• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターBのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

鈴菌?

お疲れ様です。

いま欲しい乗り物を妄想してみますと・・・。

・エスクードのFRベースだった最後の型
 (2.4Lエンジン)が欲しい。
 ジムニーの骨格をそのままに最強の車を作ると
 FRベース時代のエスクードになる気がします。
 ジムニーと違うのは4輪独立懸架、フルタイム4WD、ワイパーヒーター
 等の装備です。
 今年、冬の北海道をジムニーで走って
 パートタイム4駆にデメリットも色々感じたので惹かれますね。
 (道民の人達が狂ったように雪道を飛ばしていて
 ジムニーで流れに乗るのは厳しい局面が有りました。)
 
・下駄車を買うならスプラッシュが欲しい。
 あれって最終のエスクード(おしゃれSUV?)
 みたいに逆輸入車らしいですね。
 「ハンドリングが良い」ってレビューでよく見ます。
 普通にパッソとかスイフトとか買うより面白そうで興味を惹かれます。

・今は頸椎ヘルニアのせいでバイク無理だけど
 次乗るバイクはVストローム800が絶対良い。
 あの値段で双方向クイックシフターと
 ストロークの大きい良いクッションを備えて
 積載性が優れたバイクは他に思い付かないのです。

いや、ジムニーが初スズキ車だし
特別好きじゃないんですけど・・・魅力を感じますね。
Posted at 2025/08/20 22:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

JB64ジムニーで約3000Kmを走破して

お疲れ様です。
北海道旅を終えて、ジムニーについて思った事を書いてみます。

・ホイールベース・トレッドが狭く、前後リジッドアクスル。
 突き上げはそうでも無いけど、船のような大きな揺れが強烈に来る。
 左右のタイヤが別々に動けないので荒れた道で直進性は最悪になる。

・パワー足りない。
 しかし、ECU書き換えはトラブルが続いたので
 もう遠慮しておきたい。

・・・・でも。

・北海道だと真夏でエアコンONでも
 18-20Km/Lは絶対走る。

・北海道はダートや林道が多数あるが全く躊躇しない。
 駐車場所が草むらでも泥んこでも平気。

・虫だらけ、泥まみれになっても掃除が容易

・非力なMT車で乗り心地も悪いが
 反面退屈せずに済む。

・景色と一緒にジムニーを写真に撮ると
 何故か味が出る。(冬の北海道ドライブもそうだった)

・ジムニーが原因でこんな会話が発生した

↓外人さん
(゚」゚)SUZUKI JIMNY. My friend have same car.

:That's good to hear. Does he like his car?

(゚」゚) He really likes it.

:Nice.

(゚」゚) My dream car.........(携帯でランクル70の画像を見せられる

:LAND CRUISER 70! I like this car too.
(→その後も世間話をしてくれました)

↑Meの英語は英検4級です・・・・・(糸冬

船のような強烈な横揺れは
本当にジムニー以外では経験したことが有りません。

・ショックアブソーバーとステアリングダンパー交換
・タイヤを純正175から185へ交換
↑次の旅に備え、上記を今年中に絶対やろうと誓いました。

冬の北海道も楽しみだなあ・・・・
Posted at 2025/08/19 21:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

帰着

お疲れ様です。長野に帰ってきました。
ジムニー史上最長、2900kmの旅となりました。

やっぱり長野→秋田港への片道500Kmが一番キツイですね。

明日からまとめてアップしていきますが
今回の旅は本当に予想外の事が色々ありました。

一番は人との交流が行く先々で必ず発生したこと。

特に津別町のゲストハウス nanmo-nanmoさんでは
見知らぬ人、国籍も違う方達と遅くまで語らいました。

安全に旅をさせてくれた北海道の大地、
3000Km近く走ってくれた愛車
民宿のおじさん、牧場のおじさん、ゲストハウスで出会った皆様
全てに感謝です。

有難う北海道。去年同様、今年の年越しも絶対北海道にします。
Posted at 2025/08/15 19:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

2025 夏の北海道5日目

5日目 行きましょう。

ゲストハウスnanmo-nanmoさんを後にして
(最後も見送りして頂いた。
シンプルなゲストハウスですが、心温まる宿でした)



途中見つけた静かな公園でお花を眺めて休憩。

前から来たかった「北きつね牧場」へ。

FOX

FOX

FOXFOX.......だが目的は別にある。

いたいた。そう、エゾタヌキが見たかったんです。
キタキツネは割と何所に行っても路上で見ます。
タヌキは見たことが無いです。

エゾタヌキは夏でもモコモコしているようです。

見れてよかった。

キタキツネ牧場は小さな施設でした。
動物を見ず、お土産だけ買って帰っても良いと思います。

続いて北竜町のひまわりの里へ行きます。


皆さんにはオススメしますが、自分には合わないタイプの施設でした。

こういう混雑で目が回ってしまう社会不適合なのです。
大音量で音楽を流しておりアイドルのステージも有るみたい。
巨大なフードコートも有って・・・ファミリー向けですかね。

名寄市のサンピラーパークに以前行ったのですが
イベント会場的雰囲気は無く平和で静かな公園でした。

子狐が何匹もひまわり畑を走り回っていて自然の豊かさを感じました。
自分は名寄の方が好きですね。

※お盆という最悪の時期に行ったのがいけないんですが
 会社員なので夏は盆しか来れないんですよね・・・・。

ひまわりの里を出ますが、周囲の施設はどこも爆発的混雑。
昼食にありつけたのは数時間走った後でした。


昼を頂いた喫茶店「鹿」さん。旅の締めにイチゴパフェ。

19:30のフェリーの時間が迫ってきます。乗船前に温泉へ。

最後のセイコーマートへ。

苫小牧東港へ。

今年も有難う北海道。年末また来ます。

翌日秋田港で下船。500Km以上走行して帰宅しました。
総走行距離2900Km。

今回はバイクと車で旅するとどう違うか?とか
今後の参考になる学びも多くありました。

とてもいい旅でした。有難うございました。
Posted at 2025/08/16 13:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2025年夏の北海道 | 日記
2025年08月13日 イイね!

2025 夏の北海道4日目

それでは4日目です。
お宿は霧多布のきりたっぷ里(きりたっぷり)さんでした。

朝外を見ると、敷地内をふらふら歩いてる犬を発見。
名前は「うめぼし」だそう。(雑種16歳♂)
飼い主の個性が光るお名前ですね。

長生きしてほしいですね。それでは出発します。

野生のラッコが見れるそうな霧多布岬へ。
ラッコは見れず。すごい混雑してました。

いつ見ても「岬」って素敵です。

お気に入りの場所へ向かいます。

別海町の新酪農村展望台。去年も来たお気に入りスポット。

お次は・・・・

JA道東あさひが運営する「ミルクハウス」へ。
ここのソフトが一番お気に入り・・・・・・が、定休日でした。

代わりに途中見つけた小さな牧場でソフトを買いました。
美味いです。北海道について色々教えてもらったりして有難かったです。
おじさんに「裏摩周に行ってみな」と聞いたので目指します。


夏の北海道3回目なんですが・・・晴れている摩周湖を
始めてみました。カンゲキ。
摩周湖展望台は「表」と「裏」が有りますが
皆さんには「表」を推奨します。
(裏摩周は無料だけど駐車場も展望台も狭い)

続いてライダーの聖地、開陽台へ。



またしても、何度来ても雨と霧だった開陽台が晴れています。
感動。

続いて「天に続く道」へ。

あの撮影台から見る景色も良いけど
ここから海沿いへ降りていく道の景色がすごい好きです。
前回も来ましたね。


道の駅で休憩しまして。

温泉に入りに行って。

津別町のゲストハウス「nanmo-nanmo」さんに泊まりました。
宿泊者全員で遅くまで飲み会。日頃こういう機会が無いので
とても楽しめました。

津別町は夜になると車が全く通らず本当に静かな場所でした。
心安らぐ場所です。それは翌日へ
Posted at 2025/08/16 12:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2025年夏の北海道 | 日記

プロフィール

「鈴菌? http://cvw.jp/b/3727613/48611512/
何シテル?   08/20 22:09
文章を書くのが好きな人間です。偏った感性の拙い文章ですが、良ければ無断でフォローしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
何だか災難が多い愛車です。 (整備手帳を見てみてね。) 雪国耐性ゼロの愛知県民でしたが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation