• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユピのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

ロードスター(ND)購入記録その7

ロードスター(ND)購入記録その7グレードも迷いましたが同じくらいボディカラーも迷いました。

NDのボディカラーラインナップはこちらになります。





はい正直地味ですね。




明るい黄色や





濃い緑も





ラインナップに加えて欲しかったところです。
(おそらく今後ボディカラーの追加はあるかと思います。)


自分はNDが発表された時のソウルレッドに一目惚れしたため
選択肢は赤のみでした。





車のボディカラーに赤を選択するなんて前の自分だったら考えられませんでした。
おそらくロードスターに乗ろうと思わなかったら一生選ばないボディカラーですね。






だったらなにを迷うのかというと納車後後悔しないか?ということです。

自分が住む場所は田舎なのでオープンカーは目立ちます。
赤いオープンカーなんていったら後ろ指さされます。

要は近所の目ですね。

家族にも迷惑をかけるかと思いましたがうちの奥さんの許可は得られたので
後は自分の気持ちの問題です。




そんなこんなでグレードに続きボディカラーでも悩む日々が続きます。



続く。。。

Posted at 2015/04/23 01:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター購入記録 | 日記
2015年04月14日 イイね!

ロードスター(ND)購入記録その6

ロードスター(ND)購入記録その6※文章を打ってて気付いたらグレードの説明文だけになってしまい
ブログとしてアップするか迷いましたがどうせだからアップします m(_ _)m
(間違いがあればご指摘いただけたら幸いです。)


前回のブログでは全グレードのATに

LSD
リアスタビライザー
トンネルブレースバー

上記のパーツが付かないと記載しましたが
唯一MTにも付かないグレードがあります。

それがグレード S になります。
( S はMTのみとなります)

グレード中最軽量であり
上記のパーツを付けないこのグレードは
スタビやLSDに頼らずとも楽しく運転できるように
足回りを最適化されているようです。





ちなみに

オートライトシステム
レインセンサーワイパー(フロント)感度調整式
自動防眩ルームミラー
タイヤディフレクター(リア)
バックランプベゼル
ボンネットインシュレーター

ここらへんのパーツ・機能はグレードSには付きません。





そして S と SSP・SLP で機能が違うパーツがあります。

オーディオ・ラジオ→マツコネ
マニュアルエアコン→フルオートエアコン
電波式キーレス→アドバンストキーレス



最上位のSLPは

インパネパネル
センターコンソールボックス
シート

が革仕様になりシートヒーター付きます。



安全機能も充実しているようで

ブラインド・スポット・モニタリング
ハイ・ビーム・コントロールシステム
アダプティブ・フロントライティング・システム
車線逸脱警報システム

といったセーフティシステムもSLPは標準で付いています。





ここまでだらだらと書いてきましたが;



自分は S と SSP で迷いました。


SLPの革シート(ヒーター付き)やセーフティシステムは
自分的には必要性を感じませんでした。




Sは試乗記事や動画で絶賛されてますし
なにより開発者自身がおすすめしているグレードで
ヒラヒラ感のあるNAらしい乗り味だそうです。
(自分はNAに乗ったことがないのでよくわかりません・・・。)


SSPは現代の標準的な装備を持ちガッチリとした乗り味らしいです。


こう書くとまったく味付けが違うイメージですが
どのグレードでも楽しい車になる事は間違いないでしょう(願望)



でなんでSとSSPで迷うかといいますと

別に峠攻めたりサーキット場走る訳じゃないんだから
Sで十分じゃね?と思ったわけです。

必要最低限の装備はついてますし。



が前のブログにも書きましたが買う車の条件として
『いじらなくても純正で満足できる車』というのがありました。
(ちなみにどのグレードを買っても車高だけは下げたいですね;)

Sを買っても最初は満足するかもしれませんがおそらく途中から物足りなくなり
LSDあたりはいれたくなると思います。


S自体いじられる事前提のグレードだと思いますし。



あ、けどSは唯一1t切ってるしなー;(重量税安いしそもそも車両自体一番安い)


っていう感じで優柔不断の性格が暴走しまして
契約する日までSとSSPで頭の中でグルグル悩みました。




続く。。。
Posted at 2015/04/14 20:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター購入記録 | 日記
2015年04月05日 イイね!

ロードスター(ND)購入記録その5

ロードスター(ND)購入記録その5さてそんなこんなでうちの奥さんから赤いオープンカーを買う許可?がおり
商談の予約をする時期になります。





今回の新型ロードスターは通常販売の前に先行販売があり
その先行販売の商談の予約をネットからするという形になります。


平日の正午から予約開始でしたがその時間は会社はお昼休憩のため
会社のパソコンから予約をする事ができました。





しかし予約が始まって10~15分くらいはアクセスが多いためか
サイトが反応が悪くてなかなか予約ができず焦りましたが・・・。



なんとかテンパりながら予約を完了することができました。



グレード : S Special Pakage(1500cc+2WD+6MT)
カラー   : ソウルレッドプレミアムメタリック

商談時に仕様をかえてもOKとのことですのでとりあえず上記の仕様で予約します。


サイトには72時間以内をめどに担当者から連絡があると表記されてました。





さてこの頃からロードスターNDの仕様の詳細がわかります。
新型ロードスターには三つのグレードがあります。

・S

・S Special Pakage(SSP)

・S Leather Pakage(SLP)


ここで注意するのが全グレードのAT
LSD
リアスタビライザー
トンネルブレースバー

上記パーツが付かないことです。


走りに関係するパーツですが
メーカーの考え方としては
ATはのんびり乗る方用・MTは走りにこだわる方用として
AT乗りとMT乗りを完全に区分けるようです。


自分はMTを乗ろうと思うので関係ない話ではありますが
AT乗る方でもそこらへんのパーツは標準で付いててほしい方も
いるんじゃないんでしょうか。



ATを検討している方は考慮したほうがいいかもしれません。




続く。。。





Posted at 2015/04/05 20:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター購入記録 | 日記
2015年04月02日 イイね!

ロードスター(ND)購入記録その4

ロードスター(ND)購入記録その4s660のオープンの仕様が
気軽に開閉できない仕様となると
やっぱり電動オープンのコペンかなぁっと
悩んでいた時です。






新型ロードスターが発表されました。











・・・一目惚れしてしまいました。


そして確信しました。


この車が求めていた車なんだと。





その後少しずつ新型ロードスターの情報が開示されていきます。


1.5Lのエンジン
1t前後の車重
気軽にオープンにできる構造


まさに自分の理想です。


展示のイベント等があるのを知り実車を見たいなぁと思ったのですが
いろいろな予定が重なり見に行けませんでした。

実車を見れないせいかND(プロトタイプ)の画像を
飽きもせず毎日のように見ました。


この頃だったと思います。

うちの奥さんがなにげなく聞いてきました。





奥さん 「そういえば車はいつ買うの?本当にオープンカー買うの?」
(数年前から次はオープンカーかなぁっとうちの奥さんには言ってあります)


 
ユピ 「あー・・・うん・・・オープンカー買うよー春か夏くらいかなぁ」



奥さん 「何色買うの?」



ユピ 「・・・たぶん赤かな(反対されるよなー)」



奥さん 「赤!?



ユピ 「・・・(だめですよねー)」



奥さん 「・・・」



ユピ 「・・・」




奥さん 「近所の人や会社の人がビックリするね(笑)」


ユピ 「ですねー(汗)」





趣味を理解してくれる奥さんで本当によかったです。





続く。。。
Posted at 2015/04/03 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター購入記録 | 日記
2015年04月02日 イイね!

ロードスター(ND)購入記録その3

ロードスター(ND)購入記録その3新型コペンが発売されて
まず新型コペンの試乗に行きました。

ダイハツのディーラーは初めてでしたが
対応もよく好感をもてました。

タイトル画像と同じ色のMTのコペンがあり
電動オープンは実際にみると「おお」っていう感じでわくわくしますね。

子供が見るとよろこびそうです。

感想としては実車はネットで見るよりも好みでした。



オープンの状態で試乗にでました。
久しぶりのMTでしたがなんとかエンストせずに10分くらいの試乗ができました。
走りに関しては思ったより走るという感じです。

なによりも天井がないのが開放感がありただ走るだけでも楽しかったです。



当時はS660の情報はほとんどありませんでしたので
ダイハツの営業には

「S660がでてからコペンの購入は考えますね」

と伝えディーラーを後にしました。




あ、そうそう

東京オートサロンにカスタマイズされたコペンが何台も出展されましたが
そのうちの1台にかなり好みのコペンがありました。
このエクステリアが純正だったらその時契約していたかもしれません。





さてS660ですがなかなか情報がでてきませんでした。
ただ数少ない情報の中に自分的に引っかかる部分がありました。

それがタルガトップです。

調べてみるとS660のタルガトップですが簡単に開け閉めができなさそうな構造です。

イメージとして車を降りて幌をクルクルと巻いてボンネットにしまうというのは
少し面倒ですし、幌を張る時も手間取りそうです。
(とは言っても気になる車なので試乗はしたいです。)


オープンカーに乗るのであれば気軽にオープン・クローズができる事が絶対条件になりました。




続く。。。
Posted at 2015/04/02 19:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター購入記録 | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席側ベルトラインモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 18:11:18
フューエルリッドのスプリング取り付け(保障修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:25:38
異音対応…エアコン?何故? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 18:15:06

愛車一覧

マツダ ロードスター ユピ号 (マツダ ロードスター)
めっちゃ楽しぃ (*´∀`*)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型2.0GTスペックB(MT)です。 過去所有の車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation