• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Puppyのブログ一覧

2023年08月21日 イイね!

従来品との明るさの違いが気になります。

この記事は、【シェアスタイル】創業祭モニター企画🎊リニューアルしたばかりの超人気アイテム!2色切替フォグランプについて書いています。

Q1.車種・型式・年式をご記載ください

アルファードハイブリッド 
DAA-AYH30W
2017年式


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/21 22:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

ECUのアップデート

ECUのアップデート今回、フィットのECUカバー・ダクトB、RS用のパフォーマンスロッドを注文しましたが、そもそもは別の目的で、アイドリングストップからの発進時にアクセルを踏むとブルルと振動が来るのがずっと嫌でした。

オイル交換、ミッションオイル交換、エコモードの常時OFF等出来る対策は全てやりましたが改善せず。この車特有の現象なのかと諦めていましたが、調べてみるとECUにアップデートがあり、アップデート後、自分と同様の現象が改善したという投稿を発見!

ECUで本当に?と思いつつ、ディーラーで確認するとアップデートがあるとの事。点検時などに自動でアップデートをしてくれるわけでなく、ユーザーからの現象の訴えがあった場合にアップデートをしているとの事でした。
確か3か所にアップデートがあると言っていましたが…CVTとPGM-FIと、もう1つは忘れましたw
30分もかからず終了。その間に部品注文をしていました。




帰り道…
今までの苦労は何だったんだというほど完璧に改善されていました。
意図的にアクセルを出だしから強く踏んだりしてみましたが、振動も発生せず改善されていました。
エンジンからモーターに切り替わるタイミングも多少変わっているように感じます。
この車の走りでの唯一の不満が解消され、今回のパーツ購入もあり、これでますます買い替えができなくなりましたw

特に致命的な故障が無い限りは、まだ乗り続けていこうと思います。
Posted at 2021/05/23 02:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月03日 イイね!

移植はそう簡単には出来なかった…

移植はそう簡単には出来なかった…アルファードのMCからもう2年半以上が経過し、もうずっと後期化をどうしようと悩んでいました。
SCパッケージのガソリン車とかだったら、売却→後期乗り換えなどの選択もあるようですが、自分のはハイブリッドで、追い金も半端ではないのでさすがに断念しました。それに一部の部品など外すのがものすごく難しいと思うので…

今回、ヘッドライトがほんの少しだけ安く手に入る機会があり、そこで一気に今しかない!と思い今に至りましたが、まあやはりそう簡単にはいきませんね。

KUHLレーシングの後期化の動画を何度も見て、おや?意外と移植簡単じゃね?と思ったのが間違ってました・・・というより、間違ってはいないんですが、意外な所でつまずいてしまいました。

ヘッドライトは、前期適合の加工さえお願いすれば取り付けは問題ありません。
バンパーに関しては、動画の通りリテーナー(サイドサポート?)というフロントバンパーとフェンダーの間付近にある部品は必ず交換が必要です。
ただ、ここでつまずいたのが正面にあるインテリジェントクリアランスソナー(ICS)で、後期バンパーのセンサー取り付け部に前期のセンサーがそのまま付きませんでした。少しですが形状が違う様で、一部を加工し(裏側)取り付けてもらいました。裏なので、表面から見れば特にわかりません。
また、グリルに2つあるセンサーの部分も同様で、一部加工してもらっています。

グリル上にある、上から被せるラジエーターカバーもヘッドライトが引っ掛かるため後期に変更しました。あと、ボンネットを受け止める金具部分がやや低い位置になったので、これも厳密には違うんでしょうか?一応、多少奥まって開けにくいですが開けることはできるのでそのままにしました。

グリルは、グレードさえ間違わなければこちらも問題はありません。
ただ、裏側のケーブル類を束ねる部分がどうも上手くいかなかったようで、ケーブルが裏側でそのままの状態です。元々グリル側に固定する部分はあるみたいですが、現状、部品があるのかが分からず、ここが今の課題です。

その他にも、センサー類の調整や、ヘッドライトの光軸調整、今回はフォグも替えているので、フォグの光軸調整など結構お願いする部分が多かったです。

なかなか一筋縄ではいきませんが、取り付けた後の見た目の変化が大きいので、結果としては非常に満足です。







Posted at 2020/08/03 02:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

クリスタルアイ ようやく取り付け

クリスタルアイ ようやく取り付け

納車されてから、ずっとHPや雑誌をチェックするも、待てど待てど発売されず…
最終的に、もう出ないんじゃないかなんて考え始めていた時にようやく予約開始!

もう、予約開始日にはPCの前にずっと張り付き、予約開始時間をずっと待っていました。

でも、予約開始後も延期があり、もはや家に届いた時はそんなに「うおーやったー!」なんていう衝撃は無くなっていましたw


初期保証が1週間なので、すぐにチェックし、コーキングとコーティングに明け暮れる日々w

そしてようやく取り付けなんですが、リアゲートは外したことも無かったので、以前買っていたメンテナンスDVDを見て勉強w


alt



トランクの内張りを外すときに、若干、プラ部品が欠けましたがまあまあ順調!

でも、寒い日に始めたからか、それ以降はなかなかDVDのように外したりできず…
そして、DVDではあったテール横を留めているネジが見当たらず(自分の車はカバーがしてあり見えなかった)もしかして無いのか?と思い、内側テールを強い力で引っ張ったら、レンズを一部破損!

もう、放心状態ですw

さらには、取り付けを間違え、外そうとしたクリスタルアイテールも裏側のプラスチック部分破損!(一応接着剤で直せましたが)

もはや、どこかに頼んだ方が良かったんじゃないか?なんて考えがよぎるも、ここまで来て止められるかと意地で取り付け!

最後にはネジを間違え、ネジがネジを貫通するというミラクルまで起こしながらも何とか終了…

なかなか甚大な被害が出ましたが、点灯時には苦労が報われました^^



それにしても、ウインカーに抵抗使用するのはわかるのですが、ブレーキにまで抵抗があるのには驚きです(片側ですが)
フロントもウインカーに抵抗が入っていますが、最初、リアの抵抗を減らそうとしたら「ICS故障」「ABS故障」「プリクラッシュ故障」など様々な警告が表示され、少しびっくりしました。

今回を機に、少し抵抗などの勉強してみようかと思いました。



Posted at 2018/02/21 21:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

また納車?

また納車?納車後、2日でショップに預けて2週間…ようやく再納車?されました^^

だいたい自分の描いていた通りになったので満足です^^

でも、今日からスピーカー交換などでまた別なショップに入院です(T_T)/~~~

走行距離いまだに200km…1か月点検は何キロで預けるんだろw


Posted at 2017/05/06 22:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「従来品との明るさの違いが気になります。 http://cvw.jp/b/372435/47167397/
何シテル?   08/21 22:54
エリシオンプレステージ9年の車検を前に乗り換えました。 初めてのトヨタ車&ハイブリッド(自車としては) 見た目は後期ですが、実は前期です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
初トヨタ、初ハイブリッド車です。2017年4月16日に納車! 色は、試乗車で置いてあっ ...
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
ホンダらしくないと言われてはいますが、リアなどのこの斬新な形が好きです^^ 2400cc ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
嫁車ですが、弄りは完全に自分好みですw もとは純正エアロでしたが、飛び石修理の機会と自分 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation