• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

刹那@のブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

WR250F.YZ250Fのクラッチ切れない持病改善(・・?

WR250F.YZ250Fのクラッチ切れない持病改善(・・?ウ~ン(^_^;)

ステータコイル防水処理して乾かしてる間YZ250Fちゃんのクラッチメンテしようかなとw


中期もクラッチ切れ無い持病出るのかな(・・?

最初は何でクラッチが、切れなくなるのか?いろいろググって試してみましたが・・・




当方のYZ250Fちゃんは全く効果出ませんでした(´Д⊂ヽ




高年式のディスクに交換

ジャーダースプリング抜いたり

スプリングにワッシャーかましたり

オイルの粘度変えたり

クラッチ調整ネジいじったりなどなど…

ジャーダスプリング多少は効果出ましたが…街なかだとクラッチ操作がむずいwww

街中だとクラッチ操作しすぎて腕がバイブレータのようにプルプル😂

長時間走行してると切れなくなるwww


いろいろ試してみて粗めの棒ヤスリで溝掘ったり

知り合いにレーザーでポツポツ穴開けてもらったりしてたら・・・


何故か(・・?

改善してるではありませんかwww

1年近くクラッチメンテしてませんがクラッチワイヤーが伸び過ぎてクラッチ切れにくくなる事はあってもクラッチディスクメンテまで行なっておりませんwww

1年近くメンテしてませんがエンジン高熱になってもスコスコとクラッチ切れるwww

純正のYZ250FなのかWR250Fのディスクなのか(・・?

わかりませんが元取れすぎだと個人的に思います😂

ググってみると高回転で運転しないとエンストしやすい傾向(・・?何でしょうか?

当方所有のYZ250Fの場合そんな事はなく😂おそらくですがロータアセンブリーがそれなりの重量なのでエンストしにくいと勝手な判断してますwww

パワーがワイルドだぜにはならなく・・・

マイルドだぜ!になってますwwwもちろん不用意にアクセル開けすぎるとウイリーしてしまいます😂
Posted at 2025/07/01 21:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2025年06月30日 イイね!

全波整流その後\(^o^)/

全波整流その後\(^o^)/全波整流その後ですwww

糸巻き巻き♪糸巻き巻き♪引いて引いてトントントンならぬ(-_-;)

エナメル線巻き巻き♪エナメル線巻き巻き引いて引いてトントントンですwww

一次、二次コイル部分エナメル線0.10

剥がすだけでとんでもない苦労(-_-;)

エポキシ剥がす液体に付けたりw

煮たり(80℃で煮る)何とか剥離してエナメル線巻き巻きしました(^o^)

全波整流加工はあっちこっち回覧して加工!

案外簡単でしたwww

海外ではまだベースアセンブリー買えるみたい?ですので買った方良いと思いますが・・・

詐欺にあったり外れ引くのが嫌なので巻き巻きしました(-_-;)

WR250F、WR425(・・?



のロータアセンブリー付かない(-_-;)


コンマ5ぐらい合わなくてwww



これ以上奥に入りませんwww

クランクシャフトに油性ペンで塗ってロータに当たってる部分

ロータ穴拡大www

無理くり合わせましたwww


技術と経験で穴拡大\(^o^)/
Posted at 2025/06/30 03:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

全波整流化(・・?

全波整流化(・・?ロータアセンブリーイカれて(・・;)

一次チャージングコイルと二次チャージングコイル成敗(^o^;)

どうせ修理するなら次いでに全波整流加工してバッテリー積載にチャレンジしました。(⁠^⁠^⁠)

皆さん大好き全波整流加工www

元々が交流仕様でヘッドライト暗い(-_-;)

電球全て(ヘッドライト、ウインカー、テールランプ)の球切れ多すぎ(・・;)

ブリッチダイオードで直流にしてもテールとウインカー直ぐにポシャwww

何故か?アマゾンで買う交流、直流共用LEDバルブが切れるwww

直流の方が、何だかんだ言っても加工しやすいかなと軽い気持ちでスタートwww



ただ・・・…





難題多すぎ(・・;)


ステータコイル開けてみると・・・


WR250FかWR425初期型ステータコイル?装着してて(^o^;)

アマゾンで格安YZ250F2003年式ステータコイル買えない(-_-;)

YZ250Fのロータアセンブリー品切れ




しかも・・・


品番わからんwww





一次、二次チャージングコイルの巻き方がWR250FとYZ250Fでは違うwww

何だこりゃとなげいても…

無いのはしかたがないので次いでに一次チャージングコイルと二次チャージングコイルも巻き巻きするはめにwww

別WR250Fロータとベースアセンブリー注文しようとしたらメーカー在庫切れでステータコイル買えませんでした(´Д⊂ヽ

メーカー価格確かベースアンブリ(ステータコイル)諭吉さん3人チョイくらいだった記憶がwww

ロータアセンブリーは諭吉さん2人ぐらいですwww


神様がポジティブに生きろとおぼしめしかな(・・?

一次、二次チャージング巻き巻きの刑www



後は次回にwww


Posted at 2025/06/27 01:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #YZ250F 純正からオークションで購入したWR250Fのリヤサスと交換\(^o^)/ https://minkara.carview.co.jp/userid/3727515/car/3744908/8285496/note.aspx
何シテル?   07/02 05:22
刹那@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
ヤマハ YZ250F2003年式に乗っています(⁠^⁠^⁠)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation