• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fassabortoloのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換バーストしたタイヤの交換が終わってディーラーから戻ってきました。
2週間ぶりのシビックRS、運転が楽&楽しい!

ディーラーの担当営業さんによると雨の日はタイヤトラブルが多くなるそう。
たしかにバーストしたのは豪雨の日だったので納得。
Posted at 2025/09/28 13:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月27日 イイね!

スズキ エブリィ レビュー

スズキ エブリィ レビューシビック RS タイヤバーストのため代車でレンタカーのエブリィを2週間ほど乗ったのでせっかくなのでレビュー。

グレードはおそらく PA(ハイルーフ)の2WD・4ATと思われます。

走行距離は一般道を300㎞ぐらい。高速を1000㎞ぐらい。
高速道路は片道約500㎞移動でしたが疲れました。。。
長距離を走る車ではないな、という感想。
シビック、N-ONEと比べるとあくまでも道具だな、と思う。
乗っていて楽しさはない。
あと、自家用車として楽しむにはせめてCVTでないときつい。

【積載性・居住性】90点
荷物はたくさん載ります。もう少し低床なら積み下ろしがしやすいかも。
車内はハイルーフということもあって広い。
幅も結構あるので4人乗っても余裕。

【走行性能・車体剛性】80点
意外とよく走る。変速ショックが結構あるがアクセルをうまく調節して踏めばスムーズに加速できる。ノンターボだと思うので加速はいまいち。高速はあまりスピードを出すとタイヤが飛んでいきそうな感覚になるので恐い。ただ車体のブレは感じないので剛性感は高い。
4人乗って坂の多い一般道を走り回ったがパワーは問題なし。

【静粛性】20点
一般道で30km/hぐらいまでならまあ許せるレベル。
それ以上の速度帯だとうるさい。

【快適性】30点
一般道で60km/hまでならそこまで気にならないが高速に乗った途端路面の凹凸をもろに受ける。不快な揺れがひどく酔いそうなぐらい。

【取り回し】100点
狭い道でも気にならない。

【車内装備】50点
必要最低限。シートはちゃちいわりに意外と疲れづらい。
パーキングブレーキがサイドブレーキなのは良い点。
ぶっちゃけタコメーターはいらないのでは。
Posted at 2025/09/27 13:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

シビックRS高速道路レビュー

シビックRS高速道路レビュー写真は滋賀県の土山SAにてレッカー待ちのRS。

タイヤバーストでドライブ中断してしまいましたが、新東名~新名神を200㎞ぐらい走った感想です。
とにかく長距離が楽。
一般道はN-ONEとそこまで変わらないかな、という感想でしたが高速に乗った途端、段違いだなと感じました。

【乗り心地】10点
一般道でも感じましたが凸凹を拾ってロードノイズをそれなりに感じますがうまくいなしてくれる感じ。特にN-ONEで気になっていた道路の継ぎ目でふわっとなる感じがなくなってとても走りやすくなった。
高速で長時間運転していても疲れない。シートも結構快適。

【ハンドリング】10点
直進安定性はN-ONEの比ではない。
それでいてハンドルを切るとクイックに反応してくれるので車線変更しやすい。

【加速性】9点
パワーもりもりでぐんぐん加速、という感じではないがスッとスピードが出せる。
まさにRS(ロードセーリング)といった走り。
いつの間にかスピードが出てしまって違反にならないように気を付けないと。

【静粛性】8点
高速になるとだいぶゴリゴリしたロードノイズを感じる。
とはいえ不快なものではない。
風切り音や外の音はほぼ感じない。

【ナビ】0点
高速道路と並行している一般道があると現在位置が高速と一般道を行ったり来たりしてナビとしての役目を成していない。案内音声のタイミングも内容も頓珍漢だし音声認識もできることは何なのか、というぐらいわかりませんという回答ばかり。Googleナビ搭載を決めた担当者を問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
Posted at 2025/09/14 13:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月14日 イイね!

シビックRSがさっそくドナドナされました(納車1週間後)

シビックRSがさっそくドナドナされました(納車1週間後)高速道路でタイヤバースト…
Posted at 2025/09/14 03:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

シビックRS一般道レビュー

シビックRS一般道レビュー近所をぐるぐる走ってきたので一般道でのシビックRSについてレビュー。
観点としては前車N-ONE RS(6MT)との比較になります。

【走り】10点(N-ONE:9点)
パワーやトルクといった点についてはN-ONEから乗り換えても違和感なし。むしろサイズが大きくなったのにもかかわらず軽快さを感じる。モードに関しては普段使いにはE-CONが向いている。
あと、自分的にはN-ONEの不満点(オートブレーキホールドが乗るたびにOFFになる。半クラでゆるゆる動かすときに意図しないアイドリングストップが発生する。)が解消したのが結構でかい。

【積載性】8点(N-ONE:9点)
N-ONEもそうですが4ドアは買い物の荷物を積むのに便利。荷物が積めるという点ではN-ONEのほうが有利ですが、シビックもそれなりに荷室が広いので問題は無さそう。

【オーディオ】10点(N-ONE:6点)
BOSEサウンドがいい。

【静粛性】9点(N-ONE:6点)
軽に比べると静粛性は段違い。

【乗り心地】10点(N-ONE:7点)
サスペンションが堅くて凸凹を拾うが振動というかんじではなくうまくいなしてくれている感じ。N-ONEはサスペンションがふにゃふにゃで乗り心地は悪くないが揺れ感がかなりあった。

【インテリアの質感】10点(N-ONE:9点)
いわゆる高級車を知らないので自分の感想だけですが申し分ない。N-ONEも軽にしては相当いい。

【ナビ】2点(N-ONE:8点)
シビックRSのGoogleナビはとにかくウ〇コ。
一方通行に入らせようとするし、セットアップはディーラーでも分からないと言われるし、道案内も変。音声案内のタイミングも違和感あるし、とにかく操作方法がイマイチ。音声認識も精度低いし回答も変なのばっかり。
N-ONEは純正ナビで普通ですがGoogleに比べたら相当良い。
Posted at 2025/09/09 00:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱根ターンパイクに行ってきました(2) http://cvw.jp/b/3726513/48694296/
何シテル?   10/05 07:56
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年9月にシビックRS納車されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE RS (6MT)に乗っていました。 CIVIC RSに乗り換え。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation