• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RossoScorpioneのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

お知らせです!

さて、今週末に迫りましたC.C.C焼きそば想夫恋&鈴鹿スカイラインツーリングオフですが、ツーリング後の休憩場所が変更になります。

オフ会の詳細はこちら

前回のブログで、広域農道「ミルクロード」を少し走り、珈琲庭 桜 にて休憩としておりましたが、当日は団体の予約があるとのことで、入店不可となりました。

付近には、いくつか雰囲気のいいお店があるのですが、10台以上の駐車スペースがあるお店はなかなかありません。

少しミルクロードを走りますが(とは言っても約1km位ですが)、

珈らく 珈琲香房 にて休憩したいと思います。

駐車場は複合施設の一角なので問題ありません。
予約可能なお店だったので、しっかり予約しておきました!!
これで、待ち時間なく入店できます(^^)


そして、予想していた以上の多数の参加表明をいただいております。

あと数日となりましたが、ご参加の皆様よろしくお願いします(^^ゞ
Posted at 2014/07/31 21:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

本日もやっぱり…

豪雨&雷でした(>_<)

メタセコイヤ情報局と共同開催のツーリングオフに参加された方々は晴天だったようです。

しかし今日は嫁の誕生日なので今後のゴニョリの下地作りのため、ランチに連れていくことにしました(^_^;)

行先は、以前にもオフ会で行ったことがある宇治市のブリオリストランテです(^^)d

今回はおまかせコースを堪能しました!
でも、写真はありません…
やっぱり雰囲気的に撮るべきではないと思ったのと、他のお客さんで撮影してる方は居なかったからです(^^;

前回はオフ会で大人数で楽しい雰囲気の中でしたが、今回はちょっと無理がありました(T-T)

せめて、お洒落なお店の外観でもと思いましたが、雨の勢いが凄すぎてこれも断念!

帰りの車中で嫁から「いつも雨やん!」と怒られて、




「そんなもんわかっとるわ!」
と声には出せないので、心の中で叫んでおきました(>_<)
Posted at 2014/07/27 18:54:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月26日 イイね!

来週はC.C.C焼きそば想夫恋オフです!

来週は、C.C.C焼きそば想夫恋&鈴鹿スカイラインツーリングです(^^)

天候はもちろん 雨? (晴天を期待しないでください幹事が私ですから)

開催日   8/3(日)

集合場所 : ファミリーマート 牛飼店 (国道307沿い)
        新名神信楽ICより約15分
時   間 : 11:00  11:15分頃出発予定




 昼   食 : 焼そば「想夫恋」パリパリ麺が特徴の焼そばです!





 昼食後は国道1号線経由で鈴鹿スカイラインに向かいます!
約50km 1時間15分くらいのコースです。

そして、道路状況ですが、本日早朝より下見に行ってきました。
鈴鹿スカイライン入口にて、崩落現場あり


 この後は、お楽しみの道路が続きますが、ご覧のような路面ペイントがあるので
多少跳ねます。 また、一般車、バイクのツーリングの方がいますので、適度な
ペースで走りたいと思います。
もう一か所、三重県側に入り工事現場がありますので、注意が必要です!
 
ただ、どちらも工事区間の距離は10~50mなので、気にならないと思います。









鈴鹿スカイラインを下りた後は、国道477号を直進し、宿野交差点を左折し、
広域農道「ミルクロード」を進みます。

1.5kmほど進んだところにある 珈琲庭 桜 で休憩したいと思います。

当初、コメダ珈琲菰野店を予定しておりましたが、交通量の多い交差点角地ということもあり、変更いたしました。

休憩後は、ミルクロードを北上し、国道421号(八風街道)で永源寺ダムに向かいます。 約30km 50分くらいのコースです。



数年前に新しくトンネルが開通して走りやすい道路です。


ただし、永源寺ダムの周辺は

工事区間が多く、道幅も狭いので、走行は十分に注意して下さい!

また、管理事務所の駐車場で集合することが出来ませんので、ダムを通過した後の最寄のコンビニに立ち寄りたいと思います。


前回のブログでも記載しましたが、
東海方面からの参加者の方々は、 再度滋賀に戻ると距離と時間のロスも大きいこともあり、珈琲庭 桜まででもOKですし、時間に余裕のある方、まだまだ走りたい方は、 永源寺までご参加と、選択できるようにしました。

どちらも名阪四日市IC、名神八日市ICの比較的近い場所ですので、アクセスはよいと思います。

開催は来週ですが、参加表明は前日でも大丈夫ですし、当日ドタ参も可能です!
(焼きそばの座席で少し待ちが出るかも分かりませんが)

時間的に全行程が無理な方は、
焼きそば想夫恋のみ、ツーリングのみと
ご都合のよいところだけ参加でもOKです!!!

参加希望の方は、
コメントメッセージでお願いします(^^)

想夫恋に直接行かれる方は、11:30頃にお願いします。
また、参加表明の時に直接お店に行くと入力下さい


現在参加表明頂いている方

kuni!さん
捨乃介さん 2名
bianco500さん 
べぇきちさん
しろべぇ♪さん
ジュノーンさん
まつしたさん
たらこっティさん
のりガエルさん
エムエム695さん
こてんやまさん
コスナー11さん
メンソール2号さん
桜海道さん 2名
RossoScorpione 2名(1名焼きそばのみ)


ドタ参予定?
mario500さん
Posted at 2014/07/26 14:50:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

復活&海洋博物館

復活&海洋博物館ようやく復活しましたマイチンク!
それと同時に大勢の諭吉様が旅立ちました(><)

昨日、朝から芦屋サービスに迎えに行きました。
受け渡しの前に、故障内容の説明を受けましたが、ミッションに異常が出たのは、
デュアロジックの圧低下による可能性があるかも?という事でした。
油圧の不具合のため、ギアチェンジの際、不必要に力が掛かりシャフトリングが割れた可能性ありと・・・

しかし、ミッションオイル漏れも併せてすべて修理完了したので快調です♪

作業明細はこんな感じです


見たくもないので、金額部分はカットです(^^;)

約2週間ぶりの愛車はやっぱりいいです(^^)
そして、神戸まで来たついでにハーバーランドをうろうろしようと思い移動したら
どこも駐車場は満車で止めるまでに時間が掛かりました(田舎では考えられない)

ランチは軽く済ませて、これまで何度も来ているのに入場したことのなかった
海洋博物館へ行きました。
お目当ては、カワサキワールドのバイクですがf(^^;)

オートバイエリアに入ってすぐに、この2台がありました



上 900 Z1 
下 MACHⅢ
という説明のプレートが・・・・

カワサキマニアならちょっと!!と突っ込みたくなる記載が!

出来れば、

900 SUPER FOUR(確かこれが車名だったような)
500SS MACHⅢ(MACHのエンブレムはH1Bレインボーラインまで)

と表示してもらいたいです。(間違っていたらゴメンナサイ)

そして、元マッハオーナーとして気になったのが、クランクケース部のディストリビューターカバーの形状!!


私の所有していたのは70年式なので改良後


若干形状が違います。(展示車は初期モデルです)
雨水が侵入してリークするので、最初期モデルからは形状変更されています。

しかし、せっかくの初期モデルを展示するなら国内モデルに拘ってほしかったです。
展示車は海外向けのモデルでした。





海外向けはシートバンドが無く、テールライトの形状も違います。
そして、なによりカラーが!!!
1969年に国内販売されたのは、白ではなく黒に近いガンメタでした。
(赤は70年から)

既に、二輪は降りてしまったので、気にすることではないんですが、
展示するなら、拘ってほしかった部分です(T-T)

まぁ、こんな細かいところ気にして見てる人はいないと思いますが・・・

Posted at 2014/07/21 13:57:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日 イイね!

やってしまった!

先日より入院中のマイチンクですが、やっぱりオチがありました(^_^;)

たくさんの方から早期修理の励ましのお言葉をいただいてましたが、
原因の特定と修理内容(見積)が出ました!

大爆笑するような結果でしたf(^_^;

1.ミッションのリンク折れ
2.デュアロジックの油圧低下
3.納車時からのミッションオイル漏れ

直接的にはリンク折れさえ修理すれば走行可能です。
しかし、近いうちに油圧ユニットも逝ってしまうのが目に見えてるのと、ミッションをばらすついでに納車時からのオイル漏れも修理。

1と3は目に見えて分かりますが、2は今回点検して初めて分かりました!!
他のユーザーさんでも、可能性はあります!

やはりまだ、デュアロジックの品質安定には時期尚早だったのかと思います。
あと何年か、市販車ユーザーからの実走データや不具合データを基に
改良しないと安心出来ないのかと思います。



そして、修理見積りは・・・

↓この方がこれだけ必要になりました


うちにはこんなにたくさん居ない・・・さぁどうしよう

もう笑うしかないです( ̄▽ ̄;)

でも、これだけ費用掛かっても、チンクは降りませんよ!



ド〇態ですから♪
Posted at 2014/07/10 13:05:07 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「約2年ぶりの更新(^^!) http://cvw.jp/b/372652/43835374/
何シテル?   03/21 15:15
車いじり大好きです。 ドライブも好きです(でも渋滞大嫌い)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1234 5
6789 101112
13141516171819
20 2122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

KOSI カーボンフロントバンパーリップセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 22:31:39
Beat-Sonic ドルフィンアンテナ FDX9MB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 21:53:57

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ジュリエッタから乗り替えです
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
もう一台蛇が増えました
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
見る人が見ればやっぱりソアラ
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車ですが弄ります!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation