード+ハイブリッド)
見た目後期モデューロXですが前期フリード+(たす)です(笑) パーツが少ない車種ですが、 ...
スズキ スペーシアギア 車中泊ギア号 (スズキ スペーシアギア)
2021年3/29に納車されました。 セカンドカーです。 主に通勤・車中泊用として♪ な ...
その他 SONY-α α7R V (その他 SONY-α)
2023年11月末にキャノンのRFマウントを手放して 12月頭にSONYのα7R Ⅴをメ ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV EOS 5D Mark IV (その他 Canon EOS 5D MarkIV)
オールラウンダーカメラです。 ジャンル問わず撮影では必ず持ち出しております。 2020 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation