• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

69旦那のブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

今日の工作

今日の工作さて、今日は瀕死寸前の冷蔵庫の代替機を購入に行った足で、
クラッシュ柄のホロシートを探しに、ちょいと離れた釣具店まで・・・
目的の品は・・・発見しました。

・・・で、帰宅後早速作業。
・・・てか、朝シャワーを浴びる際にオモリに耐水ペパーで足つけ、プラサフと下地塗装まで仕込んで出掛けたんで、上塗りとホロシート、目玉貼りだけですけどね。

シルバー下地に、ブラックバック、生ゴミネットを掛けてマジョーラのマゼランを吹く。
ヘッド付近にクリアーイエローと蛍光レッドを吹いて塗装はおしまい。

今回は、今後の大量生産?用にホロシート切取りの型紙を作成。
ホロシート貼付け後、アイを貼付け。
本日の作業、以上終了!!

あとは、ウレタンに3回ドブ漬けします。

さて、今回は『浅場用』ってイメージで作成してまいりましたが、
何だかデキの悪いメタルジグみたいになっちゃいました。
アシストフック付けとけば、エソとかホウボウが喰ってきそうですね(笑)
カラーコードは『NYSBF』⇒『なんだかよくわかんないけどその辺にいそうなベイトフィッシュ風』ってことで・・・

さぁ、来週から10月ですね。
仕事も忙しくなってきますが、できるだけカワハギさんに遊んでもらえるように努力します。
準備万端です!!
Posted at 2010/09/25 15:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

どうやら・・・

冷蔵庫が逝ってしまったらしい・・・

ここ数日、何となく冷えが甘い様な感じがしておりましたが、
昨日、冷蔵より野菜室の方が冷えている状況に(笑)

本日は朝イチで家電量販店に行ってこようと思います。

しかし、69夫婦は極度の家電オンチです!!
『エコポイント』の概要すら分かりません。

だって、釣具には大枚はたけますが、TVなどの家電にはねぇ~・・・って感じです(笑)
Posted at 2010/09/25 08:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月24日 イイね!

むかし・むかし・・・

むかし・むかし・・・そうそうそぅ、画像は2007年11月上旬の画像。
69姫の存在はなく、69ィ嫁もバリバリのハギ師でした(笑)
当時、江ノ島の島き●丸さんには良くお世話になりました。

なんとこの日は35名乗船!!(爆)
しかしその原因は自分にあったりします・・・

この日の7日前・・・
台風直撃でしたが、北東風だから出船できるはず・・・
船長・中乗り1名・自分とオジサンの5名で出船。
荒天のため数時間の早上がりでしたが、29.5cmを頭に良型中心に30枚の釣果!!
その日の船宿HPには『台風接近で来なかったお客さん、後悔してください』の文字が・・・

そして1週間後のその日は、あふれんばかりの釣り人・・・

・・・・ってか、最近は情報過多ですよね、やっぱり・・・・

バスやってた時もそうだったんですが、釣果情報はあくまで、あくまでも参考、傾向でしかない。
だって、自分が釣ったわけではないですからね(笑)
特にTOPの方の釣果ほど当てにならないものはないですね。
なんせ、そのお方がその筋のエキスパートなんかだった場合は目も当てられません(爆)
・・・そういう意味じゃ、スソの釣果ってのも重要かもしれませんね。

また、トレンドもしかり、
2007年、各メディアで『誘い下げ』が大きく掲載されました。
現場でマスターするにはそれなりの時間がかかりましたが、ナルホド!!な釣法でした。
しばらくして、D社さんからレンジマスターが発売されました。
そして今年は『ボトム』だそうな・・・

自分がカワハギをはじめた頃は、『たたき弛ませ』全盛期でした。
そんな時、知り合った久比里をホームとするベテランに言われた一言・・・
『そんな乱暴な釣り方で、良く釣るよね』
・・・今思うと、すごく身にしみる一言ですね~。

自分の今までの経験からするカワハギ釣りですが・・・
①状況変化をすばやく感知し、釣法・仕掛け・ハリなどの変更が重要
②基本的に非常に丁寧な繊細な動作が必要
③潮下に巧い人が居ると魚がまわってこない(笑)
④高活性だと結構、簡単につ釣れてしまう(爆)
・・・ってトコでしょうか。

まぁ、タックルや釣り方はメーカーがあの手この手で仕掛けてきますが、
基本的なコアな部分って多分、不動なのかもしれませんね。
情報に翻弄されず、コアな部分にたどり着くこと今後の目標にしたいと思います。

ちなみに、友人のDKOファイナリストは、当時カワハギ暦1年目でした!!
そういやぁ、一人で毎週、竹岡沖に通ってたっけ・・・

・・・『考えるな、感じろ』・・・ってヤツですね。

なんとなく、昔の写真見てたらそんなこと思っちゃいました・・・
Posted at 2010/09/24 22:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月23日 イイね!

本日の買い物

本日の買い物こんな天気なんで、屋根のあるとこめぐりです(笑)

まずは上●屋・・・
25号の小田原型オモリを今後のオリジナルオモリ作成のために1kg購入。
好みの少し細長いタイプです。
その後、ホログラムシートを探しにキャ●テ●ングへハシゴしましたが、
探しているクラッシュホロは見つからず・・・

近所のショッピングモールへ・・・
昼食後、100均にてカワハギ釣り用の洗濯ばさみを購入。
それから、以前からィ嫁とチェックしていた白いG-SHOCKを観察に・・・
なんでも並行輸入品らしく\5,250とお値打ち。
コチラもカワハギ釣り用?に購入しちゃいました。
G-SHOCKなんて15年ぶりぐらいに購入しましたが、
半額以下なら、まぁィイ買い物かなぁ・・・って思ってます。

帰宅後、BEERを飲みながら30号のオモリを塗装。
夜光を吹いた、後立て続けに蛍光ピンクを吹いてしまったので、
すっかりクラックが入ってしまいました(笑)
まぁ、自分が使う分なんで全然OKですがね・・・

さて、すっかり気温も下がってきました。
水の中は一足季節が早いですから、そろそろカワハギシーズンも本格始動ですかね。
Posted at 2010/09/23 16:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

進行状況・・・

進行状況・・・こんにちわ、『塗料が乾くのが待てない男』69旦那です(爆)

あまりにも暇すぎて、急遽昨日からはじめたオモリのカスタマイズ。
やはり、自宅にある部材だけでは足りず、
今朝ほど模型やでタミヤのホワイトプラサフ\630と
キャ●ティ●グのポイントで夜光塗料を購入。

早速、作業開始・・・
・・・ったって、塗るだけですけどね・・・
夜光塗料は沈殿しやすくって、扱いにくいです。

・・・で、イメージとしてはダイワの船シンカーの夜光/ピンク。
塗装後にホロシールと目玉シールでこんな感じです。

・・・クリアで色止めしないと、コーティングしたときに色が流れそうな悪寒・・・
2液性のエポはあるんだが、古いので使えるかどうか・・・

・・・・やっぱ、買うより高くついちゃいそうです(笑)

まぁ、今回はプロトタイプってことで、
仲間内に好評なら、オフシーズンに大量生産ですかね~!!
自分の分だけですけどね(笑)

現時点では、まぁまぁのデキですかね。
やっぱオリジナルってのはィイもんです。
Posted at 2010/09/20 14:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最高 http://cvw.jp/b/372232/45713919/
何シテル?   12/19 10:06
カワハギ釣り大好き(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 202122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

SMITTYBILT XRC M.O.D BUMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 23:02:05
SMITTYBILT Bull Bar Center Hoop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 22:59:32
Rugged Ridge Spartacus Bumper 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 22:36:22

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
2019 dodge challenger R/T plus classic pac
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
ィ嫁用 今後ありうる介護も想定してスローパー 近所のオートテラス出逢い、カラーに一目惚れ
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
通勤仕様です。 弄らない約束で購入しましたが… すぐに怪しげなタイ製のマフラーが(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
希少!?2ドアのXL!! 友人より\100,000で購入。 クルマを運転することの愉し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation