• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umasan0506のブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

OSの入ったSSDを交換

OSの入ったSSDを交換今回は車でもカメラでもなくPCネタを。

今使っているPCは自作なのですが製作して約5年程が経ち

OSを入れているSSDが128GBの為(当時はまだSSDは高かった(T_T))

容量がきつくなりこの状態はあまりよろしくないのでSSDの入れ替えをしました。

SSDはCrucialのSSDを選択し、容量は約4倍の525GBにしました。

CrucialのSSDは128GBでも使っておりトラブルも無く又、ネットの評価も良いので

今回もお世話になりました(n‘∀‘)η

↓SSDです。品番はCT525MX300SSD1

↓そしてデータコピーに必要なSSDケース、センチュリーのシンプルBOXってやつです。品番はCSS25U31BK

↓ネットからEASEUS Todo Backupっていうクローン作成するフリーソフトをダウンロード。
http://jp.easeus.com/backup-software/free.html←ダウンロードサイトです。

↓クローン作成が終わったら元の128GBSSDを外し・・・

↓新しい525GBのSSDに付け替えます。

↓無事に起動するかドギマギでしたが問題なく立ち上がりSSDもちゃんと認識されてます(*≧∀≦*)

↓スコアはこんな感じ。


SSDからSSDへの交換なのでPC起動時の速度体感はほぼ無いですが

ネットの立ち上がりなどの速度は良くなった感じです。

元のSSDは少しお疲れ気味だったのかと~

何にせよ交換して良かったと思います。

Posted at 2016/11/22 19:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2016年11月16日 イイね!

2016年11月16日 アルデバラン食

2016年11月16日 アルデバラン食11月14日のスーパームーンが天候不良で断念でしたが

16日未明に月がおうし座のアルデバランを隠す現象が起こるという事で

まともに月を撮った事もなかったのでやってみました。






始まる数時間前の月です。
かなり明るいので露出アンダーで。↓


アルデバラン食の数分前
午前2:21頃↓


月がアルデバランを食す直前
午前2:23頃↓


約1時間後の午前3:29分頃
アルデバランが出て来ました(*゚▽゚*)↓


アルデバランの位置わかります?

画像の真ん中あたりにしたつもりですが・・・

ゴミみたいにポッチになってるのがアルデバランです。







双眼鏡は持っていたのでアルデバランの接近は確認しやすかったですが

赤道儀なんて物は持ってないので常に動いている

月にカメラや三脚を合わせるのはとてもしんどかったです(^_^;)

月は明るいので表面を写すのは基本露出アンダーですが

そうすると月より暗い星なんて写らなくなっちゃいますから

テキトーにDPPで画像修正してます(^_^;)



撮影モード
マニュアル
絞り優先モード
シャッター優先モード

使用撮影機材
EOS7D MarkⅡ
EOS80D
SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM+EXTENDER EF2×III
Geo Carmagne N645M
Posted at 2016/11/16 23:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年11月14日 イイね!

撮影小旅行2016紅葉編~歴史館・もみじ谷~

撮影小旅行2016紅葉編~歴史館・もみじ谷~近所なのでタイトルの「小旅行」ではないですが

紅葉なので同じカテゴリーってことで・・・(^_^;)

そろそろ茨城県中央地区も紅葉時期になってきたので

県立歴史館の銀杏並木と偕楽園のもみじ谷の紅葉を撮影してきました(*゚▽゚*)


~茨城県立歴史館~












~偕楽園もみじ谷~













歴史館は数日前までライトアップを公開していたみたいΣ(゚д゚lll)

気付かなかった・・・(;>_<;)

もみじ谷は例年11月下旬頃が見頃でしたが良い感じに色付いてました。

この地域の紅葉が見頃になってくると紅葉も終盤って感じがします。

あっ!早く富士五湖と白川郷も行きたい~

今週行けるかなぁ~(´・ω・`)



撮影モード
絞り優先モード
F4~F11・SSお任せ・ISO100~400
+
露出補正
ホワイトバランス補正
一部ハイダイナミックレンジ
にて

使用撮影機材
EOS5D MarkⅣ
EF24-70mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
Posted at 2016/11/14 16:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 茨城 | 趣味
2016年11月07日 イイね!

撮影小旅行2016紅葉編~鶴ヶ城&ライトアップ~

撮影小旅行2016紅葉編~鶴ヶ城&ライトアップ~ようやく時間が出来たのと7日が晴れという事で、会津若松の鶴ヶ城紅葉と

ライトアップを撮影しに行ってきました。

しかし残念ながら紅葉見頃を過ぎており(先週がピークかと)

紅葉の景観としては楽しむことは出来ませんでした(T_T)



↓一番紅葉していたのは鶴ヶ城東口の所でした。

↓鶴ヶ城外観



↓鶴ヶ城と紅葉


↓鶴ヶ城東口の紅葉



~ライトアップ~

とりあえず鶴ヶ城の庭を一周回ってきました(*゚▽゚*)

↓城壁

↓鶴ヶ城ライトアップ


↓鶴ヶ城と月



↓鶴ヶ城ライトアップ






↓帰りにもう一回鶴ヶ城と月を


ライトアップは観光客も少なくゆっくりと撮影することが出来ましたが

この日は異常な程の強風でライトアップの画像を見れば分かりますが

葉っぱがかなりブレブレ・・・(;>_<;)

なのであえてブレている様に見せました。

あと真冬の格好で行ったのにも関わらず物凄い寒かったですΣ(゚д゚lll)

備忘録はこちら→備忘録~会津若松~



撮影モード
絞り優先モード
F8.0・SSお任せ・ISO100~12800
+
露出補正
ホワイトバランス補正
ハイダイナミックレンジ
にて

使用撮影機材
EOS5D MarkⅣ
EOS80D
EF24-70mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
Geo Carmagne N645M
Posted at 2016/11/08 15:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅+車中泊 | 旅行/地域

プロフィール

「突然ですが・・・フリード降りました(´;ω;`) http://cvw.jp/b/372202/48509582/
何シテル?   06/26 19:31
風景や愛車の撮影をしてますp◎qω・,,´)パシャ 投稿写真はflickrへ↓ https://www.flickr.com/photos/fubu-/a...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 789101112
13 1415 16171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

ふぶーさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:12:27
Flickr 
カテゴリ:写真投稿サイト
2018/09/12 03:28:07
 
フブー@車中泊さんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 22:10:36

愛車一覧

スズキ スペーシアギア 車中泊ギア号 (スズキ スペーシアギア)
2021年3/29に納車されました。 セカンドカーです。 主に通勤・車中泊用として♪ な ...
その他 SONY-α α7R V (その他 SONY-α)
2023年11月末にキャノンのRFマウントを手放して 12月頭にSONYのα7R Ⅴをメ ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV EOS 5D Mark IV (その他 Canon EOS 5D MarkIV)
オールラウンダーカメラです。 ジャンル問わず撮影では必ず持ち出しております。 2020 ...
その他 CANON EOS EOS-1D X Mark II (その他 CANON EOS)
最近めっきり出番が少なくなった為、これ以上価値が下がる前に売却しちゃいました💦(202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation