気が付けば
既に10月も終わり、
紅葉の便りがあちこちから
聞こえてくる季節・・・
まともに紅葉見物など出掛けたことない我が家、
でもテレビで紹介されていた福島県の大内宿でも
ゆっくり歩いてみたいねという話になりました。
善は急げ、さっそく翌朝9時出発!
って出掛けるには何か遅い気もしますが(汗)
東北道を佐野・宇都宮・那須高原と北上、
途中立ち寄ったPAで食したアユ塩焼きの
美味しかったこと・・・
白河ICで降りて国道289号から峠を登ります。
標高上がるにつれ気温が12⇒10⇒8℃と下がり
比例して赤や黄色の紅葉が鮮やかになり
まるで山がお花畑みたいです。
平日で空いているかと思いきや景勝地付近は
道路もコンビニもかなり混みあっています。
昼過ぎに下郷町大内宿前の公共駐車場まで来て
紅葉シーズンのためか以前訪れた時より観光客多く
今日って平日だったよな~なんてつぶやきながら
べったら餅(\250)や玉こんにゃく(\100)など手軽な
手持ち串もの軽食に舌鼓(^^♪
観光客を観察してみると年配者は日本人、
若い夫婦・カップル等は中国・韓国人の割合が
かなり多いようです。
綺麗な紅葉を背景に古い町並みと土産を散策して
昔のファーストフードを満喫しました。
次の目的地は昼食のため更に会津西街道を北上、
90分後に喜多方市の名店、坂内食堂に到着。
すでに16時、あくまでも昼食です(笑)
はじめて店前に行列せずに入店出来ました♬
久し振りの支那そば(奥様用650円)
チャーシュー4枚このビジュアル最高です
僕は肉そば(950円)
やわらかチャーシュー11枚(◎_◎;)
愚息は更にこれの大盛り、うぉー最高だそうです(爆)
旨かった~はるばる来た甲斐ありました!
ご馳走さまでした、また来るからね。
その後、近くにあったスーパー「リオン・ドール」で
土産と夕食食材を購入しました。
安く地元物が買えるので地域の店をよく利用します。
沖縄や海外旅行どこでもこのパターンが楽しくお得!!
そして磐越道から東北道経由で20時頃帰宅しました。
日帰りドライブですが家族三人とも楽しめました。
以上
独身時代からお気に入りでキャンプ・波乗りで
友人達や家族と毎年訪れていたそこは
福島県いわき市以北の沿岸部
自称シークレットポイント 🎶
地震後の原発事故による避難・立入り規制で足が遠のいてましたが
日曜日のTVニュースで、広野町Jヴィレッジ再始動を知って久し振り
ドライブに出掛けてみました。
渋滞を避けて朝5時半に出発、東北自動車道~北関東道~常磐道と乗り継ぎ
四倉PAで朝食(海鮮丼が旨くて安い850円!)
実は所有車の中で一番冷房効くから(これ何より大事)
高速降りたら大好きな海沿いに北上しよう・・・
駄菓子菓子、気持ちよく海見ながらシーサイドドライブするつもりが
海岸沿いに高い防波堤が延々築かれて海見えず(涙)
まるで海辺が万里の長城の様相です。
大津波への対策がこの7年間で相当進んでいました。
(写真はありません)
こちらJヴィレッジのセンター棟
中に入ってみれば、
再開祝いの花束花輪がいくつもロビー両側に飾られています、
その中でも一番豪華だった生花が某CEOのこれでした💰サスガ
楢葉町天神岬から広野火力を臨む、
発電所は無事でしたが手前の民家数十軒は津波の被害に・・・
ここもベージュの帯(万里の長城)
天神岬しおかぜ荘、嬉しいことに営業再開していました、
20年以上前にシトロエンBXでキャンプ場利用したのが初訪問。
ALFA156時代までよく宿泊していた良心的な公共宿。
前のジェラート屋さんもリニューアルオープン
アイスも美味しかったのですが、ハーフらしき店員さんかなり美形デス
機会があれば見に行ってね(^^♪
そこから富岡町・大熊町・双葉町と以前を思い出しながら国道6号を北上します。
途中、二輪車&歩行禁止地区や帰還困難区域があり、バリケード柵(盗難防止)でカバーされた民家やトヨタ販売店・すき屋等がありますがひと気はありません。
(写真もありません)
交通量はそこそこ多くて信号は全て点滅で交差する道路は殆どが閉鎖か
ガードマン確認作業があります。
このような景色は日本中どこにもないでしょう、時間の止まった街に
真夏の暑さを一瞬忘れ背筋がひんやりします (;´Д`)
息をのむ風景にもかかわらず同行家族2名が寝入ってしまったため、
Nスラッシュを観光コースにカットバックします。
小名浜ポートタワー~小名浜港~ららみゅう
遅い昼食をとり土産を購入して、火照った体を冷やそうと目の前に新しく出来たイオン小名浜でウインドウショッピングしたら疲れてしまった僕たちでした。
以前は人気ポイントでしたが、すっかりひと気が無くなった豊間P(後ろは塩屋崎灯台)
それでも美しい波はよせ続けていました。
早起きしたせいか眠くなってしまい息子に帰路の運転任せました(笑)
日帰り550キロの小さな旅でした。
以上
※題名はボクスターではなくバスツアーです
週末土日は自治会バス旅行に参加しました
ので簡単にフォトでご紹介します。
ドライブにいい季節になりましたが運動会やソフトボール大会、
産業祭りにバス旅行とイベント続きでオフ会もままなりません(涙)
しかし週末の15日は絶対行きます!行きたいです!!
雨でなければここ日本最大のハート湖へ・・・
『カーグラフィック渡良瀬遊水地TTD』 ぜひ皆様もご参加を!
さて今回のBustour行先は千葉方面、まずは水郷佐原山車会館
展示は豪壮な山車ですが歴史の勇者に混じって珍しく動物編もあり、
これは鷹
でかい鯉!これも山車ですよ右下写真参照(爆笑)
次に鹿島神宮を軽ーく参拝(軽くってナニ?)
緑深いパワースポットを歩きますが時間が無くて本殿のみ軽く見学
参道の食堂土産屋うちだやで昼食、入口の看板によると昭和45年に
あの画家の山下清さんが放浪中ここに立ち寄ったらしい・・・
売店展示の芸術作品は塩おにぎりのお礼ですか(笑)
その後、なんとか神社(覚えてません)を二カ所回ってバスは銚子市へ
地球の丸く見える丘展望台からの眺め(ぐるーり水平線が見えます)
今日の宿に到着
入口横でやたら元気なフンボルトペンギンがお出迎え!
屋上から若い頃波乗りに通った君ヶ浜が一望(懐かしい)
海が見える露天温泉入浴のあとは恒例の宴会、
飲み過ぎて暑くなり窓の外で涼んで危なく落ちかけた事は内緒(汗)
翌早朝は小一時間ほど灯台周辺を散策
以前歩いた崖下の遊歩道は津波で破壊されたまま
荒波打ち付ける絶壁!
崖下には白波を全身に浴びる釣り人(趣味も命懸けです)
純白の犬吠埼灯台とその前にある珍しい白いポスト、
灯台塗り替えの余ったペンキでついでに塗っちゃったかな(笑)
犬吠埼、地名の由来は源義経の残した愛犬から・・・
朝食はビュッフェスタイル、種類多すぎてこれ以上盛りきれず!
このあと追加の山芋たっぷり掛けたうどんも美味しく頂きました
(満腹なのにデザートさらに5種類も)
朝一で銚子のしょうゆ工場見学へ、展示の古代消防車
なんかスーパーセブンか大八車に似てませんか(爆笑)
後輪はインチUPなしで26インチ位、ホイール木製です!
壁のポスター群の中でなぜか僕の琴線に触れた下の一枚(いいね)
料理上手と言われる吹石一恵さんが頭に浮かびます、夫の福山雅治さんが
「動物だって餌をくれる人の所に行きますよ」と語ってました
おなか一杯なのに名物しょうゆソフトクリーム(これ別腹?)
次は以前いい波に乗れたポイントを見下ろす飯岡刑部岬の展望館
移動して昼食後、最後は雨の成田山新勝寺に参拝
途中の階段が体感斜度60度、足が悲鳴を上げました(泣)
本殿上の立派な菊花前で急に七五三の臨時撮影会が始まって
雨中で呆然と見守るしかない我らオサーン連中でした(汗)
週末レポートでした!
第146回さくらモーニングクルーズ(幸手市) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/04 10:11:49 |
![]() |
もつ煮 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/19 20:40:39 |
![]() |
360軽自動車ナンバーの歴史を探る カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/10/09 13:52:16 |
![]() |
![]() |
ポルシェ ケイマン 還暦過ぎて同じシルバー(笑)の987にひと目惚れ💚あらたな家族は鮮美透涼のクーペ低重心 ... |
![]() |
ホンダ N-BOXスラッシュ Nボのルーフ切下げ、赤レザーシート、組込型バックロードホーン+ツイータウーハ4組、 ... |
![]() |
アルファロメオ スパイダー 精緻かつ美しいディテールに神が宿る🍀憧れのアルファスパイダーMT6速LHDついに購入! ... |
![]() |
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファ渾身の24バルブV6ワゴン🍀最後の純血エンジンが管楽器のように高く官能的に唱い ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |