2025年10月01日
軽自動車が770ccに拡大するという噂。
未だ具体的な話は一切無いようだ。
自動二輪も海外に合わせて500ccに拡大してくれないかな。
原付みたいに実際に発売されるまでデマが飛び交うんだろうか。
原付免許で125cc以下のバイクが全て乗れるように成るとか、原付バイクそのものが無くなるとか。
個人的に原付バイクに拘りは無いので、125ccのバイクに乗りたかったら、さっさと自動二輪免許取れよとしか。
車で1時間かかる通勤を原付で2時間とか現実的じゃないし。
Posted at 2025/10/01 23:30:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日
バイク着、既に何着か持ってるけど、数年前ものは、ピチピチサイズばかり。要らない流行だ。
買い直すには。
メッシュ生地のを、と思っていたらもう秋。
デムニタイプ、ジーベックの現場服、コミネなら確実かも。
Posted at 2025/09/25 19:02:01 | |
トラックバック(0)
2025年09月13日
夕方、少し時間が取れそうだったので、ゼルビス火入れ。
出発時、少し夕立が降ったが、土砂降りに成らずそのまま続行。
特に変わったことは無し。
通常走行で回転数6000。
ゼルビスはそんなバイク。
Posted at 2025/09/13 21:22:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日
新たに生まれた区分「新基準原付」は、どこに停める? 原付と同様に駐輪場に停めればいいのか | Motor-Fan[モーターファン] 自動車関連記事を中心に配信するメディアプラットフォーム https://share.google/nzhhhev8Vbbd1TGjA
なんで既存の原付一種、原付二種の事を無視して記事を書くかな。
新原付一種基準は、「出力を制限した」の部分をワザと一切伝えずに、125ccのバイクが乗れるようになると吹聴しまくったのを再現したいのかな?
原付二種同様、自転車の駐輪場に駐車出来る(何故か記事では二種は停められないと書いてある)のは勿論、自動車用駐車場に停められるかはっきりさせれば良いはずなのに、そこには触れられていない。
Posted at 2025/08/31 17:39:54 | |
トラックバック(0)
2025年08月22日
昔、原付で使っていたのを引っ張り出して使ってみた。
無理!
シールド無しには戻れない。
Posted at 2025/08/22 16:56:23 | |
トラックバック(0)