
タイトル画を借用したyoutuberのギリックさん以外にも日本最長の無料高速道:三陸道を紹介
した
サイトは数多とあります。
無料(タダ)が何より好きな関西人としては、
過去2度走行も
完走していない (-"-)
一昨年の計画では、尻屋崎の草地に放牧されている風立馬(かんだちめ)が帰路に入っていたのですが、もう体力の余裕がありません。( *´艸`)
口内炎出来きそう
クルーズコントロール時速kmで
一気に333kmを走破したいと思います
ところが、
噂に聞いてた通り三陸道にはトイレ+ガススタが無い(;゚Д゚)
道の側道の台形の退避エリアさえ見つからず、道の駅は平気でICから2、3km
被災時に、どうやって🚻トイレ我慢したのだろう?
道の駅、ICから出て200m(;゚Д゚)という割と近い表示を見たので出てみる。

道の駅:北さんりく ( ゚Д゚)建物立派である。こちらも最近出来たか?



買い物を終え、blog用に三陸道を背景に愛車を撮ろうかとおもったら1個空けて
隣に白のゴルフトゥーランから茶髪の軽そうな兄ちゃんが我がS660を睨みながら
出てくる (;゚Д゚) わっ、近寄ったらあかん奴や
「これ、なんぼ出るん?」← 岩手弁に変換してください
「200kmでないですね。デジタルメーターの百の位、たぶん1迄やから」
「軽で、そない出るん ( ゚Д゚)」
「私のは純正タービンで、ECUチューンだから リミッター付き普通車をチギレルくらいかな。旧型コペンなら300PSオーバーも居ます、筑波1分切り」
「月に1回位
**県に行くねん。燃費ええのん?」
「
(えっ!( ゚Д゚)地元やん。)下道はいいけど、高速は落ちて25km/hが、今の実測です。ところで、
兄さん何してる人?」
「
バイオリンつくってんねん」
「寺井尚子さん、知ってる?」
「知ってる、知ってる」
:
:
こうして、長話になるねんなぁ ( *´艸`) 写真忘れるし
三陸の文字に弱く、此処でも散財したが、自宅に帰り2週間を過ぎおみやげも
たべられてしまった。北さんりくで購入し、残ってるのは、⤵ほや売れない💦
岩手県は、ホンマに車居ない!宮城県に入り退社時だということを加味しても
少ないですね。追い抜き車線で一気に抜く人も稀 (;゚Д゚) やんちゃな軽を発見!
ちょっと誘ってみましたが追走して来ません。(-"-) 東北は常に安全運転です
やっぱ、合わないわ ((+_+))
本日の宿泊は、旗小屋:
長者原SA内
現在7PM前ですが、スマートETC経由して明朝8AMにでても深夜をまたいでいるので「
深夜割」となります。
明日は、自宅まで
800km 全線ETC深夜割引適用です (^O^)/
昨夜まで止まったまちなか温泉:青森センターホテルのように温泉はないですが
SA内なので夕食は便利です。ついでにおみやげも ( ゚Д゚)💦
今年から
牛は食べないと宣言した私ですが、家内に内緒で好物の牛タン丼+そば
仙台ですもんね (^^♪ 美味しかったぁー
仕方なく風呂に湯を自分で張ります。でも、旗小屋ならではの広さに持参した
入浴剤を入れて満足な一日。ここ長者原SA(上り)また来たいですね
---------------------------------------------------------------------------
三陸道の感想はと、今回改めてタイトル画で紹した
ギリックさんのようつべを再拝見したのですが、S660は給油せず全線はしれますね (^^♪
あと、ドラレコの動画が消えてしまったのですが救急車を追走する機会に恵まれました。救急車の最高速度は、⤵
「消防車や救急車が緊急走行する時の制限速度は、法律で一般道路では80キロ、高速自動車国道の本線上は100キロと定められています。」
出会った車両は、下りで100km/hなるものの、平地では70~80km/hどまり、
幟では60km/hを下回るので、
追い抜きレーンで抜きました
名古屋では一般的ですが、三陸道では追い抜きレーンがなかなか無いので
先の法律、ご存じない方もおられるかと
Posted at 2025/07/02 08:20:09 |
トラックバック(0) | 日記