• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umasan0506のブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
ホンダ:フリード+ハイブリッド

車両型式:DAA-GB7

グレード:ハイブリッドGホンダセンシング

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
コンパクトミニバンながらゆったり車中泊が出来る!!

サブバッテリー、インバーター、ソーラーパネル等を導入して

連泊も可能で色んな場所に出かけられる♪

そして他のフリード+にはない電子○ンジが鎮座しているのだ(笑)

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 22:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリード | タイアップ企画用
2019年08月06日 イイね!

撮影2019夏~奥日光~小田代ヶ原のノアザミ

撮影2019夏~奥日光~小田代ヶ原のノアザミ・・・だい~ぶブログ更新が遅れましたが、7月下頃に
日光自然博物館のブログで小田代ヶ原のノアザミの群生がそろそろ見頃
との情報をキャッチしました。

しかしタイミングが合わず中々行けずって感じでしたが、
ノアザミは見頃時期が長いという事で8/6に何とか行ける事に。

1DX20900
いつも通り夜中出発し赤沼駐車場で車中泊~♪
1DX20902
朝6時頃起床し機材担いで小田代ヶ原方面へ出発~
1DX20906
途中パシャパシャと♪
1DX20907
大自然の早朝は静かで心が安らぎます(*'ω'*)
1DX20914
奥日光は様々な花が開花してます。
1DX20901
・・・名前はよくわかりませんが(;´Д`)
1DX20919
どなたか教えて下さいm(__)m
1DX20950

5DSR9025
以上お花特集でした~
1DX20905
そーいえば、途中したての動物の排泄物があったのですが、大きさ的に熊か鹿・・・しかし、まず鹿の排泄物ではなく十中八九熊だろうという事で、かなり周りを見渡しビビりながら進みました。
しかも早朝という事もあり辺りには私以外誰もいない。マジ怖かった~
1DX20913
さて、小田代ヶ原まで後100m程、ここまでくるとあともう少しです。
1DX20998
7時ちょい過ぎ頃小田代ヶ原へ到着♪
1DX20920
お馴染みの看板をパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
ここ小田代ヶ原の展望台は木製のテーブルとイスが設置されているので、休憩がてら食事をする事が出来ます♪
もちろんマナーを守ってが前提ですが~
この様な国立公園内で稀にゴミが落ちているのを見受けますが、後世に残し伝えるべき美しい大自然の中で、
ゴミのポイ捨てなんてもっての外、マナーを守れない人は散策する資格すらないと思います。

・・・って話がそれましたが、お目当てのノアザミは・・・と
1DX20941
・・・ん?
1DX20940
なんと、残念なことに見頃を過ぎていました~( ;∀;)
3日前頃の日光自然博物館のブログではイイ感じに咲いていたのにぃ~
1DX20988
とは言え全く咲いていないわけではないので、三脚立てて早速撮影開始です♪
1DX20935
ノアザミをアップで♪
1DX20949
もういっちょ。
1DX20927
隣のノアザミは枯れてしまっております(>_<)
1DX20980
アブと一緒に

あっ、そうそう
5DSR9004
この時期はトンボや蝶など様々な昆虫がそこら中に飛び回っており
1DX20983
私の機材にも止まったりと。
1DX20984
てか直ぐ近くに私いるんですが・・・
1DX20997
人間に対して警戒心が無いのか?というレベルです。
1DX20942
高画素機5Ds Rに蝶がとまり
1DX20965
羽を休めております。
5DSR9013
そして小田代ヶ原名物
5DSR9023
白樺の貴婦人を何枚か
1DX20975
木の間から
1DX20985
始発のバスより早い時間もあってかほぼ貸し切り状態でゆったり撮影出来ました♪
1DX21000
帰りはバスで赤沼まで戻る事に。
1DX21001
因みに始発バスの戻りだけあってご覧の様に私の貸し切り状態(笑)
1DX21027
赤沼駐車場を離れお次はすぐ近くの竜頭の滝へ。
1DX21003
ここはいつも紅葉時期に来るのですが、この時期はシーズン外という事もあり、三脚立てて撮影が出来ました。
1DX21029
そして最後に中禅寺湖展望台へ移動。
1DX21030
ここの駐車場からはご覧の様に中禅寺湖が見渡せます。
1DX21033
とりま男体山をバックに1枚♪
1DX21046
そのまま更に進み半月山駐車場まで足を運ぶ事に。
1DX21051
足尾銅山観光と記載あります。
1DX21047
この場所から中禅寺湖を眺める為にはこの山を登らないといけない為
1DX21052
体力のないおっさんにはNGなので愛車の撮影を(笑)
1DX21055

1DX21074
しかし、夜中に高速道路走行した為
1DX21086
この時期はバンパーへの虫の付着が・・・
1DX21037
半端ないって~(笑)
1DX21043
しかし、中禅寺湖が見えないとはいえ、この駐車場からの眺めは中々の絶景♪
1DX21106
その後歌ヶ浜第一駐車場まで戻り、そこで小休憩をする事に。
・・・と思いきやかなり爆睡してしまい、気付いたら18時を過ぎていました(;^_^A
1DX21102
日の入りする直前の太陽をバックに中禅寺湖を1枚
1DX21098
日の入り太陽と赤とんぼ
1DX21099
夕方と赤とんぼにどことなく秋の兆しを感じるのは自分だけでしょうか?
その後奥日光を離れ途中夕食を済ませて地元へ戻りました。

さて今回も最後まで閲覧頂きありがとうございましたm(__)m




撮影モード
絞り優先モード
F2.8~F16・ISO100~800
+
露出補正
ホワイトバランス:太陽光
ピクチャースタイル:風景
一部マニュアルフォーカス
にて

使用撮影機材
EOS1D-X MarkⅡ
EOS 5Ds R
EF24-105mm F4L IS Ⅱ USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
Velbon Professional Geo V640
Posted at 2019/08/18 00:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奥日光 | 趣味

プロフィール

「元愛車フリードが早速売れたみたい( ゚Д゚) http://cvw.jp/b/372202/48546921/
何シテル?   07/17 17:13
風景や愛車の撮影をしてますp◎qω・,,´)パシャ 投稿写真はflickrへ↓ https://www.flickr.com/photos/fubu-/a...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45 678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ふぶーさんのスズキ スペーシアギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 01:12:27
Flickr 
カテゴリ:写真投稿サイト
2018/09/12 03:28:07
 
フブー@車中泊さんのホンダ フリード+ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/18 22:10:36

愛車一覧

スズキ スペーシアギア 車中泊ギア号 (スズキ スペーシアギア)
2021年3/29に納車されました。 セカンドカーです。 主に通勤・車中泊用として♪ な ...
その他 SONY-α α7R V (その他 SONY-α)
2023年11月末にキャノンのRFマウントを手放して 12月頭にSONYのα7R Ⅴをメ ...
その他 Canon EOS 5D MarkIV EOS 5D Mark IV (その他 Canon EOS 5D MarkIV)
オールラウンダーカメラです。 ジャンル問わず撮影では必ず持ち出しております。 2020 ...
その他 CANON EOS EOS-1D X Mark II (その他 CANON EOS)
最近めっきり出番が少なくなった為、これ以上価値が下がる前に売却しちゃいました💦(202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation