• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月29日

3ドア+MTを食す♪

3ドア+MTを食す♪ 本当に今さらなんですが、MiToの試乗に行ってきました。
今までそれほど興味がなかったのでカタログすらもらいに行かなかったわけなのですが、
アルファのダウンサイズ+ターボはなんぼのもんやろう?ってことでお試しに♪
あとはもうすぐ出るツインクラッチの情報の入手が目的です。

インプレも今さらですが、
いくら2000rpmからターボが効き始めると言っても、
それまでがかったるいですね。吹け上がりが遅い。
147を運転する感覚でアクセル踏むとめっちゃ遅いです。
FFという事を考えれば節度感もありストロークもそんなに長くないシフトは一応合格。
パワステがちょっと気持ち悪いですが、総合的には良くできた車ではないかと。

ただ147に比べて少し小さくなってる室内がチャイルドシートを取り付けることを考えるとちょっとしんどいかな・・・
ホイールが4穴って・・・ゴールドホイールが移植できん!
輸入は止まってしまっており、MTを買うならもうすぐ出るクアドリフォリオになる。
ツインクラッチは乾式のためパワーのあるエンジンに使えない。
コストダウンの影響か、色は黒、白、赤のソリッドカラーのみになる。
(黒は今はメタリックですがソリッドに変更されるとの事)

ってな感じで欲しいと思うまでには至りませんでした。
ツインクラッチとクアドリフォリオの試乗車が出来たら連絡頂戴とは言ったけど(笑

そしてMiToとの比較のためではないですが、
時代に逆行してNAのままで頑張っているルーテシアRSの試乗にまた行ってきました。
今日はルノー大阪城さんです。
大阪城の周りをぐるっと回らせてもらったのですが、
やっぱりNAの吹け上がりは気持ちいい♪
でもやっぱり前から見ると日産車。
後から見るとヴィッツ。
張り出したフェンダーは好物ですが、オーラがありません。
フェイズ1,2みたいに不細工だけど憎めなくてちょっと可愛い。
そんな特徴があればいいのに・・・
ちなみに安全上の問題で7/31製造分までしか輸入できなくなってしまうとの事。
ルノージャポンがどの程度まとめて輸入するのか?
そして輸入しすぎて余った個体を安く買えるのか?というところが気になります(ぉ

近い将来やってくるであろうセレトラブルの大きな出費が嫌だねと嫁と話していたところ、
MTなら問題ないやん。限定解除したら?という話で盛り上がりましたが、
試乗すればするほど147の良さが再認識できて困っております(笑
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2010/04/29 23:00:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年4月29日 23:10
少し話題に出ていた、147のMTがベストではないでしょうか?
奥様には、努力していただいて…。
コメントへの返答
2010年4月30日 0:43
それがベストな気もしますが、車変わったのにあまり代わり映えしないというおところがマイナスですね(笑
嫁はちょっと裏切り、MTにするなら5ドアとかぬかしております・・・
2010年4月29日 23:17
147のMTが面白いのはオーナーの贔屓目でしょうか(^^ヾ

MITO自体はカチカチ決まるシフトと踏んだらやっぱりアルファだと感じさせるものがあるところがお気に入りです。

でも、やっぱりNAのMTだな♪
コメントへの返答
2010年4月30日 0:51
テンロクのMTも中々面白いそうですね!

私もNA歴が長いせいかターボの感覚に違和感を感じてしまい、NAの方がいいな~と思います。

2010年4月30日 1:23
MiToに辛口批評とは意外でした(^^;
(だから街であまり見かけないのかな?)
まだ乗ってませんが、2ペダルが出たら乗りに行くかも(ぉ

ルノー大阪城は職場から徒歩圏なので、ヨダレを垂らしながら見ています(ぇ
個人的にはルーテシアRSはストライクなデザインなんですが。。。
日産といえば○ィーダがルノー車に見えます(爆
コメントへの返答
2010年4月30日 15:45
これ一台でとなると家族持ちには厳しいです。
二台目ならありとは思いますので、206から乗り換えどうぞ!
MTの輸入中止の連絡を受けてここ最近はちょっろ台数が売れたようです。
そのうち見かけるようになるかもしれません。

逆転の発想ですね!
ルーテシアRSは日産車とヴィッツがこの世に存在しなければストライクです!(ぉ
2010年4月30日 11:47
限定解除を話し合える奥様が
うらやましい。
私は一生無理かな。。。
MITo 私は見た目は大好きです。
コメントへの返答
2010年4月30日 15:48
いや~、実際どうなるかはわかりません(笑
いざやってみると思っているほど難しくない物ですよ!
MiToのデザインは私も好きですよ♪
ただ147よりちょっと小さいというところがかなり重いボディブローのように効いていますね。
2010年4月30日 16:40
自分も昨日147久々に乗って、なんていい車なんだ~と、感激しましたo(^-^)o
比較対象がビアンキですけど…f^_^;
ミトまだ一度見ただけで、乗ったこともないのが、田舎もんの悲しさですね(-.-;)
コメントへの返答
2010年4月30日 20:54
古い車に乗るとそこそこの装備がついている147は快適ですね!
でもビアンキにはビアンキにしかない魅力が満載です!
MiToは今現在こちらでもほとんど走っているのを見かけません。
ツインクラッチで本当に巻き返せるのかが少々心配ですね(笑
2010年4月30日 20:49
ボクはMiToだったらグランでプントアバルトの方が良いですね~
ルーテシアRSは後姿がやっぱりビッツで、バンパーを同色にするとフィットに見えて、横と上から見たら新型のアテンザに見えるボクの腐った目が無ければ結構好きになれそうなんですけどねぇw

コメントへの返答
2010年4月30日 20:58
そうそう、アバルトのことを思い出したのが二台の試乗を終えて実家で洗車中でした。
東大阪まで行く元気がなかったのですが、近いうちに乗ってみたいと思っています♪

うちの駐車場、隣にヴィッツ、ノート、ティーダと並んでいるのです。
そんなところにこいつを持って来ると一体化してしまいそうで恐ろしくて出来ません(笑
性能は素晴らしいだけに残念ですね。
2010年4月30日 21:05
へ~、私のMitoの印象はめっちゃよく走って、小粋良い感じで楽しいかったというのが印象です。
GTAより良く走った感じなんですけどね。
でも確かに後部座席はちょっと狭いですねよ。147の方が広いし乗せられますよね。
コメントへの返答
2010年4月30日 22:08
よく考えてみると一応私の147も色々やっているのでその差が出たのではないかと思います。
ノーマル同士で比べると車重も100キロ以上軽いのでまた違った感想になるかもしれません。

後部座席は数字にするとほんのちょっとの差かもしれませんが、そのちょっとの差が結構辛いですね。

プロフィール

「@yamaken89
明けましておめでとうございます^_^
隣に車止まってなければ洗車しようと思いましたが、残念ながら両サイド止まっており、休みみたいです^_^
なので今からスタンドで塩カル落としてもらいに行ってきます!」
何シテル?   01/04 14:16
ドアが4枚付いていれば立派なファミリーカーだ! ってことで乗り換えました。 みんなに何でBMW?って聞かれますが、 どうしても譲れない物を挙げていくと自然...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人じゃなかった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/08 13:44:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
人生初のドノーマル車。 こつこついじっていきます♪
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
小遣いをやりくりしながらのんびりいじっていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
鹿をひいたRX-Rの中身いらないか?から始まり、格安のボディを捜し、ボディ交換から始まっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation