• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターBのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

ECUチューニング不調でいろいろ思った事。

イイねを押して頂いた皆様、またまた有難うございます。

 備忘も兼ねてECUチューニングについて振り返りたいと思います。
 ※下記に書いている事は、自分の勘違いや
  自分の車両が調子悪いだけかもしれません。

  本気にせず、参考程度にご覧くださいませ。 

・ECUチューンは変な店に頼むと失敗される。(体験ずみ)
 同じECU書き換えでもお店の厳選が必要。
 何型には対応・非対応って情報をよくよく要確認です。
 ※ラノーズさんでハイオク仕様にして息継ぎが起きた
  事を書いていますが、それは失敗とは思っていません。
  とても丁寧にアフターも対応してくれました。
  一番最初に行った店のように、書き換え自体を
  失敗されたというレベルの話です。

・現行車は車種問わずエンジンの制御方法が超複雑。(らしい)
 下記のように教えてもらいました。
 アクセルを踏んだ際、スロットルが非常に複雑に動くそうです。 
 ポンピングロスを減らすため低開度でも一瞬全開にしたり
 ブースト、点火時期、バルタイ・・・・あらゆる物を動かして
 「その出力を出すのに最も効率の良い状態」を探すそうです。
 なので少々でもデータの相性が悪い、車両に機械的不具合が有る
 等の場合、すぐ顕著な不具合が出るようです。

・JB64 ジムニーについて思ったこと
 ハイオク仕様にした場合、いろいろ試した結果
 排気系の変更が必須な感じです。
 そして、マフラーの形状に要注意です。
 純正っぽいような、タイコが大きく膨らんだ静かな
 社外マフラーではダメなようです。(経験済み) 

 JB64の場合、3型以降で制御が更に複雑になっており
 不調の情報を調べても3型以降が多い感じです。
  
 最強なのはセンターストレートパイプ50パイと
 サイレンサーが細い形をしたリヤマフラーですね。
 (燃費もパワーもすごい上がった。でもウルサイ)
 
・R06Aターボエンジンは不具合情報が色々あります。
 自分の3型は結局、エンジン周りで数回。
 
 それ以外でも1年未満でクラッチの油圧シリンダがダメになり
 保障修理しました。

 できれば2,3年ノーマルで乗った方が良いと思います。

・総じて
 白黒はっきりさせるなら、ハイオク仕様のECUは止めた方が良いと思います。
 ただし、排気音がうるさくなっても良いなら有りだと思います。

以前、原付をハイコンプピストンでボアアップした事が有りました。

・アクセルワークが超シビアに。(乱暴だとすぐノッキングする)
・良いオイルを入れないと調子悪くなる。
・ガソリンはハイオク仕様に。
・オイルが少しでも劣化すると、圧縮落ちたのが分かる。
・エンジンを回さないとカーボン噛みか、圧縮が低下したのが分かる。
・エアクリーナーを剥き出しにしないと調子が保てず、
 吸気音がうるさく長距離で疲れる。
・デメリットの少ない最高のチューニングはクロスミッション搭載でした。

原付の件もジムニーの件も同じように感じているのですが
排気量が小さいほど、パワーを上げる系のチューニングには
大きな代償が伴うと感じております。


そして、無理にパワーを上げるのではなく効率よく使えるようにする
クロスミッションは最高と思います。

というわけで、石塚エンジニアリングさんのクロスミッションを再来週
遂に搭載いたします。いやー・・・楽しみですね。
Posted at 2025/07/05 21:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

イベントに行こうか?

イベントに行こうか?(2024年夏 富良野のメロン農園さんにて)

今日もイイねを有難うございます。

これと言ってネタが有りませんが
今日も生きていて有難いですね。(ハァ?

ジムニーを買ってからイベント等に行ったことが無いので
7月26日(土)のオールジャパンジムニーミーティングに行こうか
考え中です。

自分、キャンプがダメなので途中で帰るだろうけど
他の方のカスタムを見るのは大変勉強になりますね。

それではまた明日。
有難うございました。
Posted at 2025/06/25 21:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月24日 イイね!

長年頻繁に夢に出続ける車

長年頻繁に夢に出続ける車(2024年末 北海道
オトンルイ風力発電所付近にて)

またイイねを頂きました。
有難うございます。

タイトルの内容ですが、10年前に手放した愛車が
夢に何度も出てくるんです。昨日も出てきました。

それは初の愛車、R33型スカイラインgts-tセダンです。
すごく好きだったけど、リーマンショックがトドメを刺し
貯金が10万目前に。当時、捨て値で惜別したのでした。

コーナーでアクセルを踏んでもぐいぐい向きが変わる車でした。

人生最悪の時だったし、マネーも休みも無かったけど
本当に好きな車で時間を忘れて何度も走り回りましたね。

今は年間休日125日になって
旅しまくりなのでジムニー万歳です。

ジムニーの整備手帳・・・ネタが溜まってます。
また週末頑張ろう。

本日もありがとうございました。
Posted at 2025/06/24 21:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

超やりたかったチューニングが現実に

超やりたかったチューニングが現実に※2024年末 北海道 オロロンラインの写真です。

イイねを十数件頂きました。
皆さまご声援ありがとうございます。

ジムニーとは2年以上付き合っていますが、納車から現在までトラブルが多かったです。保障修理3回に、ECU書き換えで絶不調になったことも→整備手帳に追々書いて行きます。

しかし今年に入ってから違う流れを感じており、こうしてブログも始めました。

現在、石塚エンジニアリングさんがジムニー用のコンフォートトランスミッションという商品を販売されています。クロスミッション的商品なんですが、5速のギヤ比を変えずにステップ比を最適化。気持ちよく走れるという物です。

先日、見つけた瞬間すぐにオーダーしました。(秋くらいになるそうですが。)

書きたいことが色々あるけどまた明日。
最後に再び、イイね&ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2025/06/23 20:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

はじめまして

よろしくお願いいたします。
これから旅の事や主にジムニーについて書いて行きます。
Posted at 2025/06/22 22:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーの長距離走行を考える http://cvw.jp/b/3727613/48615440/
何シテル?   08/23 16:06
文章を書くのが好きな人間です。偏った感性の拙い文章ですが、良ければ無断でフォローしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
1718 19 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
何だか災難が多い愛車です。 (整備手帳を見てみてね。) 雪国耐性ゼロの愛知県民でしたが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation