• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umasan0506のブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

撮影2019春~ひたち海浜公園のネモフィラとチューリップ~

撮影2019春~ひたち海浜公園のネモフィラとチューリップ~4/22に毎年恒例ひたち海浜公園のネモフィラを撮影に行ってきました。

ホームページ上の見頃は4/23~でしたが、重ね見頃という状態でした。
5DSR8442
4月22日は晴れで雲も方角によって少ない感じで良かったです。
5DSR8435
今回レンズはいつものレンズに加え以前から欲しかった魚眼レンズを入手したのでレンズ5本体制で・・・(;^_^A
5DSR8436
1DX MarkⅡに装着♪
魚眼レンズ・・・使いどころは難しいですがハマるとメチャメチャ楽しいレンズですね♪





5DSR8437
さて、当日は8時頃に西駐車場に着きましたが、ゲートオープン前という事でかなりの車が開門待ちしておりました。
入場券購入後30~40分程列で待機してましたが、開園時間にはおおよそ300~400人位は並んでいたのではないでしょうか?
5DSR8438
前方に5D系のカメラに100-400mmのⅡ型を装着された方が。シャッターボタンが赤いのは何でだろ?
5DSR8439
さて、みはらしの丘へ到着しましたので撮影開始です♪

ここから各レンズごとにネモフィラの画像が続きます。
しばしお付き合い下さいm(__)m

5DSR8434
標準24-105にて1
5DSR8484
標準24-105にて2
5DSR8491
標準24-105にて3
5DSR8487
標準24-105にて4
5DSR8498
標準24-105にて5
5DSR8517
標準24-105にて6
5DSR8527
標準24-105にて7
1DX20166
望遠70-200にて1
1DX20168
望遠70-200にて2
1DX20174
望遠70-200にて3
1DX20175
望遠70-200にて4
1DX20179
望遠70-200にて5
1DX20180
望遠70-200にて6
1DX20181
望遠70-200にて7
5DSR8447
広角16-35にて1
5DSR8449
広角16-35にて2
今回魚眼を多用した為広角はあまり出番が無かったです(;^_^A
1DX20158
魚眼8-15にて1
1DX20151
魚眼8-15にて2
1DX20155
魚眼8-15にて3
1DX20239
魚眼8-15にて4
1DX20240
魚眼8-15にて5
1DX20242
魚眼8-15にて6
1DX20250
魚眼8-15にて7
1DX20196
マクロ100にて1
1DX20218
マクロ100にて2
1DX20189
マクロ100にて3
1DX20219
マクロ100にて4
1DX20268
マクロ100にて5
珍しい色のネモフィラです。

2時間程撮影したらお腹が空いてきたので、特設コーナーでおなかを満たし
その後、たまごの森フラワーガーデンへチューリップを見に行く事に。
例年ネモフィラとチューリップは見頃が微妙にずれており、ネモフィラ見頃の時期に合わせて行くとチューリップは見頃ちょい過ぎであまり撮影する気にはなれなかったのですが・・・
1DX20282
うん、今年のチューリップは素晴らしい(*‘ω‘ *)
1DX20284
魚眼でローアングル撮影してみましたが・・・
バリアングルモニターの無いカメラではローアングルは正直きつい~

お陰でズボンの膝が汚れまくりです・・・

色んな種類のチューリップが咲いており、ネモフィラに負けないくらい人が多かったですね。
1DX20303
魚眼8-15にて1
1DX20317
魚眼8-15にて2
1DX20322
望遠70-200にて1
1DX20323
望遠70-200にて2
1DX20325
望遠70-200にて3
1DX20334
望遠70-200にて4
1DX20336
望遠70-200にて5
1DX20339
望遠70-200にて6
1DX20344
望遠70-200にて7
5DSR8555
標準24-105にて1
5DSR8577
標準24-105にて2


・・・番外編
観光客の中にはこんな人もおりました( ゚Д゚)
1DX20226
コスプレイヤーですか?専属カメラマン従えてた人もいました(;゚Д゚)
1DX20280
ドールを撮影する人も(;゚Д゚)
・・・しかしこの人凄いカメラとレンズの数です。
ざっと見ただけでカメラ4台、レンズ6本でしょうか?
ぶら下げたカメラとレンズが武器に見えたので思わず

コマンドガンダムを想像してしまいました(笑)

さて今回も最後まで閲覧頂きありがとうございましたm(__)m




撮影モード
絞り優先モード
F2.8~F11・ISO100~800
+
露出補正
ホワイトバランス:太陽光+ディティール重視
ピクチャースタイル:風景&白熱電球
にて

使用撮影機材
EOS1D-X MarkⅡ
EOS5DsR
EF16-35mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF8-15mm F4L FISHEYE USM
Posted at 2019/04/27 18:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国営ひたち海浜公園 | 趣味
2018年10月17日 イイね!

撮影2018紅葉~ひたち海浜公園コキアの紅葉~

撮影2018紅葉~ひたち海浜公園コキアの紅葉~ひたち海浜公園のコキアの紅葉が見頃

という事で、17日に見に行ってきました(*^^)v

以前コキアの紅葉を撮ったのは2年前です。



1DX27988
5月のネモフィラ同様混雑する為、今回も現地に9時頃の開園30分前に到着しました。
1DX27989
案の定ゲート前には大勢の観光客が~(;゚Д゚)
因みに開園時には200~300人位並んでいたのではないかと。
1DX27996
さて、見晴らしの丘に着きました。
1DX28004
比較的前の方に並んでいたので、初めの数分間は人のまだ少ない状況で撮影できてましたが・・・
5MK47053
いや~すごい人の数Σ(・ω・ノ)ノ!
1DX28031
色づきとしては一部まだ紅葉しきれてない部分もありましたが・・・
1DX28077
ホームページの情報通り重ね見頃だったと思います。
1DX28008
撮影しながら上へ登ってきました、ここで色んなアングルでしばし撮影~
1DX28011
広角で。
1DX28090
反対側も
1DX28022
その反対側~
1DX28043
みはらしの丘が見渡せる場所にて
1DX28036

5MK46951
1ヶ所緑色のコキアが・・・
5MK46953

5MK46989

5MK47062

5MK46963
100mmマクロで
5MK46984
もういっちょ♪
5MK47045
太平洋をバックに~
5MK47057

5MK47033

5MK47051
アングルによってコキアの中にコスモスが1輪だけ見える事も。
1DX28106
一時画像の様に雲行きが怪しくなりほんのちょっとだけ雨が降りましたが直ぐ止んだので良かったです。
5MK46993
下に降りてきて蕎麦の花をちょっとだけ・・・
5MK46995
アップで~
5MK47022
そして、コキアの陰に隠れがちで印象の薄いコスモスさん(+o+)
5MK47018
こちらは一部の所で見頃でしたが、全体的には3分咲きとの情報。
5MK47021
一部見頃の所にて。
5MK47019
こうするとコスモスも見頃って感じがしますね♪
1DX28062
バックのコキアをぼかして。
1DX28066
ネモフィラでは定番の松の木を入れたショットで~
1DX28057
定番ショット~
5MK47023
定番ショット~
1DX28128
期間限定でみはらしの丘前には特設フードコートが有りますので、コキア撮影後昼食を取ることに(=゚ω゚)ノ
・・・コキアカラーソフトみはらしの丘方面では里の家だけの販売とは知らず食べ損ねました(;^_^A





1DX28130
昼食を食べ休憩した後、大草原脇のキバナコスモスを撮影しに向かう事に。
途中シーサイドトレインが走行していたのでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX28146
大草原脇のキバナコスモスです。
1DX28145
こちらも見頃になっておりとてもきれいに咲いておりました(*‘ω‘ *)
5MK47102
コキアの紅葉効果もありこちらは観光客が少なくゆったりと撮影出来ました。
5MK47083
オレンジ色のキバナコスモスの中に一輪の白いコスモスが・・・
1DX28162
今回は100mmマクロレンズも持ち出したので接写撮影の本領発揮(^^♪
1DX28162-2
拡大っ!!
1DX28163
接写パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX28170
接写パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX28175
少し移動すると色の違うキバナコスモスも咲いていました♪
1DX28223
黄色
1DX28224
濃い橙色
1DX28225
そしてオレンジ
1DX28184
接写パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX28185
接写パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX28185-2
拡大っ!!
1DX28252
蜂も接写パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX28256-2
拡大~
1DX28324-2
接写パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX28274
こっちは虻・・・かな?
1DX28337
よく見ると蜂の足に集めた花粉が塊になって付いてます~
1DX28360
最後にローズガーデンにて・・・
1DX28343
私には似合わない(笑)薔薇をちょっとだけ撮影♪
1DX28344
定番の赤
1DX28362-2
ピンク色
1DX28358
ピンク色
1DX28350
薔薇にもいろいろな種類がある様で見応えありでした(^^)/





いや~、2年前のコキアの紅葉も開園時間に行きましたが、その時で並んでた人は大体100人ほどでしたが、2年前の比じゃありませんでしたΣ(゚д゚lll)

みはらしの丘で撮影中なんか祝日に来てしまったかのような大混雑でした~( ゚Д゚)

因みに私が行った週の日曜日って確か入園料が無料日だったんだよなあ~
・・・c(゚^ ゚ ;)ウーン・・・( ゚д゚)ハッ!(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
いや~超絶混雑しそう(;'∀')
海浜公園のTwitter見たら案の定臨時駐車場まで満車の大混雑だったみたいですね・・・

長々でしたが、閲覧頂きありがとうございましたm(__)m




撮影モード
絞り優先モード
F2.8~F13・SSお任せ・ISO100~800
+
露出補正
ホワイトバランス:太陽光&マニュアル
ピクチャースタイル:ディテール重視&風景
にて

使用撮影機材
EOS1D-X MarkⅡ
EOS5D MarkⅣ
EF16-35mm F4L IS USM
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
Posted at 2018/10/25 14:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国営ひたち海浜公園 | 日記
2018年08月23日 イイね!

撮影2018夏~1年に10日間だけの絶景コキアライトアップ~

撮影2018夏~1年に10日間だけの絶景コキアライトアップ~8月の17日~26日まで

「1年に10日間だけの絶景コキアライトアップ」

が公開されており、時間も21時半迄やっているとの事なので仕事帰りに撮影に行ってきました~

いや~台風が接近しているという状況の中すごい人でいっぱいでした。

その影響もあり会場内は異様な湿気と熱気でヤバかったです。

三脚立てようにも、人が多いのでとりあえずISO感度上げ撮影をする事に。

みはらしの丘を登っていくとで眺めの良い所で三脚を立てるスペースがあったので

しばらくはそこで撮影をする事にしました。

因みにコキアライトアップは、常に光っているわけではなく

点滅したり光が流れたりとバラバラな動きをする。



こんな感じ↓


台風の影響で風が結構強い(+_+)

しかもF値をF8~F13に絞りクロス条の光条で撮影したいのだが、

ISO感度を下げたままだとスローシャッターになる。

そうなると色んな光が入り混じった変な写真になってしまう可能性が。

結局シャッタースピードを速める為、ISO感度を12800~25600まで引き上げる事に(;^_^A

ISO25600で露出を+設定すると明るい所で若干ノイズが目立ちますが許容範囲かと?



この当りから戻る為、三脚から手持ち撮影に替えてます。

私の所有するキャノンの標準ズームは手ブレ補正が

付いていないレンズなのでブレが多少心配でしたが

ISO25600まで引き上げたお陰でほぼブレずに撮影出来ました。







見えますか?この人の人数~Σ(゚口゚;



コキアライトアップ終了後帰りにテラスハウスで

「ひょうたんランプ展示」も見て回りました。

光源が優しい癒しの光というべきでしょうか?



撮影終了後、全身汗だくの状態だった為帰りに
「ひたちなか温泉 喜楽里別邸」
にて温泉に浸かって気分をリフレッシュさせて明日が休日なので、そのまま休憩がてら道の駅で車中泊をしてましたが・・・

気温・湿度共に高く、換気&扇風機では車内の湿気を取る事が出来ず、結局夜中の4時頃になって自宅へ戻りました~(;^ω^)




撮影モード
絞り優先モード
F4~F13・SSお任せ・ISO800~25600
+
露出補正
ホワイトバランス:オート(ホワイト優先)&太陽光
ピクチャースタイル:ディテール重視&風景
にて

使用撮影機材
EOS1D-X MarkⅡ
EOS5D MarkⅣ
EF16-35mm F4L IS USM
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
Velbon Geo Carmagne N645M
Posted at 2018/09/02 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国営ひたち海浜公園 | 趣味
2018年08月20日 イイね!

撮影2018夏~ひたち海浜公園のヒマワリ~

撮影2018夏~ひたち海浜公園のヒマワリ~ひたち海浜公園のサイトでヒマワリが見頃

という事で、天候があまり良くないのですが

ヒマワリは見頃の時期が1週間ほどと

短いので見に行ってきました(*^^)v


海浜公園のヒマワリは以前泉の広場周辺で見た事がありますが

今回はみはらしの里で大規模に拝む事が出来ました(^^♪

一面ヒマワリ畑です(*^_^*)

ちょうど見頃と言ったとこでしょうか?







因みに目的地着いてから画像の様にずっと雨が降っておりました(^_^;)

又、同時にジニアとコキア(生育中ですが・・・)も公開しておりこちらも見ごたえがありました。

色とりどりのジニアです。







黄色



ピンク



蝶もアゲハチョウや

クロアゲハも蜜を吸いに来てました。

みはらしの丘のコキアです。まだ育成中で緑色です。

因みに現在コキアのライトアップ期間中で照明が至る所に。

コキアの紅葉は10月頃なのでその頃にまた来れればと思ってます(^-^)

みはらしの丘よりヒマワリとジニアの畑です。




撮影モード
絞り優先モード
F2.8~F13・SSお任せ・ISO100~800
+
露出補正
ホワイトバランス:太陽光
ピクチャースタイル:ディテール重視&風景
にて

使用撮影機材
EOS1D-X MarkⅡ
EOS5D MarkⅣ
EF16-35mm F4L IS USM
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
Posted at 2018/08/29 00:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国営ひたち海浜公園 | 趣味
2018年04月10日 イイね!

撮影2018お花~ひたち海浜公園のネモフィラ~

撮影2018お花~ひたち海浜公園のネモフィラ~今年のひたち海浜公園のネモフィラ昨年より10日程見頃の時期が早く

来週の方が満開で見ごたえがありそうですが、来週は別の所へ行く予定なので

4/10に撮影しに行ってきました(*^^)v

今回はカメラ初心者の前の職場の後輩君が同行してます[【◎】]_・。) ジーッ・・


・・・開園15分ほど前に付きましたが、平日なのに既に200人位の人が並んでおります~( ゚Д゚)

でも開園してしまえば流れはスムーズなので何の問題もありませんでした。

↓4/10時点でネモフィラは大体7部咲きぐらいかと?









↓ここから70-200mmに切り替えパシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)



↓多重露出でノスタルジックにパシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)

↓除草作業中です。ご苦労様です<(_ _*)>









↓ここから100mmマクロに切り替えパシャ!Σ[ ◎ ]}ω・●)





撮影後後輩君がカメラを買い替えるか悩んでいたので、
最近めっきり出番のなくなったサブ機のEOS80Dを超格安Σ(゚Д゚)で譲ってあげました。
・・・安くしすぎたか?大事にしろよ~( ゚Д゚)




撮影モード
絞り優先モード
F2.8~F8・SSお任せ・ISO100
+
露出補正
ホワイトバランス:太陽光&白色蛍光灯&白熱電球
ピクチャースタイル:ディテール重視&風景
にて
掲載画像はDPP4使用

使用撮影機材
EOS5D MarkⅣ
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
C-PLフィルター
Posted at 2018/04/12 22:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国営ひたち海浜公園 | 趣味

プロフィール

「元愛車フリードが早速売れたみたい( ゚Д゚) http://cvw.jp/b/372202/48546921/
何シテル?   07/17 17:13
風景や愛車の撮影をしてますp◎qω・,,´)パシャ 投稿写真はflickrへ↓ https://www.flickr.com/photos/fubu-/a...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふぶーさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:12:27
Flickr 
カテゴリ:写真投稿サイト
2018/09/12 03:28:07
 
フブー@車中泊さんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 22:10:36

愛車一覧

スズキ スペーシアギア 車中泊ギア号 (スズキ スペーシアギア)
2021年3/29に納車されました。 セカンドカーです。 主に通勤・車中泊用として♪ な ...
その他 SONY-α α7R V (その他 SONY-α)
2023年11月末にキャノンのRFマウントを手放して 12月頭にSONYのα7R Ⅴをメ ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV EOS 5D Mark IV (その他 Canon EOS 5D MarkIV)
オールラウンダーカメラです。 ジャンル問わず撮影では必ず持ち出しております。 2020 ...
その他 CANON EOS EOS-1D X Mark II (その他 CANON EOS)
最近めっきり出番が少なくなった為、これ以上価値が下がる前に売却しちゃいました💦(202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation