• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umasan0506のブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

SUPER GT in MOTEGI~飛び入り参加?~

SUPER GT in MOTEGI~飛び入り参加?~







昨日のスーパーGTを撮影している時ですが~

MOTUL AUTECH GT-Rの隣に何か動いている物体が・・・


その正体は・・・



ウサギっす('Д')

ダウンヒル側にいた方は皆気付いていたと思いますが、GTカーの爆音もなんのその

気にする素振りもなくサーキットコースを爆走していました(笑)






何はともあれウサギちゃん轢かれなくて良かったですよ~
Posted at 2017/11/13 18:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2017年04月18日 イイね!

防湿庫やっと変えました~

防湿庫やっと変えました~久々にみんカラを更新です(^_^;)

今年はじめに転職してよーやく仕事に慣れてきた感じなので

暇を見つけてはアップして逝きます( ゚ω゚ )

さーて今回は以前から変えよう変えようと思っていた

防湿庫(・∀・)

先日ようやく購入しました~(*^ー゚)b

そもそも防湿庫を変更しようと思ったのが

所有カメラが3台になり、カメラを持ち出す度にカメラの前にあるアクセサリ関連を出さないといけない

カメラ出したらまた戻す・・・ものすごい煩わしかったんですよね~(・A ・)イクナイ!!
 
そんな感じで今回購入したのはコレ↓



東洋リビングのED-160CAWP(B)キタ━(゚∀゚)━!

以前の防湿庫は東洋リビングの77Lクラスだったので容量は前の約2倍です。

縦長タイプも検討しましたが防湿庫って頻繁に変えるものではないし

いずれ大砲レンズクラスを所有したいと妄想?しているので大砲レンズも収納できる横長タイプにしました。

↓全部収納したらこんな感じに~

↓上段には5DMarkⅣとEF70-200mmそして

↓80DとEF24-70mmを収納。

↓真ん中の段に7DMarkⅡとシグマの150-600mmそしてEF17-40mmを収納。

↓一番下は引き出しトレーになっているのでバッテリー等アクセサリーと

↓レンズ・エクステンダー等を収納。

↓LED右側。

↓LED左側。

↓コンセント部。左はLED用、右はバッテリー充電器用で使い分けてます。

↓バッテリー充電器2機がけです。

↓オプションのキャスター。このクラスには必須かと

↓同じくオプションのデジタル湿度計。前モデルはデジタルでしたのでやっぱこっちがいいです。

これでカメラを出すときに煩わしさから解消されました╭( ・ㅂ・)و̑

このモデルはLEDライトバーも2個付いているので部屋を暗くしてライトを付けると

ちょっとした防湿庫内のカメラ観賞なんかも出来ちゃぃますΣ(゚Д゚;)アラマッ
Posted at 2017/04/18 19:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年11月16日 イイね!

2016年11月16日 アルデバラン食

2016年11月16日 アルデバラン食11月14日のスーパームーンが天候不良で断念でしたが

16日未明に月がおうし座のアルデバランを隠す現象が起こるという事で

まともに月を撮った事もなかったのでやってみました。






始まる数時間前の月です。
かなり明るいので露出アンダーで。↓


アルデバラン食の数分前
午前2:21頃↓


月がアルデバランを食す直前
午前2:23頃↓


約1時間後の午前3:29分頃
アルデバランが出て来ました(*゚▽゚*)↓


アルデバランの位置わかります?

画像の真ん中あたりにしたつもりですが・・・

ゴミみたいにポッチになってるのがアルデバランです。







双眼鏡は持っていたのでアルデバランの接近は確認しやすかったですが

赤道儀なんて物は持ってないので常に動いている

月にカメラや三脚を合わせるのはとてもしんどかったです(^_^;)

月は明るいので表面を写すのは基本露出アンダーですが

そうすると月より暗い星なんて写らなくなっちゃいますから

テキトーにDPPで画像修正してます(^_^;)



撮影モード
マニュアル
絞り優先モード
シャッター優先モード

使用撮影機材
EOS7D MarkⅡ
EOS80D
SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM+EXTENDER EF2×III
Geo Carmagne N645M
Posted at 2016/11/16 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年08月26日 イイね!

近所の公園で撮影Σ【◎】ω ̄*)パシャッ

最近の撮影には専ら80Dを持ち出す事が多いフブーです(*゚▽゚*)

遊び用という事で近所の公園に散歩に出掛ける時は必ず持ち出してます。

今回は公園にいる昆虫をターゲットに撮影をしました。

因みに子供の頃は大の昆虫好きで夏休みは毎日の様に野山を駆け巡っていました(゚∀゚)







えーここからは昆虫の写真なので「昆虫なんて見るのも嫌!」

という方は閲覧をしないで下さいね(つд⊂)











アゲハチョウ↓

このアゲハチョウ外敵に襲われたのか羽が欠けておりました(T_T)↓

ヒマワリに飛んできたハチ、調べた所コマルハナバチだと思われます↓

シオカラトンボの♂です↓

シオカラトンボの♀です♀は別名ムギワラトンボって言われるみたいです↓

これもシオカラトンボですが♂?と思い、尾っぽを見たら♀でした(゚∀゚)↓

成熟したコフキトンボの♀です↓

ショウジョウトンボの♂とにかく真っ赤です!まさに赤い彗星(笑)↓

アジアイトトンボの♂?とにかく小さい!AFではピント合わずMFで撮影↓

アジアイトトンボの♀?同じくMFで撮影↓

ウチワヤンマです、止まっているのをじっくり見たのは初めてです↓

近づいて撮影してたら・・・↓

いきなり威嚇したような顔しましたΣ(゚д゚lll)↓

イナゴが草を食べてました↓

夏の風物詩アブラゼミ↓

ツクツクボウシ↓車を止めた目の前の木で鳴いてました↓

近所も昔に比べて開発が進み自然が減少してますが、懐かしい昆虫に出会えて

久々に童心に返った気分でした(´∀`)

これを期に昆虫等動く物の撮影もやっていこうと思いまーす(*゚▽゚*)



撮影モード
絞り優先&シャッター優先にて


使用撮影機材
EOS80D
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
Posted at 2016/08/26 18:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「元愛車フリードが早速売れたみたい( ゚Д゚) http://cvw.jp/b/372202/48546921/
何シテル?   07/17 17:13
風景や愛車の撮影をしてますp◎qω・,,´)パシャ 投稿写真はflickrへ↓ https://www.flickr.com/photos/fubu-/a...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ふぶーさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:12:27
Flickr 
カテゴリ:写真投稿サイト
2018/09/12 03:28:07
 
フブー@車中泊さんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 22:10:36

愛車一覧

スズキ スペーシアギア 車中泊ギア号 (スズキ スペーシアギア)
2021年3/29に納車されました。 セカンドカーです。 主に通勤・車中泊用として♪ な ...
その他 SONY-α α7R V (その他 SONY-α)
2023年11月末にキャノンのRFマウントを手放して 12月頭にSONYのα7R Ⅴをメ ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV EOS 5D Mark IV (その他 Canon EOS 5D MarkIV)
オールラウンダーカメラです。 ジャンル問わず撮影では必ず持ち出しております。 2020 ...
その他 CANON EOS EOS-1D X Mark II (その他 CANON EOS)
最近めっきり出番が少なくなった為、これ以上価値が下がる前に売却しちゃいました💦(202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation