• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

69旦那のブログ一覧

2010年01月19日 イイね!

HID不調 続報・・・

なんと、今朝はライトがつきました・・・(汗)

但し、切れる前の蛍光灯のようにチラついたり、突然消えたり・・・

なもんで、昼飯早食い(笑)
でもって、昼休みに点検実施です。

工具レスでできることといったら・・・
まず、バーナーを外して、観察。
そして正常な左に装着して点灯テスト実施。

結果、バラストは『白』、バーナーが『黒』って感じです。

とりあえず、点灯するようになったので完全に逝くまで経過観察することにします。

思い返してみると、数週前から左右のバーナーの色が違うような気がしてました。
逝きそうなほうが、点灯し始めのブルー光のままなんです。

バッ直電源なので、電圧降下が原因なら片側だけの不調はないかな?と思ってます。

とりあえず週末まで我慢して、
バッテリー電圧と配線各部の点検を実施した上でバーナー交換を行いたいと思ってます。

そうそうそうそうそぅ、明後日は金沢に日帰り出張Death!!(辛)
しかも、雪ではなく雨の予報・・・
Posted at 2010/01/19 21:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月18日 イイね!

逝ってもうた・・・

逝ってもうた・・・本日、右ヘッドライトのLoビームのバナーが釈迦ってしまいました。

先週、ちょいとちらつきが出て、色が少々変わったかなぁ・・・
なんて思ってたら逝っちゃいましたね・・・

原因は多分、夏場の結露かと・・・

とりあえず、バーナー注文しようと思いますが、
バラストが逝ってたら笑えますね。

まぁ、さすが中国製・・・

予想外の出費です。
まぁ、前途多難ですゎ(笑)
Posted at 2010/01/18 22:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

ちいさな専属メカニック!?

ちいさな専属メカニック!?ウチの姫もすっかり2足歩行をマスターしました。

今日はツナギを着ているのでMUS子と1枚!!
・・・17年後は、自分で整備して乗ってください(笑)

僕のオヤジは運転免許を持ってなかったので、
幼い頃は身近に車に接した思いでは少ないです。
但し、スーパーカーブーム全盛ですから、よそのウチのクルマにはがぶりつきでしたけどね・・・・

ウチの姫、クルマを見ると『ブ・ブ・ブ・ブブブッ!!』を連呼・・・
少々、心配です(笑)
姫が大きくなってこのMUSに乗ってくれるとィイなぁ・・・なんて思ってます。

そうそうそうそうそぅ、昨日、会社の●ローラ●ンクスノテールゲートのラッチに頭を強打して・・・
なんだか頭が痛いです(汗)まぁ、昨夜呑んでも大丈夫だったので何ともないとは思いますが(笑)

明日はィ嫁が朝から美容院に行くらしく、
姫と送迎&お留守番です・・・
Posted at 2010/01/16 16:06:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日 イイね!

車検前の6ヶ月点検

今日はDラーに30ヶ月目のセーフティーチェックとオイル交換に行ってまいりました。

特に異常もなく、ついでにヘッドライトの光軸調整もやってもらいました。
しかもサービスでやってくれました。
CPU診断も特にメモリーはなかったとのこと。

そういや、前後ともマーカー点灯したままだったけど、なにも指摘されませんでした。

点検待ちの間は、S城でイタリアンなランチおば・・・

さてはて、早いもので半年後は車検です。
近所のスタンドかなんかでやってもィイんですが、
長く乗りたいので、消耗部品などの供給を考えると、Dラーとの付き合いをなくしてしまうのもどうなのかと・・・・なやんでおります。

まぁ、エンジンオイルとかはオクでペール缶で買って自分でやればかなり安上がりですし、
ブレーキパッドなんかも社外品のほうが安そうですよね~。

これからは、ボチボチとメンテしながらのんびり楽しんで行きたいと思ってます。

そうそうそうそうそぅ、今日の行動はウチの本BlogにもUPしましたんで、
ィよかったら覗いてみて下さいね~!!
Posted at 2010/01/11 18:22:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月03日 イイね!

釣り初め敢行!!

釣り初め敢行!!皆様、あけましておめでとうございます。
本年もィ宜しくお願いいたします。

・・・ってなわけで、性懲りもなく毎年恒例の釣り初めに行ってまいりました。

今回はあえて船宿名は伏せさせていただきます。
なぜかというと・・・釣果報告に偽りがあるからです(悲)

一応レポを・・・

強風注意報がでており、海は荒れ気味・・・
出船時間は1時間遅れの9時となりました。

さてはて、海に出てみれば・・・
波高3m(笑)

こんな中でのカワハギ釣りは始めてかも・・・
何事も勉強なんで、ィイ様にとって頑張ります。
ちなみにポジションは左舷のトモです。

まぁ、そんなうねりの中なので、脱落者続出(笑)
普段はスタンディングで勝負なんですが、
波を吸収してゼロテン状態を作るため、早々に座っての釣りに切り替えました。

メインタックルは、
ダイワ リーディングXL-A1+ダイワ アルファス103L改
PE1号にリーダー5号を1,5m、ローリングスイベルを挟んで、
自作仕掛けは幹糸4号、下から10cm(スイベル含)・12cm・15cm・50cm
吹流しでケミホタル37mm・一番上の針の上にワンタッチシンカー0.8号
針はワイドフック3.5号ピンピンハリス5cmとしげき針4号

予備で、たるませ用を持っていきましたが、不発(笑)

・・・して、釣り方ですが・・・
うねりにへこたれずひたすらゼロテン状態を作り出しアタリを出す。
ちなみに、叩いたり弾いたり弛ませたりの誘いは効果ナシでした(汗)
釣りとしてはかなりおもろくない感じです。

コレを延々と6時間繰り返す・・・
具合悪いです。
結果、同行者2枚・4枚・・・
自分、8枚で同率竿頭!!

・・・・の筈が・・・・
船宿の釣果報告、同率の方が15枚で竿頭になっとりました(怒)

・・・客寄せ商売なのは分かりますが『ウソ』はイカンですね~!!
まぁ、船宿の釣果報告なんてのはそんなもんです(爆)

新年早々にィイヤな感じですが・・・
ちょっぴりィイ事もありました。

最後に釣れたのが画像のお魚・・・
『ちゃりこ』・・・そう、マダイのお子様です。
正月早々にオメデタイ!!!
本来であればリリースですが、69姫に塩焼にしてやろうと思いお持ち帰り、きちっと成仏してもらいヤス(笑)

まぁ、そんなこんなで釣り初めも無事?完了!!
今年もィイスタートが切れました!!

昨年、一昨年と友人のDKOファイナリストとの釣行から得たものは多く、
カワハギ釣りに関しては大外ししなくなってきました。
さりとて課題は山積み、まだまだ精進して猛者達を倒して行きたいと思っております。

さて、明日からは仕事モードに切り替えて、
今年も1年、ィイ仕事・ィイ私生活!!で行ったりますヮ!!!
Posted at 2010/01/03 21:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最高 http://cvw.jp/b/372232/45713919/
何シテル?   12/19 10:06
カワハギ釣り大好き(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17 18 19 20 2122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

SMITTYBILT XRC M.O.D BUMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 23:02:05
SMITTYBILT Bull Bar Center Hoop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 22:59:32
Rugged Ridge Spartacus Bumper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 22:36:22

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
2019 dodge challenger R/T plus classic pac
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
ィ嫁用 今後ありうる介護も想定してスローパー 近所のオートテラス出逢い、カラーに一目惚れ
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
通勤仕様です。 弄らない約束で購入しましたが… すぐに怪しげなタイ製のマフラーが(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
希少!?2ドアのXL!! 友人より\100,000で購入。 クルマを運転することの愉し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation