
家族2人と小型犬(シーズー)の旅行や普段のお買い物でデリカミニ、大活躍してます。
ワンコを抱っこしていてもスライドドアの下のセンサーに足を入れるだけで自動で開くので重宝します。
ラゲッジルームやフロアマットは防水素材なので、アウトドアで汚れたペット用のバギーをそのままクルマに乗せちゃってもOK。掃除は簡単です。
見た目では、瞳のようなヘッドライトが一番のお気に入りポイントですね。クルマだけどペット感覚になっちゃって、うちでは『デリコ』と名付けました。
アッシュグリーンのボディにオプションのサイドデカールと赤いマッドフラップがよく似合います。
Tプレミアムの4WDを選んだ理由は、せっかく三菱の自動車に乗るなら、やっぱり伝統の4WDだよね。車重が重くなるからターボ必要だね。安全装備や快適装備も欲しいよね。ということからです。
価格の欄で引き算の美学とか言いながら、三菱の足し算・掛け算に乗ってしまいました。
マイルドハイブリッドとマイパイロットは便利だけど癖があるというか、洗練されてないというか。
マイルドハイブリッドですが、アシストモーターが駆動しているかはあまり体感できず、メーターのエネルギーモニターで確認できるのはリチウムイオン電池が充電中か放電中かだけです。
信号が赤に変わって減速中にブレーキを緩めると、アシストモーターで微妙に加速するように感じることがあります。
マイパイロットで高速道路を走ってる時のレーンキープはハンドルが微妙に揺れますが、助手席の家族からは問題なしと言われてます。
逆に速度管理は非常に問題あり。前を走るクルマがいなくなったら、アクセルベタ踏みしたかのようにエンジンの回転数を上げて加速しようとします。慣らし運転中でも容赦なしのマイパイロット(笑)
渋滞時の発進と停止はお世辞にも上手とは言えないものの、親指だけで制御できるのは疲労軽減に効果ありです。
総じて、いろいろ足りないところはありながらもカワイイ瞳の頼れるやつです。