• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月17日

2024年9月北海道車中泊旅その⑩

2024年9月北海道車中泊旅その⑩ おはようございます、12日目です。
北海道の大地も本日でいよいよ最終日
今日はフェリーで本州へ移動の為
朝から津軽海峡フェリー函館ターミナルへ向かいます。




_DSC2689
津軽海峡フェリー函館ターミナルへ到着しました。

自動チェックイン機でチェックインと思いましたが、帰りはリアボックスを
積んだままなので4mを超えるかもしれない為、窓口で説明しスタッフさんに
計測してもらいました。
結果4m以内という事で軽自動車料金のまま乗ることが出来ました♪
_DSC2690
チェックインを済ませ車を乗船車輌待機場に移動し暫し待ちます。

乗車券 大人1名・ファーストシート・軽自動車で14,250円でした。
_DSC2691
大間→函館の船が到着、間もなく乗船です。

出港~ありがとう北海道♪

というわけで、大間までおおよそ1時間半、折角オットマン付きのファーストシートを選んだという事もあり殆ど爆睡してました(笑)

そして大間に到着、ただいま本州✨✨✨
_DSC2692
フェリー降りて直ぐ駐車スペースに車を止め
_DSC2695
津軽海峡の海を撮影♪

そのまま自宅に直行は勿体ないので青森県内を観光する事に。
_DSC2700
目的地の入り口付近にある川です。
_DSC2697
三途の川と書いてあります((((;゚Д゚))))
_DSC2698
三途の川にある太鼓橋。
_DSC2707
綺麗な色をした湖、宇曽利山湖という湖でカルデラ湖だそうです。
_DSC2704
奥にある建物が目的の場所です。
_DSC2711
目的地に到着しました。
_DSC2712
日本三大霊山の一つ霊場恐山です。
_DSC2713
ここからは写真多めです、暫しご鑑賞下さいm(__)m
_DSC2714

_DSC2716
恐山菩提寺 山門
_DSC2717
恐山菩提寺 本堂
_DSC2720

_DSC2723
恐山菩提寺
_DSC2725

_DSC2726

_DSC2729
無間地獄
_DSC2731
慈覚大師堂
_DSC2734
大平和観音
_DSC2740
英霊地蔵尊
_DSC2739
賽の河原
_DSC2743
八葉塔
_DSC2746
塩屋地獄
_DSC2749
血の池地獄
_DSC2752
極楽浜と小尽山
_DSC2753
逆さ小尽山
_DSC2759
風車至る所にありますが、風に煽られくるくる回る様は何とも物悲しい雰囲気でした。
_DSC2772

_DSC2767
極楽浜
_DSC2763
綺麗な湖ですねぇ~
_DSC2776
希望の鐘と鎮魂の鐘
_DSC2774

_DSC2778

_DSC2779
火山ガスが噴き出て硫黄の匂いがすごかったです。
_DSC2781
令和6年9月29日参拝しました。
_DSC2782
最後に六大地蔵

極楽浜から戻っている途中、なんか気分が悪くなってきました(;'∀')
えっ、恐山の雰囲気?それとも硫黄の匂い?日頃の運動不足?
なんかお腹も鳴ってきましたよ(´Д`)
という事で恐山の御食事処である蓮華庵へ

大盛りが出来るのがカレーライスのみという事でカレーライスを頂きました♪

食べ終わったらあら不思議✨✨✨
気分悪いの治りました~(*'ω'*)
・・・ただ単にお腹が空き過ぎていただけでした(笑)
_DSC2783
恐山の駐車場にて1枚📷
恐山見どころあり過ぎて2時間近く滞在してました。

恐山を後にし、次の目的地付近まで移動します。
途中スパハウス ろっかぽっか
という所で温泉に入り休憩を。

十和田市に入り、本日は目的地近くの
道の駅 奥入瀬ろまんパーク
にて車中泊をしました。

さて、続いて旅の最終日13日目です。
5時半頃起床し目的地へ。
_DSC2786
ここも行きたかった奥入瀬渓流です。
_DSC2788
ここは 三乱の流れ という場所です。
_DSC2789
三脚でカメラを固定し、PLフィルターを使い15~30秒で撮影📷

少し南下し次の場所へ
_DSC2791
ここは奥入瀬渓流でも有名な 阿修羅の流れ という場所。

ちゃんと名称の看板がありました。
_DSC2792
奥入瀬渓流で一番撮影したかった場所♪
_DSC2794

_DSC2796

_DSC2799
他の観光客も少なく撮り放題でした。


撮影しながら阿修羅の流れを動画で撮ってみました♪

更に南下していき次の場所へ
_DSC2803
銚子大滝です。
_DSC2805
轟音で迫力が物凄い( ゚Д゚)
_DSC2808
正面から📷
_DSC2809
近くにごつごつして荒々しい感じの木が( ゚Д゚)
_DSC2811
スローシャッター
_DSC2813
早いシャッター
_DSC2823
アップでスローシャッター
_DSC2818
アップで早いシャッター
_DSC2825
マイナスイオン凄かったです♪


銚子大滝も動画で撮ってみました。

奥入瀬渓流を堪能し直ぐ近くの十和田湖へ行ってみる事に。
_DSC2832
御鼻部山展望台からの十和田湖の眺め
_DSC2831
御倉半島
_DSC2840
よく見る遠くの方に雲海が。
_DSC2837
展望台は自分一人でした(笑)

さて、連日の車中泊疲れもあるので
帰る事にしました。
ここから自宅まで約580km(笑)
ナビで約8時間~(´Д`)
まだ午前中なので日付が変わるまでに着けばいいやと思い移動開始🚙💨

お昼ちょい前に中間地点の宮城県のサービスエリアで休憩。

生姜焼き定食を♪

ここで4時間程休憩を取り
夕方になって再出発し、20時頃自宅に到着しました♪
約2週間に渡る北海道車中泊旅でしたが、北海度の魅力はまだまだほんの一部ですね。出来る事ならキャンピングカーで北海道を堪能してみたいですね。
機会があればまた北海道へ行ってみたいと思います。

その他にも2024年に愛車撮影や車中泊に行った事等、時間があれば投稿していこうと思いますのでご興味があれば是非覗いてみて下さい。
それでは北海道車中泊旅ブログお読み頂きありがとうございましたm(__)m



2024年9月北海道車中泊旅 終

撮影機材
α7RⅤ
FE 24-105mm F4 G OSS
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
一部スマホ
ブログ一覧 | 北海道 | 旅行/地域
Posted at 2025/02/17 17:20:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

(2024年GW)三陸〜北海道車中 ...
Gaaさんさん

北海道ドライブ 4日目
Guっさんさん

北海道からの帰り道
あおい☆さん

北海道ツーリング 前編
ryu_nd5rcさん

7月も北海道へ① 道南いさりび鉄道 ...
led530さん

この記事へのコメント

2025年3月1日 21:03
こんばんは~😃🌃

お久しぶりです😊

北海道旅行いいですね🎵
あたしもFREEDで行ってみたい気持ちはあるけど、なかなかタイミングもお金も無く🚙💦
今年こそ青森へ行けたらとは密かに思ってます🙊
あたしも恐山は行ってみたいなぁ⛰️

画像がキレイ過ぎて『写真集みた~い♪🤩』って子供も食い入るように見てました😆😆

今後も参考にさせてもらいます~🎶
コメントへの返答
2025年3月2日 23:01
こんばんわ、お久しぶりです✨
北海道となると中々タイミングが・・ですよね(゜-゜)
自分もまたとない機会だったんで思い切って行ってみました。

恐山も見ごたえありますんで是非行ってみて下さい、マミさんの行動力なら大丈夫👍

写真集みた~い♪
だなんてめっちゃ嬉しいこと言ってくれますね(*ノωノ)
時間を見てまたブログアップしていきますんでよろしくどうぞ♪

プロフィール

「元愛車フリードが早速売れたみたい( ゚Д゚) http://cvw.jp/b/372202/48546921/
何シテル?   07/17 17:13
風景や愛車の撮影をしてますp◎qω・,,´)パシャ 投稿写真はflickrへ↓ https://www.flickr.com/photos/fubu-/a...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふぶーさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:12:27
Flickr 
カテゴリ:写真投稿サイト
2018/09/12 03:28:07
 
フブー@車中泊さんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 22:10:36

愛車一覧

スズキ スペーシアギア 車中泊ギア号 (スズキ スペーシアギア)
2021年3/29に納車されました。 セカンドカーです。 主に通勤・車中泊用として♪ な ...
その他 SONY-α α7R V (その他 SONY-α)
2023年11月末にキャノンのRFマウントを手放して 12月頭にSONYのα7R Ⅴをメ ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV EOS 5D Mark IV (その他 Canon EOS 5D MarkIV)
オールラウンダーカメラです。 ジャンル問わず撮影では必ず持ち出しております。 2020 ...
その他 CANON EOS EOS-1D X Mark II (その他 CANON EOS)
最近めっきり出番が少なくなった為、これ以上価値が下がる前に売却しちゃいました💦(202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation