• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月20日

4気筒のZ4に乗ってきた♪

4気筒のZ4に乗ってきた♪ いつの間にかZ4がマイナーチェンジしているってことで試乗の申し込み♪
4気筒で鼻先が軽いZ4は楽しいに違いない!ってことで、
高速試乗しますか?の問いかけに、
高速飛ばすのは興味が無いので代わりにワインディングチックな試乗コースをと注文(笑
本日試乗してきました。

ってブログのネタにしようと思っていたくせに、
Z4は箱根で黒ジー号を十分楽しませてもらったので写真が無い(ぉ

Dの周りは比較的空いていて、1時間弱のドライブ♪
鼻先はやはり軽く、と言うよりも車全体が軽く感じ、
184馬力の4気筒ターボエンジンは必要にして十分なパワーを持っています。
1250回転から最大トルクを発生するこのエンジンはいつの間にかスピードが上がっているって感じでした。


直列4気筒DOHC  1,997cc  184ps/5,000rpm  27.5kgm/1,250-4,500rpm

直列6気筒DOHC  2,496cc  218ps/6,500rpm  25.5kgm/2,750-4,250rpm


直6NAのN52B25Aとの違いは上記の通り。
数字にしてみると30馬力の差はあるにしても、あまりたいしたこと無いように見えますが・・・

まず気になったのはエンジンのノイズ。
黒ジー号に乗り込んで感動したのは、
ノーマルマフラーなのにその音を聞かせるための作りこみでした。
エンジンも鳴りつつ、後からマフラーの音も聞こえる♪
非常に理想的な感じで、この車ならマフラー換えなくてもいいんじゃないか?と思える感じでした。
で、そのレベルから比較すると、残念ながら直4ターボエンジンは雑音しか発していないと思わざるを得ない感じです。

そして次に上まで引っ張った時のシフトアップ時のつながりの悪さ。
これは私が勉強不足な状態で試乗したために発生したものなのですが、
直4ターボエンジンは1,250回転から最大トルクを発生しますが、
4,500回転を超えてからの落ち込みがかなり急です。
レッドまで引っ張ってシフトアップする度にドンっ!って衝撃がきます(笑
5,000回転までで抑えるのがスムーズかつ速く走れそうな感じです。

それに比べてわれらがN52B25Aの6気筒エンジンは4,250回転を超えても
トルクの落ち込み方はなだらかなので、引っ張ってシフトアップすれば美味しいところを堪能できます!

E90を降りる時は、別のファミリーカーを調達&オープンカーが欲しいなと思っていますが、
上記2点が非常に気になったので、この選択肢は無いかな・・・


って悪いところばかり書いても仕方ないので、いいところを。
黒ジー号で感じた、タイヤがバタバタする感覚はほとんどありませんでした。
聞くと、ランフラットがさらに進化して、若干たわむようになっているとか。
軽量ホイール&ラジアルタイヤで脱ランフラットしている私が言うのも変ですが、
タイヤも含めて足回りのセッティングとなるんだなと少し感動しました(笑


で、せっかくDに行ったのにリコールの話詰めるの忘れてた(ぉ
ブログ一覧 | 試乗 | 日記
Posted at 2013/07/20 23:35:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2013年7月20日 23:42
E81の6気筒マニュアルと、F30の4気筒ターボマニュアル…。
この二つを次に考えていたので、興味深く読ませていただきました(笑)

やはり、音やフィーリングの面では6気筒に魅力がありますね…。
燃費などを含めた環境面では、4気筒の方がよさそうですが…(汗)
コメントへの返答
2013年7月21日 8:33
E81ってなんだ?って思ったら3ドアですか〜。
マニアックですね〜(笑)

ただ、F30となるとまた評価は変わってくると思います。
E90LCIの320は軽くていい感じでしたから。
ぜひ試乗してみて下さい♪

おっしゃる通り、6気筒は音もフィーリングも素晴らしいのですが、燃費は悪いです(笑)
ただ、6気筒NAはもう出ないけど、4気筒ターボならこれからいくらでも進化版が出てきますから。

2013年7月21日 5:21
僕はこの四気筒版を体験したことはないのですが、初めて89Z4を体験する人はそのスポーテイさに驚いたり、軽快感に好感を持ったりするようですが、一方で六発版の体験者は少し物足りなく思うようですね(^_^;)
東北縦断中ですが、オープンカーの素晴らしさとNA6気筒エンジンの気持ちよさをあらためて実感しております(^^)d
コメントへの返答
2013年7月21日 8:40
箱根で乗せてもらうことがなければ、4気筒でも満足したかもしれません。
そもそも今回の試乗はなかったかもしれませんが…

Dから帰る時に何時ものように引っ張ってシフトアップ!
これだよなと自然とにやけてしまいました(笑)

6気筒NAエンジン、これからも味わい尽くして行きましょう♪
2013年7月21日 5:49
> 別のファミリーカーを調達&オープンカーが欲しいな

オープンはイイですヨ♪
ただ、思っていた以上に夏の日差しが厳しくて、朝晩以外はクローズドで走っています(^^;;

クルマの性格からしたら、やはり6気筒ですネ。
コメントへの返答
2013年7月21日 8:43
試乗したのは午前中でしたが、
それでも少し首回りがヒリヒリ…
真っ昼間は厳しいなと思っていました。

動力性能からすると4気筒で全く問題ないのですが、
オープンカーで運転を愉しむ車という視点で見ると、
私的には6気筒の圧勝です♪
2013年7月21日 10:14
やはり6発乗りの人は、4発は物足りないかも?

私もそうです。

オープン+6発に行きましょう~♪
コメントへの返答
2013年7月21日 23:34
3株だとファミリーカー&オープンカーなのでいいとこ取りですね♪
3Lターボは昔試乗したっきりなので、今どう感じるのか興味が出てきました!
また暇を見つけて試乗してみます!

プロフィール

「@yamaken89
明けましておめでとうございます^_^
隣に車止まってなければ洗車しようと思いましたが、残念ながら両サイド止まっており、休みみたいです^_^
なので今からスタンドで塩カル落としてもらいに行ってきます!」
何シテル?   01/04 14:16
ドアが4枚付いていれば立派なファミリーカーだ! ってことで乗り換えました。 みんなに何でBMW?って聞かれますが、 どうしても譲れない物を挙げていくと自然...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人じゃなかった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/08 13:44:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
人生初のドノーマル車。 こつこついじっていきます♪
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
小遣いをやりくりしながらのんびりいじっていきます。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
鹿をひいたRX-Rの中身いらないか?から始まり、格安のボディを捜し、ボディ交換から始まっ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation