• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umasan0506のブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

撮影2018紅葉~栂池高原~

撮影2018紅葉~栂池高原~数日前の9/28に長野県の小谷村にある栂池高原(栂池自然園)の
紅葉を撮影しに行ってきました(*^^)v

本当は27.28日と連休だったのですが、27日は生憎の雨( ゚Д゚)

なので移動で昨年の上高地同様往復9時間の日帰りの弾丸ツアーが
またまた決行されました(笑)


しかも、現地に着いたのが28日当日の夜明け前の5時(笑)
始発8時のゴンドラに乗るつもりだったので殆ど寝てません(;^_^A
1DX27164
28日の朝7時頃の栂池自然園中央駐車場の様子です。
1DX27167
準備をし7時半頃リフト乗り場へ向かうと、さすが紅葉時期(+o+)既に待ちの観光客・登山客がおりました。
1DX27171
8時にゴンドラが稼働を開始して10分程待つだけでゴンドラに載れました♪
1DX27177
ゴンドラ内からの撮影なのでちょっと曇った感じで写ってます(;^_^A
1DX27186
約20分間のゴンドラ移動を終え、その後ロープウェイを乗り継ぎ・・・
1DX27191
8時45分頃に自然園駅に到着(*^^)v
1DX27194
自然園駅から自然園まで5分程歩きます。
1DX27201

1DX27208
自然園散策はビジターセンター内を通過しないと行けない為、ビジターセンターのスタッフに切符を見せて通行します。
1DX27214
さて、早速散策開始です(*‘ω‘ *)
1DX27255
自然園に入って一番初めがミズバショウ湿原ですが、
1DX27257
当然時期ではないので、紅葉を眺めつつ進んでいきます。
1DX27261

1DX27265
この辺りはワタスゲ湿原です。
1DX27269
このワタスゲも時期を過ぎてますのでサクサク進んで行きます~
1DX27285

1DX27295
途中に川が流れていたり・・・
1DX27314
色づきの良い紅葉が見られたり・・・
1DX27338
自然の散策は色々な物に遭遇するので楽しいですね♪
1DX27339

1DX27357

1DX27374
ここはモウセン池の近くですが、雲の間からアルプスがちょっとだけ~
1DX27402
モウセン池を過ぎて自然園終点の展望湿原へ到着~
1DX27413
到着・・・ん?


北アルプスは何処じゃい━━━━━━━∑(゚□゚*川


・・・まあ、途中から頂上はガスってて北アルプスは見えないのはうすうすわかっていましたが(;^_^A
1DX27420
戻りはメインレンズを70-200mmに切り替えて~恐らくタテヤマアザミです。
1DX27421
コケ~パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX27428
この松の木ですが今年は松の実(松ぼっくりの事ね)が見事で特にロープウェイから見られる所が見事との事でした。
5MK46788
個人的に自然園内の北アルプスコラボ以外で
5MK46792
一番のべストショット場所はここでしたパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX27442
手前にワタスゲ湿原、奥にミズバショウ湿原が見渡せます♪
1DX27451
ダケカンバの黄葉が見事です(*^_^*)
1DX27462
キノコ~パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX27474
キノコ~パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX27487
自然園内はこの様な奇妙な形をした木が多々ありました。
1DX27478

1DX27491

1DX27492
赤と黄色のコラボ紅葉も見事かと。
1DX27493
途中、滝が流れているのに気付きパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
1DX27494

1DX27496
この日は風も殆どなく、湖面に紅葉が写っていました。
1DX27499
間もなくゴールに辿り着く~って所でしゃがみこんでいる方が~???って植物のマクロ撮影をしてただけでした(;^_^A
1DX27500
史跡旧栂池ヒュッテ記念館が見えてきました間もなく到着~♪





1DX27511
栂池山荘で食事休憩をしてから、途中紅葉を撮影しつつ
1DX27521
ロープウェイで戻って行きます。
1DX27535
ゴンドラに乗り換え約20分間の空中散歩です♪
1DX27539
この時期は標高が低くなるにつれて木々が緑色になっているので見応えがありますね。
1DX27545
なんか凄い雲が目線と同じ位置に(ノ゚ο゚)ノ
1DX27549
駐車場へ到着後すぐそばに併設されている「栂の湯」で温泉につかり足の疲れを取ってから戻りました。





その後2時間しか睡眠を取っていない事もあり、この間車中泊した「サンサンパーク白馬」
にて帰宅前の仮眠を取る事に。

んで地元に到着したのが、夜中の2時半頃~(;^_^A
数時間後には仕事だと言うのに~

では、閲覧頂きありがとうございましたm(__)m




撮影モード
絞り優先モード
F2.8~F13・SSお任せ・ISO100~800
露出補正
ホワイトバランス:太陽光&日陰
ピクチャースタイル:風景
にて

使用撮影機材
EOS1D-X MarkⅡ
EOS5D MarkⅣ
EF16-35mm F4L IS USM
EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
Posted at 2018/10/02 14:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 趣味
2018年09月19日 イイね!

くるま旅クラブへ入会しました(。・ω・)ノ゙

くるま旅クラブへ入会しました(。・ω・)ノ゙ 久々に写真ではないブログ投稿~

先日以前より興味のあった
「くるま旅クラブ」
へ入会しました♪


会員の証として早速リアウインドウへステッカーを貼りました♪

リアウインドウ全体~

今までくるま旅クラブは、JRVAのステッカーが貼ってあるキャンピングカーのみの入会でしたが、2016年より条件が緩和されJRVAステッカーが貼っていない普通車でもベーシック会員でしたら入会が可能に。

一応ベーシック会員でも

○イベント無料入場
・JRVA特別協賛イベントの会期中1回に限り2名まで無料で入場可能。

○くるま旅施設の利用
・湯YOUパーク、ぐるめパーク、とれいんパーク、民パーク、平日特割3000キャンプ場、提携キャンプ場を利用出来る。

○会報誌「旅楽」発行
・クラブ会員専用の会報誌のお届け。

○フェリーの割引特典

○キャンピングカーレンタル料金割引

○パーク&ライドくるま旅
・鉄道とRVパークのコラボレーションによる「パーク&ライドくるま旅」を利用出来る。

などの特典があります~


会員カードはこんな感じ

会員カードの裏には自分の名前・会員ナンバー・有効期限が記されています。

 ベーシック会員ご案内

折角会員になったのですから、くるま旅施設は今後利用して見ようと思います。

Posted at 2018/09/19 17:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅+車中泊 | クルマ

プロフィール

「元愛車フリードが早速売れたみたい( ゚Д゚) http://cvw.jp/b/372202/48546921/
何シテル?   07/17 17:13
風景や愛車の撮影をしてますp◎qω・,,´)パシャ 投稿写真はflickrへ↓ https://www.flickr.com/photos/fubu-/a...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

ふぶーさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:12:27
Flickr 
カテゴリ:写真投稿サイト
2018/09/12 03:28:07
 
フブー@車中泊さんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 22:10:36

愛車一覧

スズキ スペーシアギア 車中泊ギア号 (スズキ スペーシアギア)
2021年3/29に納車されました。 セカンドカーです。 主に通勤・車中泊用として♪ な ...
その他 SONY-α α7R V (その他 SONY-α)
2023年11月末にキャノンのRFマウントを手放して 12月頭にSONYのα7R Ⅴをメ ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV EOS 5D Mark IV (その他 Canon EOS 5D MarkIV)
オールラウンダーカメラです。 ジャンル問わず撮影では必ず持ち出しております。 2020 ...
その他 CANON EOS EOS-1D X Mark II (その他 CANON EOS)
最近めっきり出番が少なくなった為、これ以上価値が下がる前に売却しちゃいました💦(202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation