それでは3台目、「GR86 10thアニバーサリーエディション」です。
ファインドライブ安曇野さんよりお借りして出発です。
※すみません、日中天気が悪く帰着時の写真のみです。
こちらの車ですが、最も予想外の乗り味でした。
素人の感想としては、少々上級者向き?と思いました。
・スタイルは文句なくかっこいい。
・デジタルメーターはあまり馴染めなかったです。
スイスポ・ロードスター・ジムニーも
アナログ計器。公道ではアナログがいいな~と思います。
サーキット走行時は見やすそう。
・ペダルのレイアウトがあまり良くない
アクセルとブレーキに大きな高さの違いが有り
スポーツ走行に不便な気がしました。
・排気量の割に低速トルクがあまり無く、高回転型に感じました。
スイスポ、ロードスターよりかなりエンストしやすいです。
でもスポーツ走行を意識してクラッチやマウント類を強化している
のかも知れません。(勝手な予想)
・スイフト同様、アクセルを踏んでも
思った通りエンジンが反応しない感じは少々有りました。
(走行には全然支障ないレベルです。)
・タイプRの「レブマッチ」や、90スープラの「iMT」のような
MT車用の運転支援機能は一切無いようです。
少々神経質な乗り味ですし、ペダルのレイアウトが
ヒール&トーが難しい感じなので有って欲しかった。
・驚くほどハードな乗り心地
一番予想外だったのが乗り心地です。
自分は頸椎ヘルニアのせいで、あまりにも跳ねると
首の神経が圧迫されて腕が痺れてきます。
GR86に乗ってみたら1時間足らずで腕が痺れて来ました。
これはサーキット走行に備えてのセットアップかも知れません。
(勝手な予想)
・楽しい領域を使うと危ない速度域に入ってしまう
高回転型のエンジンですが、排気量もありますし
ギヤ比もそんなにローギヤードでは無いので
気持ち良い回転域を使うと危険速度になってしまいます。
公道ではあまり性能を発揮できないかも知れません。
(自分、運転がトロいので・・・・)
自分がこの車にどうしても乗るなら・・・・。
・ホイールを16インチにしたい
(競技用のRCグレードが16インチスチールなので行ける?)
乗り心地改善の為・・・かっこ悪いけど仕方ない。
・ファイナルをローギヤードにします。
エンジンが高回転型ですが、公道で楽しい領域が使えないので
ファイナルを落として楽しめるようにしたいですね。
GRからファイナル変更のキットが出ていますね。
更に言えば、乗るなら初代(ZN6)の方が良いかなと思います。
メーターがアナログってのが大きいです。
総じて
・狭い峠には少々大きい車体
・少々神経質な乗り味
・ハードな乗り心地。
・良くないペダルレイアウト
・メーターがアナログではない
ってのが気になります。
改造するのも有りですが、
自分のような人間には90スープラかZ34の方が合ってるかも知れないですね。
時間をかけて慣れていけばこの車の魅力がもっと見えてくるとは思います。
(サーキットでは絶対楽しいと思います)
ジムニーだって好きになるの1年以上かかったし。
運転出来てとても良かったです。有難うございました。
Posted at 2025/07/21 12:58:57 | |
トラックバック(0) |
乗ってみよう | 日記