• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきりょのブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

あの日のあと、その日のまえ その2

あの日のあと、その日のまえ その2ある朝届いた友人からのLINE、「事故りました」。
車屋さんに次の車を見に行ったあと、廃車となった元愛車に忘れ物を取りに行った。


ロードサービスによって引き上げられた友人の愛車は無惨な姿になっていた。タイヤは完全に潰れ、バンパーやフロントグリルは外れかかって、ラジエーターがむき出しになっている。足元にはエンジンオイルが滲む。

LINEで画像が送られてきてどんな破損状況か事前に分かってはいたが、いざ目の前にすると言葉を失う。友人に怪我がなくて本当によかった。


愛車が自分の命と引き換えに主人を守った。そう思うと、このフロントがひしゃげた車をただの事故車としては見られない。車としての最後の仕事を立派に果たした姿がそこにはあった。

あの事故の衝撃を君が全て受け止めてくれたおかげで友人は無傷で帰ることができた。きっと痛かっただろう。私からもありがとうと伝えたい。


バキッという音をたてて運転席のドアを開き、友人が車に乗り込む。ハンドルにもたれかかって友人が何かをつぶやいた。涙声だった。

後部座席には潰れたタイヤやフロントから脱落したであろうパーツが横たわっている。近いうちに解体される運命にある車、ついこの間までにぎやかだった車内がそこにあったとは思えなかった。友人のすすり泣きが聞こえる。

どこへ行くにも一緒だった、自分の相棒とも言える存在。それが一瞬の出来事で、唐突にいなくなってしまう。どんなに長く大切に乗っていても、一瞬で最期を迎えてしまう。


ああ、私のシーマにもいつかこの日が訪れるのだろうか。事故で廃車となるか、修理不能となり廃車となるか、はたまた自然災害により廃車となるか、どんな形で最期を迎えることになるかは分からない。

人間である以上運転中にミスは起こるし、機械である以上使い続ければどこかが壊れる。自然の脅威に逆らうことなどできない。いずれにしても、「その日」は唐突にやってくる。こちらの心の準備などお構いなしに。

もし明日、シーマとお別れすることになったとしたら…想像できない。この世界からいなくなってしまう愛車に乗り込み、きっと私も友人と同じように涙を流し、言うだろう。「…ただいま、ごめんね」と。


「その日」が来る前に、一緒にたくさんの思い出をつくろう。行きたい場所に行き、やりたいことをやり、会いたい人に会いに行こう。その思い出たちが、きっと次の一歩を踏み出させてくれるから。


終わり
Posted at 2025/06/16 22:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

あの日のあと、その日のまえ その1

あの日のあと、その日のまえ その1ある早朝に友人からLINEで連絡があった。そこには6文字のメッセージ、「事故りました」。

朝方の運転で居眠り運転をし、歩道の縁石に乗り上げてしまったらしい。幸いなことに友人に怪我はなかったが、車は大きく破損し廃車にせざるを得なかった。

その後しばらくは代車生活が続いたが、次の車の契約と納車日が先日決まった。書類等の手続きのための来店日、私は予定が空いていたので友人に車屋さんまで同行させてもらった。そこで新しい車を見させてもらっただけでなく、シートにまで座らせてもらった。

その友人も私と同様、軽自動車から高級志向の車に乗り換えることとなった。友人が運転席に座った時にふとこぼした「買っちゃった」。私もシーマを購入した時、同じだった。



自分のものになるとは想像もつかなかった車が自分のものになったあの瞬間。契約書に署名する手が震えていつもの筆跡にならない。嬉しいはずなのに現実とは思えないふわふわした時間。ゆめうつつ。

暇つぶしで何気なくついて行った先で、忘れかけていたあの瞬間が不意に、しかし鮮明に思い出された。宝箱にしまっておきたいほど大切な思い出だったはずなのに、どうして忘れていってしまうのだろう。あのワクワクも運転に慣れてしまえば消えてしまう、そういうものだろうか。


シーマを契約したあの日、1枚でもいいから写真を撮っておけばよかった。サイトでしか見たことがなかったあの車が目の前にあり、シートに座り、説明を受け、ついに自分のものになった。

もしも写真を撮っていたなら、きっとそこにはあの日のふわふわとした心も写っていただろう。薄暮の空がきっとあの日の全てを思い出させてくれただろう。あの日を思い出そうと今サイトを辿ってみても「掲載終了」の文字が突きつけられるばかりである。



私は普段写真を撮る習慣があまりなく、写真に残してもどうせ見返すことはないからと、旅行などに行ってもスマホのカメラを起動させることは少ない。今目の前にある光景を頭の中にだけ残せばいいから。そう思って過ごしていた。

友人のこぼした「買っちゃった」。よく耳をすませていなければ聞き逃していたぐらい小さなつぶやきだったが、その言葉が宝物のような思い出と少しばかりの後悔を引き出してくれた。



これからは、心が動かされた瞬間には写真を撮ってみよう。その時はなんでもない風景のように思えても、時間を経て見返せばその時の思い出とともに何か新たな気づきをもたらしてくれるかもしれない。


続く
Posted at 2025/06/14 21:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月14日 イイね!

車格∝謙虚さ/度胸 その3

車格∝謙虚さ/度胸 その3わりと真剣な悩みごとをエステサロンのオーナーさんに聞いてもらい、少し軽くなった気持ちで勤務先へ向かう。


私は普段通勤には自転車を使用している。自宅から勤務先まで自転車で10分くらいなので、車通勤にするメリットがあまりないのだ。雨の日だと自転車のほうが早く到着する。

しかし今日は休日出勤。会社には誰も来ないことだし、シーマ君で悠々と出勤してやろうじゃないか。こんな非日常もたまにはいい。






このとおり、会社の従業員駐車場は砂利と土の駐車場なので、たまの休日出勤の日はともかく、どうにもシーマをここに停めようという気にはならない。雨の日は泥がはねるし車内も汚れるし。せっかくのパールホワイトの美肌が台無しだ。

なにより、会社まで片道2~3kmのためだけにシーマを使うのはもったいない。どうせなら休日に優雅なドライブを楽しむために使いたい。車通勤したければ足車を買えばいいのだ。






さて、準備を整えて客先へ出発。
ここからの相棒はこちら、バネット君である。
このバネット君、私が入社するよりずっと前から活躍しており、今や24万km選手である。

バネット君ではなく、バネット先輩というべきか。私もバネット先輩のように皆から必要とされ、長く働き続けられる職業人になれるだろうか。

さあバネット先輩、もうひとっ走りです。

毎日西へ東へ重たい荷物を乗せて走らされて、そのうえせっかくの日曜にも仕事させられて内心クソッタレとお思いでしょうがそれは私も同じです。さっさと終わらせて、さっさと帰りましょう。






…というわけで帰社。実働およそ1時間。
移動時間>現地滞在時間。こういうことが私の仕事では往々にしてある。仕事というよりはちょっとしたドライブ感覚である。



(休日出勤を終えたバネット先輩とお留守番のシーマ君)


社用車は自分の車ではないので扱いが雑になりがちである。荷室に荷物を乱雑に投げ入れたり、運転席まわりをゴミや飲みかけのペットボトルで散らかしたり。車の扱いが雑になれば運転の仕方も雑になる。信号のない横断歩道の歩行者を見落としたり。

同じ扱いをシーマにもできるだろうか?ゴミで散らかしっぱなしの車内なんて耐えられない。内装を気に入って買ったのに車内がごちゃごちゃしてたらせっかくの銀粉本木目パネルが台無しだ。






車が大きいからといって自分が偉い人間になるわけではない。仕事用の車だからといって乱雑に扱っていいわけではない。vipセダンに乗っていても謙虚に。社用車に乗っていても丁寧に。

片付けを済ませる。6連勤の初日終了。平日との戦いに備えるため足早に帰宅。


以上、とあるシーマ乗りの休日出勤日記である。

車を乗り換えても人間そう大して変わらないものである。車はあくまでも道具。自分を人格者にしてくれる魔法のアイテムではない。長所は磨き、短所は改善。全て自分自身で取り組むものだ。

車格は謙虚さに比例し度胸に反比例、Q.E.D.
ちょっとくらいチキンハートなほうが可愛げがあっていいじゃないか、そういうシーマ乗りに私はなりたい。

終わり
Posted at 2025/06/14 07:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

車格∝謙虚さ/度胸 その2

車格∝謙虚さ/度胸 その2コメダで通常サイズのシロノワールを注文したことを若干後悔しつつ、胃もたれ気味で次の目的地へ向かう。


私は3年くらい前から脱毛に通っているのだが、この日の午前10時にその予約を入れていた。所要時間は1時間しないくらい。これが終わって会社に向かえばちょうどいいくらいだろう。

脱毛といっても電車などの広告にあるような大手のところではなく、個人で経営されている街の小さなエステサロンである。ここのオーナーさんともそこそこ長い付き合いになる。

基本的に1対1で施術するエステ店のため、来客用の駐車スペースは1台分のみである。…のはずだが、なぜか2台分のスペースが空けられている。



(この角度から見るシーマのフロント、結構好き)


もしかしたらシーマを停めやすくするためにわざわざ私の来店時間に合わせて車を移動してくれたのかもしれない、というのは考えすぎだろうか。なんかそれっぽい車が道路の向かい側に停まってるし。

以前乗っていた軽で来店した時も、駐車枠に対してまっすぐ停めないとドアが開けづらいことがあった。シーマに乗り換えて初めて来店した時の様子を見てオーナーさんが気を利かせてくれたのだろうか。

だとしたらありがたいけどその手間を考えたら申し訳ない。さりげなく聞いてみればいいのだが違ってたらちょっと恥ずかしいのでまだ聞けずにいる。

いろんな人に前の車からのギャップがすごいとよく言われるが、多分オーナーさんも同じ思いだっただろう。まさかこんなデカイのに乗り換えるだなんて。

軽自動車をAセグメント、シーマをFセグメントと考えるなら驚きの4段飛ばし。階段だったら確実に足首をひねっていることだろう。わんぱくな小学生だってなかなかやらない。

しかし人というのは月日が経てば慣れるもので、運転しているうちに狭いところへの駐車もなんなく出来るようになった。車屋さんで初めて見た時にボディの大きさに圧倒されていた頃が嘘のようだ。

だからオーナーさん、全然こっちに気を遣わなくてもいいんですよ?なんなら「停められるものなら停めてみやがれ」って駐車枠ギリギリに寄せて停めてもらってもいいんですよ?もう納車したての不慣れな頃とは違うんですから。

脱毛はだいたい月1ペースで通っているのだが、「今月のシーマ君駐車チャレンジ!」みたいのを毎回やってくれたら通う楽しみがまたひとつ増えるというものだ。


脱毛の痛みにも慣れてきた。通い始めた頃は皮膚に輪ゴムを打ちつけられているような感覚で痛みに耐えながら施術されていたのだが、今では脱毛器が設定できるほぼ上限値のレベルで施術を受けている。

今は顔周りの脱毛をしているのだが、回数を重ねるごとに痛みに慣れていってる気がする。順調に面の皮が厚くなってきているようだ。厚顔無恥。恥ずかしさをとっぱらって今度来た時に2台分の駐車場の真意を聞いてみようか。

施術自体は15分くらいで終わってしまうのだが、その後オーナーさんといろいろしゃべっているといつも1時間近く経っている。仕事の話、オーナーさんのお子さんの学校生活の話、時には人生相談、恋愛相談などなど。

…そうこうしているうちに11時近くになった。
会社から客先までは1時間くらいの道のりなのでこの辺でおいとましよう。

続く
Posted at 2025/06/13 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月11日 イイね!

車格∝謙虚さ/度胸 その1

車格∝謙虚さ/度胸 その1ある日曜、起床6:30。
私はとある技術職に従事しており基本的に土日祝休みであるが、この日は客先都合により休日出勤となった。

平日はわりと朝早いので日曜日のこの時間に起きるのは別に苦ではない。仕事のリズムを崩さないようにあえて平日と同じくらいの時間に起床した。

だが、客先への訪問が午後であるため、どうしても微妙な空き時間が発生するのだ。一応午前10時から予定があるにはあるが、それでも3時間くらいは時間がある。

ボーッと過ごしているには長すぎるし、どこかに出かけるにしては短すぎる。
さあ、この時間をどう過ごそうか。





…というわけでやってきましたコメダモーニング。時刻は7:15。コメダにこの時間に来るのは初。開店時間は7:00だが、すでに店舗入口に近い駐車スペースは埋まっており、7:30過ぎにはもう順番待ちとなっていた。

さすがにこの時間なら空いているだろうとタカをくくっていたが、こんなに早く席が埋まるとは驚いた。このあと予定があるだけに、順番待ちになる前に来れてよかった。窓際の席はすべて埋まっていたので愛車を窓から眺められないのはちょっと残念だったが。

朝早くに来たからにはモーニングセットも合わせて注文。飲み物はアメリカンにした。…のだが。

アメリカンは確か緑色のマグカップで提供されていた記憶があるが、初心者マークを胸につけたあの店員さん、もしや間違えてコメダブレンドを持ってきたな?と頭をよぎった。

でも、私は違いのわかる人じゃないしコーヒーを飲めりゃいいので特に気にしない。この忙しい時間帯にわざわざ呼び出して指摘する勇気もない。私の知らない間に全てのホットコーヒーは統一のマグカップで提供するようルール変更があったのかもしれないし。日曜の朝早くからお疲れ様です。

本当はコーヒーの次のページにある甘い系の飲み物(アイスココアとかクリームソーダとか)を注文したいと毎回思うのだが、ヘンに大人ぶって結局コメダブレンドやアメリカンあたりの無難なところに落ち着いてしまう。

とはいえアメリカン、もとい、コメダブレンドにモーニングだけではつまらないのでいっちょここらで変化を加えてみようじゃないか。





…というわけでやってきましたシロノワールフルサイズ。朝っぱらからぶち込むカロリー爆弾。このために飲み物はブラックコーヒーにした。
1ページ後ろの甘々ドリンク達はまたの機会にしよう。



(糖分&カロリー摂取完了、ここからある作業に取りかかる)


さて、私は朝からボーッとしにここに来たわけではない。仕事で必要な資格の試験が12月に控えているため、その勉強をしに来た。
基本的に勉強は自宅でやっているのだが、たまには気分転換ということで喫茶店でやるのもいいだろう。






さあ脳と胃袋に叩き込まれた糖分とカロリーをここでチャラにするのだ!
朝からシロノワール食っても頭脳を使えばゼロカロリー!このあと仕事で身体を動かすのでむしろマイナス!

…そうこうしているうちに10時近くになった。順番待ちしている人達にも申し訳ないのでこの辺でおいとましよう。

続く
Posted at 2025/06/11 19:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

クルマあれこれべんきょー中 ちょっとした日記、ふと思ったことの備忘録、思考整理のつもりで細々とブログ更新していく所存 思ったことは全部書きたい、クルマに関係な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちうりんさんの日産 シーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:39:26

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
人生初のクルマ購入で軽ワゴンから5メートル超えのvipセダンに乗り換えた酔狂な奴はこちら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation