
ウ~ン(^_^;)
ステータコイル防水処理して乾かしてる間YZ250Fちゃんのクラッチメンテしようかなとw
中期もクラッチ切れ無い持病出るのかな(・・?
最初は何でクラッチが、切れなくなるのか?いろいろググって試してみましたが・・・
当方のYZ250Fちゃんは全く効果出ませんでした(´Д⊂ヽ
高年式のディスクに交換
ジャーダースプリング抜いたり
スプリングにワッシャーかましたり
オイルの粘度変えたり
クラッチ調整ネジいじったりなどなど…
ジャーダスプリング多少は効果出ましたが…街なかだとクラッチ操作がむずいwww
街中だとクラッチ操作しすぎて腕がバイブレータのようにプルプル😂
長時間走行してると切れなくなるwww
いろいろ試してみて粗めの棒ヤスリで溝掘ったり
知り合いにレーザーでポツポツ穴開けてもらったりしてたら・・・
何故か(・・?
改善してるではありませんかwww
1年近くクラッチメンテしてませんがクラッチワイヤーが伸び過ぎてクラッチ切れにくくなる事はあってもクラッチディスクメンテまで行なっておりませんwww
1年近くメンテしてませんがエンジン高熱になってもスコスコとクラッチ切れるwww
純正のYZ250FなのかWR250Fのディスクなのか(・・?
わかりませんが元取れすぎだと個人的に思います😂
ググってみると高回転で運転しないとエンストしやすい傾向(・・?何でしょうか?
当方所有のYZ250Fの場合そんな事はなく😂おそらくですがロータアセンブリーがそれなりの重量なのでエンストしにくいと勝手な判断してますwww
パワーがワイルドだぜにはならなく・・・
マイルドだぜ!になってますwwwもちろん不用意にアクセル開けすぎるとウイリーしてしまいます😂
Posted at 2025/07/01 21:39:36 | |
トラックバック(0) | その他